最新更新日:2024/06/11
本日:count up116
昨日:131
総数:361531
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

2年 馬のおもちゃを作ったよ

画像1 画像1
10月17日(火)
 国語「馬のおもちゃの作り方」をよく読んで、馬のおもちゃを作りました。よく読んで、順序通りに作ることが大切ですね。次回からは、生活科で作っているおもちゃについて、作り方を書いていきます。

対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(水)
 朝の対話練習をしました。10月に入ったので,内容をリニューアルしました。1・2年生では,音読の他に聞く練習を行いました。スリーヒントクイズや聞き取りお絵かきなど,とても楽しんでできました。また,3・4年生・すずらんでは,アドジャンに秋の話題を盛り込み,話が弾みました。5・6年生では,子ども新聞のテーマトークの準備をしました。新聞に読み慣れない子のために,読む順番を指導していました。明日,この内容についてグループで話し合うので,どんな展開になるのか楽しみです。

最後の運動会

画像1 画像1
10月14日(土)
 この運動会が6年生にとっては最後の運動会でした。競技中は一人一人が全力で、競技外ではみんなでひとつになって応援して、任された仕事は責任もって取り組んで。6の1のよさが、6の1のみなさんらしさが全面に表れた運動会でした。みなさんの今日の活躍と、これまでの準備や雰囲気づくりが、今日の運動会の大成功に大きく貢献していると思っています。本当によくがんばりました。感動しました。
 今日の思い出と学びを胸に刻んで、次のステップへと進んでいきましょう。

はじめての運動会!

画像1 画像1
1年生にとっては、小学校ではじめての運動会でした。赤組も白組も、一生懸命がんばることができました。自分の出ないときは、他の学年の子を大きな声で応援していました。全員が1年生として、しっかりがんばることができました。

閉会式

競技が終わり,閉会式がありました。得点の集計結果は,なんと!赤白同じで,引き分けでした。お互いに頑張ったことをたたえ合いました。
画像1 画像1

男子 赤白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白対抗リレー、男子の部です。どのチームも、最後まで一生懸命に走る姿が素晴らしかったです。

女子紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子紅白対抗リレーです。最後まで諦めずバトンをつなぎ,精一杯走ることができました。

みんなで送ろう!大玉を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年が参加する「みんなで送ろう!大玉を」です。赤も白も、みんなで力を合わせて大玉を運んでいきます!

5・6年徒競走

みんな一生懸命に走りました。さすが最高学年!とても迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年徒競走です。
みんな最後まで全力で走りきりました。

1・6年 なかよし玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(土)
 1・6年ペア種目の玉入れです。1年生と6年生、日頃から仲良くしているペア同士で協力している姿がすてきでした。ダンスもみんな上手でした!

つな引き

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)

1〜3年生、4〜6年生がそれぞれ力を合わせてつな引きに挑みました。

みんなでかけ声を合わせ、力一杯つなを引いていました。
すずっ子たちの力強さを感じました。

2・4年 デカパンダッシュ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(土)
 2・4年生が協力し、デカパンを履いてリレーをしました。どのチームも諦めず、最後まで全力でダッシュする姿が、とても素敵でしたね!

3・5年生 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・5年生台風の目です。チームワークの良さを発揮し,最後まで走りきることができました。

開会式&すずっこ体操

10月14日(土)
 さわやかな秋風の元,運動会の開会式が行われました。スローガン「燃え上がれ 心をひとつに つき進め」にあるようにみんなの意気込みが伝わってきました。校長先生やPTA会長さん,児童会の挨拶があり,赤白の代表の児童が選手宣誓を行いました。その後,プログラムNo.1「すずっこ体操」を全員で行いました。みんな本番に向けてたくさん練習したおかげで,しっかり体操ができました。来賓の方もたくさん参観に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会始まるよ1

いよいよ運動会がはじまります。すずっ子、先生たちも、気合100%!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会始まるよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
燃え上れ 心をひとつに 突き進め!!!

運動会始まるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援、お願いします!!!

運動会準備

10月13日(金)
 4〜6年生が、運動会の準備をしました。委員会ごとに、担当の仕事をがんばりました。PTAボランティアの皆様は、テントを張ってくださいました。開・閉会式の最終リハーサルもしました。明日の運動会、楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(金)
 4〜6年生が帰ったその後に、先生たちが準備の仕上げをしました。明日は、待ちに待った運動会!力いっぱいがんばるすずっ子たちへ、温かい応援をお願いします!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
1/9 始業式
1/10 給食開始 書き初め大会
1/11 B日課 委員会
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492