♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3月21日(火)ご卒業 おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書を一人一人に授与しながら、さまざまなことを思い出していました。野外学習で皆さんと汗を流しながら作った牛丼、修学旅行で皆さんの判断力に期待し二条城前で送り出したタクシー分散学習。TEAM6大文化祭で、保護者の皆様から「圧巻のステージ」「団結力に感動」などの感想もいただくほど、互いに個性を認め合い 盛り上がった特技披露の場面もその一つ。さらには、対話集会「古知野南小学校の今 そして これからについて語り合おう」において、地域の方々を前にしながら、本校のよき校風を「笑顔」「みんなで創り上げる行動力」と発表する姿を頼もしく感じたことも思い出されます。
「笑顔」「行動力」は、皆さんの6年間の確かな歩みを象徴する言葉です。入学式で頑張ってほしいことを話しました。一つは「にこにこ笑顔」で毎日を過ごしましょう。もう一つは、自分でやってみましょう。まさに六年間の小学校生活を通して学び続けてきた集大成にふさわしい言葉となりました。皆さんは、今日、あらたなステージに向かうための力に満ち満ちています。
          ご卒業,おめでとうございます。

3月20日(月)第76回卒業式

本日の第76回卒業式の式の様子です。天候もよく,厳かな中でも暖かい雰囲気の中での卒業式でした。6年生,150名の子どもたちが凛とした姿で堂々と卒業証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6年生保護者の皆様へ 第76回卒業式のご案内

画像1 画像1
〇受付時間は,8時30分から8時45分までです。8時45分までにご着席ください。受付に並ばれる場合は,8時10分以降にお願いします。
〇保護者席の指定はございません。お子さまの姿がみえる場所にご着席ください。卒業生や保護者の皆様の座席は,前後で顔が重ならないように多少左右にずらしてあります。
〇感謝の会で,お子様からプレゼントを受け取る保護者の方(1名)を決めておいてください。
〇卒業式や「感謝の会」の最中の写真撮影や動画撮影はご遠慮ください。後日,記念DVDを郵送します。
〇感染予防のため,保護者の皆様にはマスク着用と手指消毒,参加者同士の一定の距離の確保にご協力をお願いします。


3月19日(日)今週の予定

画像1 画像1
今朝の校庭のすももの花の様子です。青空に向かって美しく咲き誇っています。

明日は,本校の卒業式。

天気にも恵まれて,佳い日を迎えそうです。

今週の教育活動計画をお知らせします。

■20日(月) 卒業式

■21日(火) 春分の日

■22日(水) 5時間授業

■23日(木) 給食終了

■24日(金) 修了式
        大掃除

3月18日(土)今週の学びより 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お知らせ  卒業式当日の会場案内は,3月17日(金)更新記事及びご家庭への配付文書でご確認ください。

写真は,卒業アルバムを手にした様子,手紙を書く取組,学年集会,小学校生活最後の給食,5年生とともに行った卒業式予行など。

修了式 校長式辞より
次週月曜日は皆さんにとってとりわけ大切な一日となります。皆さんの前向きな気持ちが,すてきな時間を作り出してくれる予感がしています。皆さんへのメッセージは,卒業文集やPTA新聞も読んでほしいのですが,それらには書き込めなかった想いを,今,伝えます。
令和4年度は,皆さんと一緒に150という数字について考える節目の一年となりました。
古知野南小学校の開校150周年記念事業として,航空写真を撮影し,中庭には山桜の記念植樹を行いました。このときに在籍していたがゆえに共有できたスペシャルイベントでした。
150という節目は,本校だけではありません。明治5年,新橋・横浜の両停車場で開業式が行われ,旅客列車の運転が始まったのが,150年前のことです。また,愛知県政も150周年を迎えました。その記念ロゴマークに描かれたキャラクター「いこまいまい」には,着実に歩み続けてきた愛知が,守ってきた風土と伝統,先人たちの英知を受け継ぎ,将来世代へとつなげていこうとする願いが込められているそうです。これらの想いは,古知野南小学校の校風をよりよくしていこうと対話集会で語り合った皆さんと重なるところがあります。古知野南小学校を卒業する皆さんには,10年後、20年後、さらには50年後に,このときのことをぜひとも,一人一人の言葉で語り継いでほしいと願っています。
さて,ここで,国語教科書に登場した詩「生きる」の作者 谷川俊太郎さんの話を紹介しておきます。朝日新聞「折々のことば」(2023.1.15)に掲載されたものです。「朝,家を出てから,学校に着くまであったこと,見たことをきちんと言葉で伝えられればいい。詩を書くのは,そのあとでいいでしょう」これが,谷川俊太郎さんのいう,最も大事にすべき「国語の力」だそうです。自分なりのものの見方をしっかりもち,感じたことを言葉にしていくことが大切なのだと,私は読み取りました。今日までの学校生活において、まわりの出来事を自分事としてとらえ、さまざまな立場の人の想いを感じながら言葉にしてきた皆さんです。その,しなやかで豊かな感性をもって,この先もどんどん知らない出来事に触れて話し合い,歩み続けてください。自分の思いを書き綴り,大切にしてください。
ついにカウントダウンカレンダーの最後の一枚をめくるときが来ます。卒業式では,あらためてお祝いの言葉を述べたいと思いますが,今日までの校風を高めてくれた皆さんへの感謝の気持ち「ありがとうございました」との言葉をもって,むすびとします。


