わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 位置エネルギーや運動エネルギーの学習をしています。位置エネルギーも運動エネルギーも同じ道具で実験することができます。

 運動エネルギーの実験では、速さ測定器を使います。今までで学習した斜面を下る物体の速さは、質量には関係しないということを再確認できた実験となりました。同じ実験道具を利用したので、位置エネルギーとの関係性を見出した子もいました。(次回の学習内容です)運動エネルギーは、質量に比例し、速さの二乗に比例するので、2次関数になります。(数学との教科横断的な学習になりますが、数学での学習は、もう少し先になります)
 ですから、運動エネルギーを大きくしようとしたら、質量を大きくするよりも速さを大きくした方が効率的です。実験の確認でボウリングを行いました。軽い球ですが、速く投げるとエネルギーが大きくなることを確認しながらストライクを目指していました。

宿泊的行事の位置づけ<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
写真は、おととしの自然教室の夕日フォトです キレイでしょ(^^)v
来週からの自然教室、うーん、心配な天気予報ですが、何とかもってほしいな、、
去年もったように・・・(同じような気圧配置(^^;))

さて、今日はちょっと難しい言葉が並びますが、ぜひ一読ください
「自然教室」や「修学旅行」の教育的位置づけです
これについて、古知野中学校の水谷校長先生がまとめ、
HP投稿されていたので、許可を得て複製投稿します
さすが県教委の前義務教育課長さんです↓ここから(一部改)

2泊3日で、2年生の「自然教室」が実施されます。

この「自然教室」。実は、実施するにも、根拠があります。

文部科学省が作成している「学習指導要領」の「第5章 特別活動」にある「2 各活動・学校行事の目標及び内容」には、以下のように明記されています^^


〔学校行事〕 2 内容 ⑷ 旅行・集団宿泊的行事
平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親しむとともに、よりよい人間関係を築くなどの集団生活の在り方や公衆道徳などについての体験を積むことができるようにすること。

項目には「集団宿泊的行事」とあるので、文中の「平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親しむとともに」の「自然」は、来週の「自然教室」に、「文化」は、「修学旅行」に該当してきます。

なお、「学習指導要領」とは,教育基本法等の実現に向けて必要となる教育課程の基準を大綱的に定めるものであり、学校の教育水準を全国的に確保するために作られたものです。

したがって、こうしたものを根拠に、全国の学校が「自然教室」「修学旅行」を実施しているのです。

3日間、「平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親しむとともに、よりよい人間関係を築くなどの集団生活の在り方や公衆道徳などについての体験を積む」ことを目標に、思い出に残る若狭の日々にしていきます。

↑ここまで

HEROes_vol.38☆しおり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、6限に若狹自然教室のしおりの再度読み合わせがありました!自分でもう一度読んでどう動くのかを確認しておましょう!また当日にリネン室や掃除の集合場所などを周りの人に聞くことがないようにしておきましょうね!

3年生★第1回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、「就職・進学、入試制度概要、奨学金制度」について説明を聞き、今年度の流れを確認しました。先日には公立・私立の体験入学日程一覧表も配布されています。これから本格的に進路実現に向けて、必要な情報を集めていくとよいと思います。申し込みもWEB申し込みの学校が増えています。自分で各学校のHPを細目にチェックしておきましょう。何か相談があれば、いつでも聞いてください。

1年生☆ボランティア&昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学年掲示作成をボランティアのみなさんが手伝ってくれました!今回も多くの人が集まってくれて本当に助かりました。いつもありがとう!!定期的にボランティアを募集していきますので、参加してもらえると助かります!
 また、昼放課には今日も元気な姿がありました!こういった和やかな雰囲気をこれからも大切にしていきましょうね。

3年生★家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フェルト絵本づくりをしているところです。今日は2枚のフェルトをランニングステッチでつなげ絵本の形にする段階でした。オリジナルストーリーを基に、色や手触り、飾りつけを考え、動きをつけたり、取り外しできたりするなど、それぞれのテーマに合った工夫を凝らして作っていました。完成が楽しみです。

1年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の総合的な学習の時間は「著名人調べ」でした。
 スポーツ選手、作家、歌手、アイドルなど様々な著名人について調べ学習をしていました。著名人のキャリア年表を作ったり、エピソードをまとめたり、詳しく知ることはできましたか?
 次回は交流会を行います。みんながどんな人を調べたのか楽しみですね!

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 位置エネルギーについて実験を行いました。3つの球体と高さを変えて球体が衝突した木片の移動距離から位置エネルギーの大きさについて考えました。いろいろと高さを変えて自由に実験を行い、スプレッドシートに結果をまとめました。そこから気づいたことをまとめました。今回は、グラフをかくことが主目的ではないため、スプレッドシート上に自動で近似直線ができるようにしてあります。

黄ブロック★生徒会歌 手話交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは歌だけをブロック全員で歌って声出しをしました。手話付きで通したあと、学年ごとに「がんばるぞー」の声出しをして、手話の仕上げをしました。

HEROes_vol.37☆けんこうメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は朝のSTの時間に保健体育委員が今週のけんこうメッセージを伝えてくれました!皆さんも5月病に気を付けて、休むときと頑張るときでメリハリをつけて生活をしましょう!

