最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:83
総数:568097
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

暑い時期には、レモンが合います(5月24日)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・揚げ鶏のレモンソース・磯香和え・きゃべつの味噌汁」です。
 運動会も終わり、子どもたちにも疲れが出てきたのか、お休みの子がちらほら。そんな今日は、みんなが大好きなから揚げにさっぱりレモンソースをかけました。レモンに入っているクエン酸には、体の疲れを吹き飛ばすパワーが入っています。しっかり食べて、週末ゆっくり体を休めて、月曜日には元気に登校しくださいね。

1年生 水やり(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、種を植えたアサガオやいもの水やりを定期的に行っています。
 暑い日が多く、午後に水やりに行こうと思っていると、午前中に「今日はアサガオに水やらないの?」と聞いてきます。自分の植えた植物に愛着をもってお世話をしている様子が見られます。また、成長の様子を気にかけ、熱心に観察する姿も見られます。これからの成長が楽しみですね。
 これからどんどん暑くなりますが、みなさんもアサガオやいもも、元気でいてほしいです。

(5月23日)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・しゅうまい2個・マーボー豆腐・バンサンスー」です。
 給食のマーボー豆腐は、辛いのが苦手な子も食べやすいように赤みそベースで味を付けています。和え物に入っている野菜が苦手な子も、マーボー豆腐なら食べられるという子が多いです。中華料理は味がしっかりしているものが多く、白ごはんがよく進みます。高学年の様子を見ていると、ごはんを半量以下に減らしている子がちらほらいます。ごはん(主食)は、脳の唯一のエネルギー源です。頭をしっかり働かせるために、茶碗1杯はごはんが食べられるようになってほしいですね。

地元の農家さんの愛情いっぱい玉ねぎを使いました。(5月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・青しそ入りあじフライ・昆布和え、肉じゃが」です。
 肉じゃがに入っている玉ねぎは、地元の農家さんが愛情を込めて作ってくださったものです。新たまねぎは、みずみずしくて柔らかく、煮込むとさらに甘くなります。調理のポイントとして、新たまねぎは最後のほうに入れて、煮溶けすぎないように注意しました。
 

運動会のあとは、栄養たっぷり給食の時間です!(5月21日)

画像1 画像1
 今日の献立は、「白玉うどん・牛乳・五目うどんの汁・フランクフルト・安倍川団子」です。
 運動会で沢山体を動かし、おなかもペコペコ状態でした。暑い中、運動をしたので少し体がだるいなという子も。白玉うどんなら、つるつるしているのでのど越しがいいはずです。さらに、失われた水分や塩分は、牛乳と野菜たっぷりの五目うどんの汁で補給しました。デザートは、タンパク質たっぷりのきな粉を使ったお団子です。疲れていると食欲が落ちてしまいますが、食べやすいものを見つけて、しっかし食べてほしいです。

運動会(5月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日運動会が行われました。五月晴れの空のもと、開会式の後、全校児童による、はるちゃん体操からプログラムが始まりました。各学年の競技や、代表選手によるリレーなど、子どもたちの頑張る姿が随所に見られました。
 保護者の皆様におきましては、気温の上昇する中の御参観ありがとうございました。

21日(火)の運動会についてのお願い

・ 保護者の校門(西門・東門)の開門時間は8:30とします。(児童が登校後、一度校門は閉めます)
・ 車での来校や、近隣施設への駐車は絶対にしないようお願いします。
・ 徒歩または、自転車で来校してください。自転車置き場は各門付近です。
・ 演技中のビデオ、写真撮影の場所は譲り合ってお願いします。個人情報等の取扱いについては、ご留意ください。    

よろしくお願いします。

今日は赤いごはん!(5月20日)

画像1 画像1
 今日の献立は、「五穀ごはん・牛乳・カレー・チーズハンバーグ・糸寒天サラダ」です。
 五穀ご飯に入っている赤米の色が赤飯の色に似ていたため、1年生の子どもたちが赤飯と勘違いしていました。
 今日のごはんには、大麦・発芽玄米・黒米・赤米・もちきびが入っていました。白米と比べ、食物繊維やミネラルが豊富です。さらに、ぷちっとした噛み応えがあります。カレーは飲み物なんていう子もいますが、五穀ごはんと組み合わせ、少しでも噛むことを意識してもらえたらうれしいです。

2年生 夏野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はJAの方々にお越しいただき、夏野菜の苗植えを行いました。
 おいしく、立派に育つコツをJAの方々に教えていただきながらトマト、きゅうり、なす、ピーマンの苗を友達と協力して植えることができました。2年生全員が気持ちを込めて、丁寧に苗植えをする姿を見せてくれました。
 これからも気持ちを込めてお世話をして、夏野菜が育っていく姿を観察していきましょう。
 

1年生 いものつるさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、JAの方々にお越しいただき、いものつるさしをしました。
 初めて学校裏にある畑に入ったため、とてもウキウキしながら作業をしました。つるがしっかり挿せるように、子ども達の身長よりも長い棒を使って一生懸命に穴をあけ、その中に葉が上を向くようにつるを丁寧に挿しました。JAの方々に教えていただいたり、お友達同士で助け合ったりしながら、短い時間で作業を終えることができました。
 これから、アサガオもいもも、どの様に育っていくのか楽しみですね。

