最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:1235708
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6.7 修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
清水寺に到着しました。清水坂の様子です。とても観光客が、多いです。

6・8 修学旅行

金閣寺を出発し、昼食会場のある清水坂に向かいます。

6・8 修学旅行(金閣寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺に到着しました。
遠くからでも目立つ金色の姿に、みんな歓声を上げていました。

6・8 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスはホテルを出発し、今日の最初の目的地、金閣寺に向かいます。

6・8 修学旅行(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からみんな、元気です。
もりもりとおいしそうに食べています。

6.7 修学旅行 朝食

画像1 画像1
6時45分から、朝食です。朝の健康観察でも、みんな元気です。

6・8 修学旅行(起床)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
朝6時に起床し、布団を畳んだり、荷物をまとめたりしています。

6・7 修学旅行(部屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の中を整えて、思い思いに過ごしています。

6・7 修学旅行(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豪華なメニューに、みんな大喜びです。
友達と食べるから、ますますおいしいようです。
今日の疲れも吹っ飛びます。

6・7 今日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯・牛乳・さばの銀紙焼き・きんぴらごぼう・すまし汁

今日の「かみかみ献立」は、「きんぴらごぼう」です。ごぼうには、お腹の調子をよくする食物繊維が多く含まれています。この食物繊維が、ごぼうのシャキシャキした食感を作っています。

6.7 修学旅行 夕食

画像1 画像1
今から、夕食です。

6・7 修学旅行(部屋長会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部屋の部屋長が集まって、部屋長会をしています。
貴重品を回収したり、部屋での過ごし方の注意事項を聞いてメモをとったりしています。

6・7 修学旅行(バスの車内)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれあれ。
バスの中に、動物が紛れ込んでしまったようです。

6.7 修学旅行 移動

画像1 画像1
奈良公園の可愛い鹿とお別れし、ホテルへ向かいます。

6・7 修学旅行(奈良公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての自由行動。家族や自分のために、お土産を熱心に選んでいます。

6.7 修学旅行 東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
いまから、東大寺の大仏様を見学します。

6・7 修学旅行(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し遅めのお昼ごはん。
みんなでおいしくいただきました。

6.7 修学旅行 昼食後

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいカツカレーを食べた後、東大寺へ向かうところです。外国人観光客に話しかけていました。

6.7 修学旅行 白金屋

いまから、昼食です。カツカレーを美味しくいただきます。
画像1 画像1

6・7 修学旅行

画像1 画像1
せんとくんと一緒に記念撮影。
この後、昼食会場に向かいます。
学校行事
2/16 B日課
2/19 B日課 委員会(最終〉 食育の日
2/20 B日課 交通事故0の日
2/21 B日課
2/22 B日課
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」