野外学習 キャンプファイヤーその2

 

画像1
画像2
画像3

野外学習 キャンプファイヤーその1

 

画像1
画像2
画像3

野外学習 夕食の様子

 

画像1
画像2

野外学習 焼杉工作、上手にできました

 

画像1
画像2

野外学習 焼杉工作頑張っています

 

画像1
画像2
画像3

野外学習 焼杉工作の説明を聞いています

 

画像1
画像2

野外学習 入所式

 

画像1
画像2
画像3

野外学習1日目 昼食

 

画像1
画像2
画像3

野外学習 自然の家に無事到着しました

 

画像1
画像2
画像3

野外学習 出発式

 

画像1
画像2
画像3

野外学習出発の朝 9/19(火)

 よい天気に恵まれました。
画像1

1年生 図工「ひらひら ゆれて」 9/15(金)

 風に揺れる飾りを制作しました。ビニールひもやポリ袋をどのようにつけたら、楽しかったり、きれいだったりするかを考えながら試行錯誤していました。完成した作品が風で揺れると「わぁ〜!」と歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合 9/15(金)

 修学旅行に向けて、事前の調べ学習を行いました。修学旅行をイメージしながら、法隆寺や東大寺などについて楽しそうに調べる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 サツマイモの観察 9/15(金)

 生活科の授業で、1学期に植えたサツマイモの観察をしました。苗と比べて大きくなった葉っぱや、太くなった茎に驚く様子が見られました。サツマイモはすくすく育っています!収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 書写 9/15(金)

 今週の書写の授業は、「画と画のあいだ」に気を付けて、書き方練習帳に取り組みました。上手に見えるように、バランスを考えて字の練習をしました。背筋もピンと伸びていて、やる気が感じられました。
画像1
画像2

1年生 音楽「どんな おとが するのかな」 9/14(木)

 音楽では、電子キーボードを使った授業が始まりました。鍵盤の場所によって、音の高さや長さが変化することに気付き、積極的に授業に取り組んでいました。授業の最後には、いろいろな動物の鳴き声を真似して電子キーボードを弾き、とても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 夏休みの自由研究・工作 9/14(木)

 夏休みに宿題だった自由研究・工作の展示をしています。長い夏休みの期間を利用して、自分の興味をもつことについて調べたり、視野を広げたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 2学期もがんばっています!! 9/13(水)

 2学期が始まり、一週間以上が経ちました。また学校に1年生の元気な声と、かわいらしい笑顔があふれています。授業では「よい姿勢で学習しよう」を目標にしてがんばっています。一人一人が活躍できるような2学期にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第4回代表委員会 9/13(水)

 今回は、放送、総務、図書委員会からの企画の提案について、話し合いを行いました。どの児童もよく考え、たくさんの質問や意見が出ました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 9/12(火)

 今日の体育は、運動場がコンディション不良のため講堂で行いました。ペアになってストレッチをしたり、跳んだり跳ねたり、動物歩きをしたりしました。動物歩きでは、とても上手にいろいろな動物になりきっていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480