最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:146
総数:305632

令和5年度新制服について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度より新制服を導入します。生徒のみなさんは、今までの制服(学生服・セーラー服)と新制服から自分の好みに合ったものを選んで下さい。写真は、今までの制服にカッターシャツを組み合わせたもの、今までの制服にポロシャツを組み合わせたもの、ポロシャツに上着を着たものです。

新制服(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新制服にカッターシャツを組み合させた写真、新制服にポロシャツを組み合わせた写真です。

冬休み前全校集会

本日、冬休み前の全校集会と表彰伝達を行いました。
これまでに努力した結果が実を結び、たくさんの生徒が表彰されました。これからも継続して努力してほしいと思います。
全校集会では校長先生からと、生徒指導の東先生からお話がありました。新年に向けて新しいことを始めることにチャレンジしてほしい、ケガや事故のないように過ごしてほしいといったことを話されていました。冬休み明けに元気な姿で登校し、色々なことに挑戦して成長していってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市防災訓練

本日、市の防災対策課と消防訓練センターの方々をお招きして、体験型の防災訓練を行いました。生徒たちは濃煙体験、搬送訓練、初期消火訓練などの体験をしました。必要な備蓄品も見せていただき、避難の際に持っていくべきものを確認することができました。
もし災害が起きたら、自分たちはどう行動するべきなのか考えさせられたと思います。各ご家庭でも、今日学んだことや体験したこと、考えたことの話を子供たちから聞いていただきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年の漢字

2022年も終わりに近づき、自分の今年の漢字を描いて,こんなこともあったなぁと1年間を振り返ってみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区人権フォーラム 人権の木

昨日の校区人権フォーラムの分散会で、各クラスでハート型の紙に安心宣言を記入し、人権の木を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区人権フォーラムを行いました

本日、「多様な性を認め合う」をテーマに東部中学校区人権フォーラムを行いました。
3限目に各小学校の発表と、若葉会が作成した劇「Be yourself(自分らしく)」の映像を視聴しました。4限目は若葉会の劇をもとに、各クラスで話し合いをしました。5限目には各クラスで「安心宣言」を記入し、人権の木を作成しました。若葉会の生徒は、各学校の6年生とに本校へ来てもらい、体育館で交流しました。
若葉会の劇は「職場体験学習や進路学習を通して、多様な性のあり方や誰もが安心して自分らしく過ごせる環境」を考える内容でした。自分らしく生活するためには何が必要なのか考えさせられるお話でした。
クラスでの分散会では、劇中のワンシーンについて考えたり、自分らしくいるために大切なことについて考えました。「男性にしかできない職業、女性にしかできない職業があるけど、それは差別じゃない」などの意見が出ており、活発に意見交換ができていました。
人権フォーラムで、人権について私たち一人ひとりが見つめ直すいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業(4/1-5)、
4/3 職員会議  クラブ週休
4/4 職員会議(予備日) 校内研修会 学年部会  クラブ週休
4/5 学年部会
4/6 3限 着任式 始業式 式場準備  入学式14:00〜給食なし
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784