12.4 常西っ子人権集会 その2

2年生1・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 常西っ子人権集会 その1

「常西っ子人権集会」を行いました。
集会では、各学級で話し合って決めた「いじめをなくすための行動宣言」のスローガンを発表しました。
まずは、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 愛知駅伝

土曜日に「第16回愛知県市町村対抗駅伝(愛知駅伝)」が開催されました。
本校6年生児童が、常滑市の代表として出場しました。
全力で走る姿が頼もしかったです。
常西っ子の皆さん。ぜひ得意なことや好きなことを見つけて、がんばってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1__調理実習(6年1組)

小学校最後の調理実習は、献立づくりから行いました。
主菜はベーコンポテト、それを補う副菜をグループごとに考え、二つのおかずを作りました。
同時に2つのおかずを作る大変さを実感しながらも、グループで協力して頑張りました。
「ひじき」や「ごぼう」など初めての食材に挑戦したグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.1 1年2組 体育

今日から12月。寒くなってきましたが、1年生が元気いっぱい、転がしドッジボールや長縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 5年生 陶土染め体験4

お話の後に、掘り出した土(粘土)の塊を砕く作業から始めました。
上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 5年生 陶土染め体験3

今日は1組の子どもたちが出かけました。
常滑でなぜ焼き物が作られるようになったか、遠い遠い昔(宇宙)のお話や常滑が湖(東海湖)の底だったというお話なども聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 5年生 陶土染め体験2

「ワークセンターかじま」は、校区内ある障害のある方が働く施設で、この体験はコミュニティ・スクールの取り組みの一つ。本年度の新たな試みです。
まず、施設の方から、働いている方や行っている仕事などお話を伺いました。
子どもたちが座っていた「タイルテラス」(新聞にも掲載されました)に使われているタイルは、なんと100年前のものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 5年生 陶土染め体験1

5年生が「陶土染め体験」をするために、「ワークセンターかじま」に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.30 3年生 茶碗作り2

写真は3組の様子です。粘土を型抜きで抜いて、それを茶碗に付けて飾ったりしています。
常滑ならではの体験。とても素敵です。
子どもたちは、みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 3年生 茶碗作り

3年生が「世界に一つだけしかない自分の茶碗」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 2年2組 算数2

続いて、四角形はどれか、グループで話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 2年2組 算数1

2年2組で、算数の研究授業を行いました。
たくさんの形から「三角形と四角形を見つける」という学習です。
まずは、三角形を見つけます。一人で考えて、その後に発表をしました。一生懸命説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び

あいさつをして終了です。
「ありがとうございました!」
画像1 画像1

11.30 ペア大縄跳び 3・5年 その3

3組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 3・5年 その1

2組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 3・5年 その1

1組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 2・4年 その4

2年4組と4年生のペアです。
(2・4年生ペアの写真は、クラスが交錯しているかもしれません……)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 2・4年 その3

2年3組と4年生のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 2・4年 その2

2年2組と4年生のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 Bダイヤ 教育相談
2/1 Bダイヤ
2/2 学校公開日3
2/5 朝会
2/6 6年生自転車訓練
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136