3月18日(土) 今週の学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:3年 養護教諭による授業
       「いのちのつながりについて考えよう」より
    4年 合奏ミニ発表会,特別の教科 道徳の授業より
    5年 授業研究「パスをつないでシュートを決めよう」より

写真下:5年 名古屋グランパス共創授業
昨年度の学びがあっての本年度の共創授業でした。プログラミングの面白さを知る児童にとって,今回は,名古屋グランパスのすすめるSDGsをいかに効果的に伝えるかという課題に対し,あらたに動画を取り込むことにも挑みました。コミュニケーションロボットkebbiの動作をプログラミングすること,そしてより多くの方々に正確に情報発信をするという大きな目標が,何度も失敗を繰り返し,試行錯誤を続けるよう,児童たちをつき動かしてきました。これぞ,プログラミングを楽しむ,今回の共創授業の醍醐味であったように思います。

私たちはSDGsについて学び続けています。そして,この課題は今考えねばならないことです。この先,行動すればよいのではなく,今,動かねばならないことがあるのです。
今回,私たちができることを考え,kebbiを通して想いを伝える機会を得たこと,そして活動できたことが,とてもよい学びとなりました。この取組が,より多くの皆さんのWell-beingにつながっていってほしいと願います。
       
       

3月17日(金)5年生の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって、委員会が始まりました。
先輩たちから教えてもらいながらがんばりました。

他にも、杉本さんに米作りについて教えていただき
田植えをしました。TEAM5で協力し、おいしいお米ができました。

そして、みんなでSDGsを学びに校外学習にいきました。
車について詳しく知るために、トヨタの車を見学しました。

5年生は初めてがたくさんありましたが、みんなと協力することができ
どの行事も大成功することができました!!

3月17日(金)百人一首大会をしました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,4年生は学年百人一首大会をしました。

漫画や映画にもなった競技カルタの世界さながら,熱い戦いが繰り広げられました。
どの選手も真剣そのもの,素早い動きでカルタに手を伸ばしていました。

練習期間中,4年生の学年廊下はいつもどこからか風流な和歌を読み上げる声が聞こえていました。
覚えた和歌を披露してくれる子,覚えやすい上の句と下の句のセットを教え合う子,百人一首の本を愛読書にしている子…
みんな,楽しみながらもよくがんばりました。

個人戦では,学年10位まで表彰式を行いました。
10位入賞のみなさん,大奮闘しましたね!
合計得点数1位の4組のみなさんも,おめでとうございました!

3月17日(金)今週のわくわく!!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間お世話になった先生に「ありがとう」を伝える会を開きました。クイズや,手紙,歌とダンスで,感謝の気持ちを伝えました。笑顔と涙あふれる素敵な会になりました。
 来週,修了式があります。今のクラスで過ごす最後の3日間を,大切に過ごしたいと思いいます。
 1年生のみなさん,らいしゅうもげん気にとう校してくださいね!!まっていますよ!!


