最新更新日:2024/06/14
本日:count up133
昨日:137
総数:858237

eネット安心・安全講座

 5月20日(月)に、本校体育館で『eネット安心・安全講座』を開催しました。今回は「インターネットの安心安全な使い方」について、全校生徒と参加してくださった保護者の方々と共に学ぶ貴重な機会となりました。
講師からは「ネットのトラブルに気を付けよう」と話されました。特に、ネット依存、ネットいじめ、不確かな情報の拡散、誘い出し・なりすまし、個人情報、ネット詐欺、著作権・肖像権について、具体的にお話してくださると共に、もしもの相談先も提示されました。
この機会にご家庭でもスマホ等の使い方やSNSの利用の仕方について、話題にしていただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

 5月16日(木)体育祭を開催しました。生徒のエネルギーが存分に発揮されました。自分の組団だけでなく、他の組団を励ます姿が見られ、生徒の成長を感じました。
総合優勝は、紫組団、準優勝紅組団、応援賞は紫組団、マスコット賞は青組団でした。
 体育祭の運営に関わり全校をリードしてくれた生徒会執行部、係の仕事を精一杯務めてくれた各委員、そして3年生のがんばりに敬意を表します。
 地域の皆様や保護者の皆様にご覧いただくことができたことを大変嬉しく思います。生徒たちは競技や応援等でいつも以上に力を発揮していました。

画像1 画像1

PTA親子環境整備作業

 5月11日(土)の早朝、PTA親子環境整備作業として、校庭の草刈り、石拾い、枝拾い等を行いました。16日(木)に実施予定の体育祭で、生徒が活動しやすい環境にすることが目的でした。急なお知らせにも関わらず、336名の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
企画・運営してくださった環境指導部長の谷地さんと環境指導部員の皆様、ご参加いただいたPTA会員の皆様に感謝いたします。
今後も「地域にある開かれた学校」を生徒・保護者・教職員で築いていきます。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーマラソン

5月12日(日)、雫石町総合運動公園を主会場に、第40回岩手山ろくファミリーマラソンが開催されました。
 中学生男子3kmの部
  第1位 佐々木陽呂さん   第3位 古舘 拓さん
 おめでとうございます。

 本校家庭部は、雫石町婦人会が調理する1,200食分の南部かしわの野菜カットのお手伝い、及び当日のランナーへのおふるまいを行いました。
「地域とともにある学校」として、まなびフェストには「共に生きる」(地域と関わる活動に参加している)を目指しています。家庭部の皆さん、お疲れさまでした。家庭部の活動にご指導・ご協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

 5月2日(木)、生徒総会が行われました。生徒総会は、学校生活をよりよくするためのルールなどを共通理解するための決議機関です。全校生徒が真剣に質疑をしている姿が見られ、令和6年度の生徒会活動が楽しみになりました。
前期生徒会スローガンは、「colorful〜自分の個性を最大限生かし一人一人が輝こう〜」です。私たち一人一人には個性があり、それぞれ色をもっています。学校はたくさんの色であふれています。個性を認め合い人のために行動することで、一人一人の色が重なり、美しい色を作ることができるという願いが込められています。
生徒総会を開催するにあたり、準備をしてくれた生徒会執行部や委員長の皆さん、前向きに総会へ臨んでくれた全校生徒の皆さん、ありがとうございました。これからの活動を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322