最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:192
総数:560718
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

アドじゃん

 4年生 HST
 「あどじゃん」の元気な声が教室に響きます。皆の出した指の合計数でお題が決まります。好きなスポーツや好きな色など友達の好きなものに興味津々です。
画像1 画像1

ただいま

 無事に野外活動を終えることができました。実行委員として、トーチトワリングメンバーとして、班長やグループのメンバーとして、色々な場面で力を発揮しました。ひとまわりも、ふたまわりも成長した5年生です。ゆっくり体を休めてください。保護者の皆様、お迎え、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 野外活動21

 帰路に向かいました。日差しが強く暑いですが、皆、元気です。
画像1 画像1

5年生 野外活動21

 退所式を行いました。名残惜しい気持ちがいっぱいですが、定光寺野外活動センターをあとにしました。集合もとても早くなり、最後まで立派にやり遂げました。何もかも楽しく一生懸命で、充実した二日間でした。ここで学んだことをこれからの生活に活かしてがんばります」と所長さんと約束しました。
画像1 画像1

5年生 野外活動20

 ランチタイムです。ハンバーグに、卵焼き、焼き魚と豪華なお弁当でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動19

 フォトフレームを作りました。グルーガンを使って、接着しました。野外活動の思い出の写真を飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動18

 テントタイムも楽しみました。
画像1 画像1

5年生 野外活動17

 寝具の片付けです。夜は予想通り、冷えました。きれいに畳んで返却です。枕カバーをなくさないようにするのが毎年の課題です。完了しました!
画像1 画像1

5年生 野外活動16

 朝ごはんです。おにぎりとバナナ、オレンジジュースです。空腹にはありがたいです。
画像1 画像1

5年生 野外活動15

 女の子を「おはようのアーチ」で男の子たちが迎えました。朝の集いで歌を歌ったり、体操をして、エンジンがかかりました。
画像1 画像1

5年生 野外活動14

 おはようございます。良い天気です。皆、元気いっぱいです。
画像1 画像1

5年生 野外活動13

 トーチトワリングメンバーです。感動の演技でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1

5年生 野外活動12

 昨日のキャンプファイヤーの後半の様子です。写真では、すごさが伝わらないと思いますが、真っ暗の中に浮かび上がる光の輪、とても素敵な演技でした。感慨深く見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動11

 実行委員さんの司会でキャンプファイヤーが始まりました。おごそかな雰囲気のなか、火の女神から大切な火を授かりました。燃えろよ燃えろを歌うと火が大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動10

 片付けもがんばりました。炉も鍋もとても綺麗になりました。
画像1 画像1

5年生 野外活動9

 初めてでしたが、皆、上手に火をつけることができました。「僕たちのカレーが、No.1、最高に美味しい」と、どの班も残すことなく食べました。おかわりもできて満腹です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動8

 トーチなどの練習の時間の後、カレー作りに取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動7

画像1 画像1
 寝具の受け取りです。毛布、シーツ、枕、枕カバーを自分のテントに運びます。結構、重いです。

5年生 野外活動6

 ほっと一息、お弁当タイムです。爽やかな風、新緑が綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動5

 クラスごとに集合写真を撮りました。青空が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/3 プール開き 全校集会 読書週間(〜14日)
6/6 HST 移動児童館 1・2・6年AM歯科検診
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597