最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:229
総数:892311
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5月21日 普段の様子【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は算数。割り算の筆算をがんばっています。たてて,かけて,ひいて,おろす。
商は上にあって,あまりは下にありますね!
2組は図工。様々な道具で色ぬりを楽しんでいました。
3組は学活。話し合いの準備をしています。
4組は外国語。ケビン先生とチャンツの練習を行っています!

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では長さの学習が始まっています。
今日は身の回りの物の,長さを予想して実際に測る活動を行いました。ペアで協力しながら,いろいろな物の長さを楽しく測ることができました。
 ものさしでのものの測り方に楽しく慣れ親しんでいきたいですね。

5年生 いっぱい食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間は、子どもたちのテンションも上がりっぱなしです。積極的におかわりをしている子もいました。

4年生 給食大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
皆が楽しみにしている給食の時間。お腹いっぱい 笑顔いっぱいの子どもたちの姿が印象的でした!

3年生 友達の話を聞いて

画像1 画像1
3年生の国語では、友達と話し合い活動をしていました。友達の話に耳を傾け、楽しそうに活動していました。

教育実習の先生

画像1 画像1
本日から、教育実習の先生が4年2組で生活をしています。緊張している様子が見られましたが、積極的に子どもたちと触れ合っていました。

放送朝礼

画像1 画像1
本日、たくさんの表彰がありました。
まずは、優秀な成績をおさめた大口タイガースの表彰がありました。次に、募金活動の感謝状を運営委員長が代表で受け取りました。最後に、みどりの少年団の表彰がありました。さまざまな分野での活躍が目立ちました。

5月17日 よっちょれを楽しむ【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「よい花はあとから。大きな実を信じて待つ」
大きな力をつけてくれる姿を信じ,努力し続けます。
少しずつ,全体の動きが整ってきました。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
修学旅行に向けて、グループで相談をしていました。タブレットを駆使し、楽しく計画を立てていました。

4年生 わり算の筆算に挑戦

画像1 画像1
4年生の算数は、わり算の筆算の学習を進めています。わり算やかけ算、ひき算などを使用して、筆算をしなければいけません。手順をしっかりと確認しながらがんばっていました。

学び合い・助け合い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、式の説明という難しい内容でした。
班で協力し、問題を解きました。

悩んでいる子に一生懸命説明をしようとする姿。
説明してくれている子の話を真剣に聞き、理解しようとする姿。

積極的な学びがたくさん見られました。

施設見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、施設見学へ行きました。役場、ほほえみプラザ、温水プール、公民館の4グループに分かれてそれぞれ施設の方に案内していただきました。普段はなかなか見られない建物内の部屋や設備を見学したり、施設の方の仕事を教えていただいたりして、有意義な時間になりました。今日、学んだことをこれからの総合学習の時間を使ってまとめていきたいと思います。

プール開きに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の環境ボランティアさんは、プールの男子更衣室の整備をしていただきました。

マットが劣化していたので、新しいものに交換!すっきりとした更衣室にリニューアルしました!

プール開きは6月11日(火)です。夏が近づいています。

後半は、校舎北側の細かな部分の除草作業をしていただきました。
児童クラブの近くもすっきりとしました。ぜひ注目してみて下さい♪

2年生 リズムにのって

画像1 画像1
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。指づかいに気を付けて、熱心に練習を進めていました。

あさがおのたねまき(1年生)

画像1 画像1
 楽しみにしていた、あさがおの種まきをしました。指の深さのあなをあけて、そっと土をかぶせました。お水をあげるときは、「おおきくなあれ」と言いながら、やさしくシャワーをかけてあげていました。あたたかい笑顔がたくさん見られました。

5月15日 「価値ある無理」を積み重ねる【4年生】

画像1 画像1
2放にも練習をし,昼放課にも練習した後,さらに6限も踊り続けます。よっちょれ総合職。
体もつらいし,のどもつらい。でも,責任をもち工夫しながら,よっちょれの踊り方を伝えています。そして,真剣に伝えるからこそ,伝えられる側も真剣になれます。

体は熱く,頭はクールに!これからも練習を続けていこう!

【自然教室】到着式

学校に到着しました!
到着式を行い、2日間の活動を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【自然教室】

バスに乗り込みました。
大口に向かって出発します!
画像1 画像1

【自然教室】退所式

退所式の様子です。
画像1 画像1

【自然教室】ホットドッグ作り

焼きたては最高!
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 クラブ
5/22 体力テスト56年
5/23 体力テスト1234年
5/24 体力テスト予備日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562