最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:95
総数:246735
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

表彰伝達 第5回SST

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)

今年最後の全校集会は、表彰式からはじまりました。

後半は第5回SSTがおこなわれ、生徒会長のあいさつのあと、保健委員会、生活安全委員会、環境美化委員会から発表がありました。

明日からはいよいよ冬休みがはじまります。今年の自分を振り返り、2023年がさらに飛躍できるような年になりますように。

1年生 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(水)

本日、1,2限目の国語の時間に、勢和図書館の林さんに来ていただき、ブックトークをしていただきました。

今日紹介してくださったのは、「クリスマスの木 (ジュリー・サラモン 著)」、「クローディアの秘密 (カニグズバーグ 著)」、「冬の龍 (藤江 じゅん 著)」など、全8冊でした。

冬休み前ですから、これを機に読書に励んでみてはどうでしょうか。

令和4年度多気郡ソフトテニスシングルス大会

画像1 画像1
本日の大会で、2年生の平尾恵太郎さんが優勝、高山航平さんが5位入賞でした。
本当におめでとうございます。

勢和中校区人権フォーラム 分散会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)

全体会での山口颯一さんの講演会を受けて、10グループに分かれて感じたことについて話し合われました。

最後に、各グループから報告があり、交流がおこなわれました。

勢和中校区人権フォーラム 全体会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)

本日、2022年度人権フォーラムが勢和中体育館で勢和小6年生も参加しておこなわれました。

フォーラム実行委員会からは、実行委員長のあいさつのあと、「EAS鈴鹿校との交流から学んだこと」の報告がありました。

そのあとは、一般社団法人ELLYの山口颯一(やまぐちしょういち)さんに来ていただき、「LGBTQ+」について講演をしていただきました。
11人に1人はLGBTの人がいるということや、カナダやアメリカと日本でのLGBTへの認識の違いなどについて、分かりやすく話していただきました。

第3回 勢和中学校区学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火)

今年度3回目となる、校区学校運営協議会が中学校多目的室にて開催されました。

今回で最終となる「子ども支援ネットワークアクション事業」からは、今年勢和小中でとりくんできた活動の報告がされました。

各担当からの報告の後は、3部会に分かれて来年度に向けた取組や、更なる発展に向けた対策について、熱心な協議がおこなわれました。


クリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さんの温かいアンコールにお応えして、ルパンを演奏しました。
少し早めのクリスマス気分を味わっていただけました

クリスマスコンサート

画像1 画像1
休憩のお菓子配りを終えて、歌のプレゼントです。花は咲くという曲です。

クリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
世界に一つだけの花でスタートです。

クリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
クリスマスの衣装に身を包み、最後の練習に余念がありません。
短い練習時間をやりくりして頑張ってきました。1時30分からの開催です。

第2回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)

本日4限目、地震による火災を想定した避難訓練(防災訓練)がおこなわれました。

運動場に避難したあと、教頭先生に消火器の使い方の説明をしてもらい、実際に水消火器を用いた消火体験をしました。

校長先生からは、初期消火の段階で中学生が活動することが求められているというお話を聞きました。
これから、ご家庭でも防災について話す機会をぜひもっていただけたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 新入生一日入学13:15〜
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003