 連絡です。本日,植木鉢持ち帰りについてのお手紙をお渡ししました。1年生の子どもたちが育てた花の入った植木鉢を,卒業式のために,体育館付近に並べました。植木鉢のおよその置き場所や花の色を,お子さんにご確認ください。
 持ち帰りをお願いしたい期間は,3月20日(月)卒業式当日の午後〜3月24日(金)です。どうぞよろしくお願いいたします。

3月17日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆給食の献立
 赤飯(ごま塩) 牛乳
 いわしのすだちおろし煮
 三色和え
 ちゃんこ汁
 お祝いデザート

今日は卒業する6年生をお祝いする献立でした。6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。「巣立ち」にかけたすだちおろしで煮た、出世魚のいわし、二本足でしっかりと立つニワトリにちなんで縁起の良いちゃんこがでました。最後の給食もみんな仲良く、おいしく食べる事ができました。
給食後には、給食委員が代表して給食の配膳員さんに6年間のお礼を伝えました。子どもたちは6年間の学校給食を通して、さまざまな食経験を積んできました。この経験がこれからの食生活に活かし、大きく成長してほしいと思います。

3月17日(金)卒業式準備【5年生】

5年生と職員で,月曜日の卒業式の準備をしました。6年生が気持ちよく卒業できるように,想いを込めて,体育館や外回り,6年生の各教室をきれいにしました。
画像1 画像1

3月17日(金)第6学年修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式を月曜日に控え,6年生の修了式を行いました。修了証を各クラスの代表児童が受け取り,卒業記念品(江南市教育委員会より,ノート1セット,PTAより証書入れ)を2人の学年代表児童がいただきました。
 PTA会長様からは,卒業に向けての激励のお言葉をいただき,卒業への気持ちを高めました。

3月17日(金)卒業式予行練習【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3月20日(月)は,卒業式。卒様式当日は,6年生と保護者,教職員のみで卒業式を行うので,今日の予行練習は,来年度につなげる意味で5年生にも参加してもらって行いました。本番通りの流れで行って,式に備えました。
 5年生からの歌と言葉のプレゼントもあり,6年生の子どもたちの卒業にむけての意識を高めました。

3月16日(木)最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは,子どもたちから先生へのサプライズがありました。
先生クイズや呼びかけ,手作りのプレゼントを受け取りました。
企画から準備まで全て子どもたちによって作られた集会に
とても温かい気持ちになりました。
卒業に向けて,感謝の思いを伝え合う場になりました。
とっても嬉しかったです。ありがとう!

そして,校長先生から最後の授業をしていただきました。
自分の進む道はどんな道か,その道を進んでいく過程で
いくつもの壁があるかもしれないけれど,粘り強く取り組んでほしい
という校長先生からのエールを受け取りました。

明日は,卒業式予行です。
今までの練習の集大成です。よい卒業式を迎えられるように
明日もTEAM6がんばりましょう!

3月16日(木)1・6年でいっしょに遊ぶ

画像1 画像1
今日は,とてもあたたかい日で,1年生と6年生の子どもたちが,運動場に出ていっしょに遊んでいました。
1年生の子どもたちにとっても,6年生の子どもたちにとっても,よい思い出の一つになってくれることでしょう。

3月16日(木)4年生の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナウイルスの影響で学級の友達に会うことができたのは
6月でした。例年とは違うスタートでしたが、みんなと協力しながら
学習を進めていきました。
 福祉実践教室では、自分達が知らないことを教えてもらい、
みんなに支えられて生きているんだと感じました。
 校外学習では、愛知下水道博物館に行って、水のことを
教えていただいたり、マンホールの展示を見せていただいたりしました。
汚れた水がきれいになる仕組みを学ぶことができました。

3月16日(木)学校長の授業【6年生】

画像1 画像1
卒業をまじかに控えた6年生の子どもたちを対象に,学校長の授業がありました。卒業に向けて,子どもたちが前向きになるお話をたくさんいただきました。

3月16日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 れんこんサンドフライ
 キャベツの甘酢漬け
 豚汁
 ココア牛乳のもと

今日は今年度最後の食育の日の献立でした。愛知県の特産品である、れんこん、キャベツ、豚肉が使われていました。今年度も最後まで愛知県の味を味わうことができました。

3月15日(水)3年生の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では町探検で森永乳業に行ったり、
校外学習で名古屋港水族館に行ったりしました。
町探検の森永乳業では、工場見学とレクチャーで工場で
どんなことをしているのかなどについて学び、
メモをとることもできました。      
校外学習の名古屋港水族館では、グループ別行動で
仲間と協力し合うことの大切さについて学ぶことができました。
卒業式では、今までの経験や反省を生かして
最初から最後まで全力で取り組みたいです。

3月15日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 五目厚焼き卵
 肉じゃが
 ゆかり和え

肉じゃがは人気メニューのひとつです。先月の食育だよりでもお知らせしたとおり、たくさんのじゃがいもを伝って作っています。調理員さんが一つ一つ丁寧に芽を取ってくださっています。今日はおいしい!と言って残さず食べていた子が多くいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/27 PTA新旧役員会・会計監査
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873