最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:122
総数:951854

2.16 児童会役員選挙2

選挙管理委員の子どもたちが、投票の仕方を説明して、いよいよ投票です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 児童会役員選挙1

5時間目に「令和5年度前期児童会役員選挙」が行われました。
選挙管理委員長のあいさつに続いて、立会演説です。
「笑顔いっぱいの常滑西小にしたい」
「楽しい企画を考えたい」
「ペアでの交流活動をしたい」
子どもたちは立候補者の演説を一生懸命聞き、温かい拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 HM 短縄跳び動画視聴

今日のハッピーモーニングは短縄跳びのチャンピオンになった子の技の動画を視聴しました。
1年生の教室では「○○君、すご〜い」という声が上がるなど、どの教室でも子どもたちが動画に見入っていました。
(写真は1年4組、3年1組、5年3組の視聴の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 感謝の会2

今日は、代表の方6名だけにご来校いただき、子どもたちの代表が感謝の手紙を渡しました。
最後に、心を込めて校歌を歌って、お礼の気持ちを伝えました。
いつも本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 感謝の会1

今日の5時間目は、普段登下校や読み聞かせ等でお世話になっている方々にご来校いただき、「感謝の会」を開催しました。
この「感謝の会」も、新型コロナウイルス感染症の影響で、3年間実施することができませんでした。
ご来校いただいた皆さんの紹介の後に、代表の子がお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 1−3

 3組の図工の様子です。楽しそうに飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がらがらどんの森読み聞かせ

 今日はがらがらどんの森の方たちによる読み聞かせでした。季節を意識したり、テーマをもって絵本を読んでくださってりしています。
 いつも子どもたちは楽しみにしています。写真は、1組・2組・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会

 今日も寒い中、資源回収のために、たくさんの児童が牛乳パックやアルミ缶などを持ってきてくれました。そして環境委員会の5・6年生もしっかり働いてくれました。今年度の活動は今日で終わりです。1年間ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 今日の給食5 6年生

上手に作っている子もいます。
「天むす」美味しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 今日の給食4 6年生

6年生の教室におじゃましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 今日の給食3 2年生

2年生の教室におじゃましました。
「おいしい!」と言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 今日の給食2

子どもたちも、天むすを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.14 今日の給食

今日の給食は「名古屋めし」の「天むす」でした。
自分で作ります。
(作ってみたところ、形は今ひとつでしたが、おいしくいただきました!)
画像1 画像1
画像2 画像2

2.13 5年1組 社会

「情報をどのように行かしていったらいいか」グループで話し合ってまとめています。
「わたしたちにとって」はどうか、「産業にとって」はどうか。
「良い点」は? 逆に「課題」は何か? 活発に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.13 月曜朝会2

今日は校長の話でした。
「そうじ」は、教室や廊下がきれいになるだけでなく、「心」もきれいになります。
「心」もピカピカにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.13 月曜朝会1

今日は、朝のあいさつの後、ラグビーと野球で活躍して表彰された子を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 1年3組 体育

今日は運動場が使えなかったので、視聴覚室で体を動かすゲームをしていました。
赤白に分かれて、片面が赤、もう片面が白のカードをひっくり返して、どちらの色が多くなるか競うゲームです。
写真では、女子がゲームをして、男子が応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 2年2組 図工

2年生は「パタパタ ストロー」を作っていました。
筒の両側から出ている、ストローが手のように動くのを、子どもたちがうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 1年4組 図工

「かみざらコロコロ」の作品を作っていました。
部品を上手に組み合わせて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 1・6年生 ペア大縄跳び5

跳べた1年生が、うれしそうに「やったあ!」と言っていました。
6年生の子も、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136