最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:84
総数:134750

書写の授業2

後片付けの仕方を4年生が丁寧に教えていました。低学年の硬筆も今日から始まりました。丁寧に書けるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業1

毛筆は3年生以上一緒に取り組みます。4年生以上は約1ヶ月ぶりということもあり、うまく筆が進まない、と思った子もいたようです。3年生は初めての毛筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練3

真剣に、落ち着いて行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

揺れが収まったら、安全な場所へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1

地震の避難訓練を行いました。揺れたらまずは机の下にもぐり、頭を守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食

今日は大好きな鶏肉の照りかけです。ご飯の上にのせ、たれをかけて、「照りかけ丼」している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

算数の学級は、上の学年の勉強を下の学年が興味深そうに見ていました。そのあと、上の学年の子が教えていました。そして、2年生以上は今日から給食が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子1

今日から給食を挟んだ5時間や6時間になり、担任以外の先生の授業も始まりました。
国語は漢字の練習をしていました。最初が肝心、みんな丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まっています1

今日まで3時間授業ですが、教科書を開いた授業など、基本的な内容が少しずつ始まっています。やまびこ学級は、今日も元気に散歩に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まっています2

今日は体育も行いました。今年は全校一緒に授業をします。並び方の練習やラジオ体操などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定2

視力は去年よりどうなっているかな?聴力は聞こえたらボタンを押します。みんな自信満々にボタンを押していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定1

全校で身体測定を行いました。身長・体重・視力・聴力を測定しました。
身長の測定は、いちばんわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式5

明日から少しずつ勉強も始まります。1年間がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式4

教室に戻り、早速新しいメンバーと、新しい先生と過ごしました。新しい教科書に関心があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式3

複式学級なので、毎年メンバーが変わります。今年度はこのような感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式2

今日は雨だったので写真はホールでの撮影です。全校で、担任の先生とでも撮りました。スタートにぴったりの笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

1学期の始業式です。今日から全校揃います。新しい先生もたくさん赴任されました。担任の先生の発表が一番楽しみでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

担任の先生と向かい合って挨拶をしてから、教室での活動となりました。
ご家族みなさんで来ていただき、とてもあたたかい式となりました。
明日からがんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

担任の先生の発表はおうちの方もどきどきする瞬間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

今日は入学式でした。本校にもぴかぴかの1年生1名が入学しました。
少し緊張した面持ちでした。
黄色い帽子もよく似合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168