1年生☆場を清める!

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の様子が少しずつ変わってきたように感じます!一生懸命隅々まで掃除をしたり、時間いっぱいやり切ったり…扶桑北中学校で大切にしている「場を清める」を意識した生活ができていますね。掃除の時間を大事にできる学年でありたいですよね。日々の掃除をこれからも頑張っていきましょう!

1年生☆放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下ではあちこちから楽しそうな声が聞こえてきてカメラを向けると素敵な表情で写ってくれる元気な1年生です。
教室でも進取タイムの準備をはやくから和気あいあいと準備していたり、課題を友達と取り組んでいたり、温かい雰囲気の中で過ごせているように感じます。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 動滑車を使った実験を行っていました。動滑車は、必要な力が半分で済むという利点があります。定滑車は、必要な力は変わりませんが、力の方向を変えることができるということが利点です。それぞれの利点を生かして、クレーン車やエレベータ、井戸(今はもうないかもしれないですが)などで利用されています。滑車を活用してもっといろいろなことができそうですね。

2年生 トーチトワリング・リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トーチトワリング・リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2

HEROes_vol.36☆トーチ部リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
トーチ部のリハーサルの様子です!ここまで朝から昼休みの時間、部活の時間などでたくさん練習してきましたね!皆さんの演技に先生たちも見入ってしまいました!また、若狹の海で皆さんの演技を見れることを楽しみにしてますね!

HEROes_vol.35☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あさがお」の合唱練習の様子です!どのクラスもアカペラでの合唱の仕上がってきましたね!若狹自然教室まで一週間ですので、当日までに完璧にしよう!

1年生☆教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日から2週間の教育実習がはじまり、実習生が1の2と1の4で過ごすことになりました。
今日は昼放課に一緒に話している人たちがいました!
2週間はあっという間です。ぜひ皆さんから話しかけて色んなことを聞いてみたり学んでみたりしてくださいね。

図書館帰りの二人にはお勧めの本を教えてもらいました。読書の習慣が身についてきていいですね!

青ブロック★生徒会歌 手話交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と3年生のペアで並び、細かい手話の動作などについて話す時間を通して、手話の仕上げをブロックで行いました。ペアで話し合う活動が結団式でもあった効果か、あいさつ後に3年生と別れを惜しむ1年生の姿がありました。短い時間でも工夫を凝らすことで、手話を覚えるだけでなく、ブロックの絆を深めることができました。

名選手は名監督でした(工藤公康さん講演会)<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
昨日のこと  学校は代休日でしたが、
仕事上の総会があり、金山のホールに出かけました
この会の後半、自称講演会フェチ(^^;)の私が楽しみにしていた
愛知出身で、元福岡ソフトバンクホークス監督の「工藤公康」様による講演会がありました
ひと言、、、圧巻でした!
「名選手は名監督にあらず」という定型文はこの方には一切ありません
監督7年間のうち、5回日本一に輝く実績、、、納得です

校長という職員リーダーのあり方 
担任という学級リーダーのあり方
と、工藤さんのプロ野球監督業のあり方を重ねながら拝聴しました
と・に・か・く 参考になりまくりでした(^^)v

語り出したら止まらないので、工藤さん語録の一端を載せます
○選手の未来を常に考える 1年でも長くプロ生活を送ってもらいたいと考えることが、監督業の最初の思いだった
「共有・共通認識・意思疎通」これは他の球団に負けてない チームにとって一番大切なこと
選手が安心して野球ができる環境作りに心がけた
○選手を”育てる”のではなく、自ら”育つ”選手にする
自分で考え、進んで動くことを応援したい 失敗はすべて想定内!
凡事徹底 基本的な練習"当たり前"を当たり前に
・・・・
講演内容の一部は、早速、今朝の職員ミーティングで伝えました

今は、野球解説やスポーツ医学で活躍中ですが、
最近は、農業やDIYにも力を入れておられるとか、、、
すごいバイタリティです
近く出る?YouTubeチャンネル登録決定です(^^)/

ホントは、工藤さんのアップ写真を撮りたかったのですが、
講演中の撮影・録音は一切不可とのこと
講演前のお姿を、遠巻きピンボケで撮りました(赤丸の部分)笑(^^;)

工藤公康さんHP
https://find-kimiyasu.jp/
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 2年荷物点検
5/28 2年自然教室 3年実力テスト
5/29 2年自然教室
5/30 2年自然教室
5/31 2年家庭学習日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453