最新更新日:2024/06/05
本日:count up33
昨日:66
総数:417910
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

11/17(木) 今日の様子

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。元気いっぱいに体を動かしました。

11/17(木)調理実習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 456組でさつまいもを使った調理実習を行いました。美味しく作って食べました。

11/17 4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の絵を見て、どのお店かアルファベットを聞いて考えました。

11/17 それぞれの課題に向かう

画像1 画像1
 算数の平均の問題を解く子、言葉の意味を考える子・・・今自分に必要な課題を先生や仲間とともに学んでいきます。

11/17 サッカー

画像1 画像1
 体育科の授業ではサッカーを行っています。得点を取るには相手の立っている位置をよく見てボールをけることがポイントです。

11/17 木の実で何を作ろうかな?

画像1 画像1
 生活科の時間に秋見つけで見つける木の実をつかってどんなおもちゃを作るか考えました。木の実を探しに行くのが楽しみですね!

11/16 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんの学習をしました。昨年学んだことを思い出しながら取り組みました。

11/16 昨日は児童観賞日でした

画像1 画像1
 昨日は児童観賞日でした。いっしょうけんめい演じる子どもたちの姿を見ることができました。また大道芸クラブとダンスクラブも練習の成果を発表しました。当日の子どもたちの演技を楽しみにいただきたいと思います。

11/16 九九の学習

画像1 画像1
 九九の暗唱を続けてくださっているかと思います。どこまで覚えているかをプリントをつかって確認しました。

11/16 漢字の学習

画像1 画像1
 国語の時間に漢字の復習をしました。たくさん漢字を習いましたね。全部覚えていましたか?

11/15 3年生 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童観賞日でした。

 たくさんの観客の前で演技するのは、ドキドキでしたが、
みんな堂々と演じることができました。

 みんな上手でしたよ!

11/14 義太夫節公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の伝統文化、義太夫節の公演が行われました。
古典空間の演者のみなさま、スタッフのみなさまにお越しいただき、プロの義太夫節を披露してくださいました。三味線の演奏に合わせて、表情や声色を変えながら、迫力のある語りを間近で拝見することができました。「待ってましたー!」「大当たりー!」とみんなの掛け声がかかり、盛り上がりました。
6年生もこの日のために、毎日練習を積み重ね、全校児童の前で立派な姿を披露することができました。
公演後は子どもたちも力を出しきった達成感を得た様子でした。
古典空間のみなさま、大変貴重な経験ができました。ありがとうございました。

11/11 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の授業で育てたさつまいもを使って、カップケーキを作りました。

「美味しい!」という感想をたくさん聞かせてくれました。

11/12 資源回収・花壇作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み渡る青空の下、資源回収・花壇作業のご協力ありがとうございました。力を合わせて活動する子どもたちと保護者の方々の姿が見られました。
 子どもたちとPTAの皆様のご協力のおかげで、きれいな花壇ができました。大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。

11/11 学芸会打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生で、学芸会の係の打ち合わせを行いました。
来週の本番に向けて、照明や放送、舞台など、係ごとに分かれて、当日の動きや準備をしました。
それぞれが一生懸命に取り組むことができました。

11/11 箸の正しい持ち方できていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は食育の一環として、食事のマナーについて学びました。
特に箸の正しい持ち方について、動画を観たり、箸づかいを練習するプラカードを使ったりして学びました。
継続して取り組むことが大切なので、食事の際は箸の使い方を意識しながら食材をつかめるといいですね。

11/11(金) 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの教科もやる気いっぱいで頑張っています。そして、今日は干し柿作りを行い、皮を上手に剥いて干すことができました。

11/11 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルコールランプの使い方を学びました。初めてマッチをする子も多く、やるときは真剣に!!全員火をつけることができました。

11/11 3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日光の実験をしました。

 鏡で反射させた光を集めるとどのように温度が変わるかを実験で確かめました。

11/10 4年生 学芸会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会に向けて毎日練習を頑張っています。小道具も自分たちで作っています。今日は、下見がありました。校長先生にほめていただき、またやる気が出ましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513