キムタク丼は、どんな料理?(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「キムタクご飯・牛乳・ごぼう入りつくね・ツナサラダ」です。
 キムタクご飯は、長野県の栄養教諭が考えたレシピだと言われています。食材の頭文字をとってある有名人の名前がつけられました。豚肉とキムチ・たくあん漬けを炒め、しょうゆを少し入れるだけで、混ぜご飯の具が完成です。キムチの程よい辛みと、たくあんのポリポリとした食感が癖になります。給食では、辛いのが苦手な子も食べられるようにキムチの汁を切ってから調理しています。家庭で作る場合も、キムチの汁で辛さを調整してあげるといいですよ。

1年生 アサガオの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習でアサガオの種をまきました。植木鉢からこぼれないように土を丁寧に入れて種をまき、そっと土をかぶせました。自分からアサガオに名前をつけて話しかけている児童もおり、ワクワクしている様子でした。
 どんな色のアサガオが咲くのか楽しみですね。水やりを忘れず、大切に育てていきましょうね。

オレンジの皮は上手に剥けましたか?(5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ごはん・牛乳・厚揚げの肉みそかけ・うま塩キャベツ・きしめん汁・オレンジ」です。オレンジの皮を剝きやすいように、調理員さんがスマイルカットにしてくれています。高学年になると、時間をかけずに皮をむくことができますが・・・低学年の子たちは、皮ごとかぶりついて果汁を吸っているだけの子も。今は、カットフルーツも普及しているので、皮を剥く機会が減っていることも影響しているかもしれません。練習あるのみです!

季節の食材『新ごぼう』(5月15日)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・じゃがいもとごぼうの磯風味揚げ・白味噌汁」です。
 季節の食材として新ごぼうを使いました。独特のにおいが苦手という子も多いですが、今日のようにじゃがいもと一緒に揚げて味付けをすると食べやすくなります。給食だよりにレシピが載っています。ぜひご家庭でも作ってみてください。コンソメや、カレー粉でアレンジするのもおすすめです。

片付けまでが、給食の時間です♪(5月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、「クロスロールパン・牛乳・じゃがいものベーコンやき・ミネストローネ・フルーツ入りゼリーポンチ」です。給食の時間には、牛乳のビニール、パンの袋、食べ終わったカップと毎日ごみが出ます。一人でもルールを守らない子がいると、教室の床にごみがちらばります。みんなで気持ちよく過ごすため、給食を用意してくれた人へ感謝の気持ちを伝えるために、ごみの整頓をしっかり行っています。

令和6年度第1回PTA役員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(土)に、PTA役員総会が行われました。委員会を決めたり、皆さんで活動内容を確認したりしました。
 あいさつ運動では登校の様子を見守っていただいたり、ベルマーク活動では子供たちが使用するボールなどに交換するために整頓し、発送していただいたりしています。また、旗当番表作成では安全を願って作成したり、と、どの活動も子供たちのために行っていただいています。活動時、学校に来られるときには、普段の学校生活の様子を感じていただけるかと思います。
 1年間、よろしくお願いします。

具と汁のバランスを見ながら盛り付けています(5月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ビビンバの具(肉・卵・ナムル)」・トック入りスープ・ヨーグルト」です。クラス全員分同じ量になるように、具と汁のバランスを見ながら器によそっています。約30人分の盛り付けを10分くらいで終わらせます。給食の時間は時間が限られているので、スピード・作業の効率化が大切です。

3年生 町探検南コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気になかなか恵まれず、本日やっと学校の南側の校区探検に行くことができました。
 子ども達がよく知っている道だったので、「もうすぐ僕の家があるよ。」「ここは私が通っていた保育園だよ。」などとたくさんのことを教えてくれました。
 これからの学習で、学校区の特徴をまとめていきます。
 はるボラの方々、見守りをしていただきありがとうございました。

麺の食べ方ポイント(5月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「中華麺・牛乳・野菜たっぷりちゃんぽん麺の汁・ひじきとキャベツのサラダ・甘夏ケーキ」です。
 柑橘類はすっぱいものが多く、皮をむく手間があるため、苦手とする子が多い傾向があるのですが、今日は、甘いケーキの中に入っていたので、おいしく食べられる子が多くいました。

 もう1つ、今日は麺の日でしたので、食べ方のポイントをお伝えします。
1.麺を箸や指で半分もしくは1/4のところに筋をつけます。
2.麺の袋の端でひらひらしている部分を引っ張って袋を開けます。
3.小さくした麺を1ブロックずつ、汁の器に入れ食べます。
これで、お椀から麺がこぼれることなく、食べることができます。
 今度、麺の時にはぜひ、やってみてくださいね。

連休明けの給食は何でしょうか?(5月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・あつやきたまご・すき焼き煮・切干大根のかみかみ和え」です。給食当番の子の中にも、マスク忘れをしている子がちらほらといました。給食の時間は、衛生的に食事の準備をするため、全員でマスクをするのがルールです。明日からは、忘れずにもってきてくださいね。
 飲み終わった牛乳は、ケースの端っこから順番に詰めていくのもルールです♪


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872