最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:50
総数:531654
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

1年生の様子(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、席替えをしていました。新しい席に変わりました。1年2組は、朝の会でした。健康観察をしていました。1年3組は、朝の会でした。先生からの連絡を聞いていました。

登校の様子(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、薄い雲におおわれていて、時折日差しはありますが、それほど暑くない朝でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

引き取り訓練(6月17日)

画像1 画像1
授業参観の後に、南海トラフ地震に関する情報において、緊急性のある情報が発表されたという想定で引き取り訓練が行われました。暑い中でしたが、ご協力ありがとうございました。

授業参観の様子2(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の続きです。

授業参観の様子1(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、土曜参観と学校公開日が行われました。多くの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございました。

登校の様子(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、朝から強い日差しがあり、とてもよく晴れていました。今日は、暑くなりそうです。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。今日は、9時50分から10時35分まで、授業参観。11時10分から、運動場で緊急時引き取り訓練が行われます。よろしくお願いします。

今日の給食(6月16日)

画像1 画像1
今日の献立は、とりめし、牛乳、呉汁、厚焼き卵、ほうれんそうのおかかあえ、キャンディーチーズです。

休み時間の様子(6月16日)

休み時間の様子です。運動場では、青空の下、子どもたちが元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、算数の授業でした。大きな数のかけ算をひっ算で解いていました。4年2組は、社会科の授業でした。ごみ問題について考えていました。4年3組は、理科の授業でした。プロペラカーを動かしていました。

5年生の様子(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、国語の授業でした。漢字のたしかめテストをしていました。5年2組は、理科の授業でした。顕微鏡の使い方を習っていました。5年3組は、算数の授業でした。小数のわり算をひっ算で解くことを学習していました。

2年生の様子(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、朝の会でした。児童が司会をして進められていました。2年2組は、朝の会でした。約束事の確認をしていました。2年3組は、算数の授業でした。計算プリントの答え合わせをしていました。

登校の様子(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、日差しがあり、よく晴れていました。風が心地よく吹いていて、さわやかな朝でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も元気よく行われていました。

今日の給食(6月15日)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、コーンスープ、蒸しハンバーグのデミグラスソースかけ、ミニフレンチサラダです。

休み時間の様子(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいました。

3年生の様子2(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組は、書写の授業でした。習字の準備をしていました。3年4組は、国語の授業でした。物語の読み取りをしていました。

3年生の様子1(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組は、国語の授業でした。漢字の学習をしていました。3年2組は、国語の授業でした。物語を読んでいました。

6年生の様子(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、算数の授業でした。テストが返却され解説を受けていました。6年2組は、運動場で卒業アルバム用のクラス写真を撮っていました。6年3組は、算数の授業でした。計算問題を解いていました。

登校の様子(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雲におおわれていて、すっきりしない天気でした。空気は、それほどじめじめしていませんでした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

6月14日 4年生 蛇ヶ洞浄水場

 4年生は社会科の「水はどこから」の学習で、蛇ヶ洞浄水場へ見学に行きました。天気が心配でしたが、見学時は雨が降らず、しっかりと施設を見学することができました。施設の説明を聞いたり、質問に答えていただいたりし、更に理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華あえです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分