最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:47
総数:1235766
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・3 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・スタミナ汁・けんちんしのだのたれかけ・たけのこサラダです。

今日のスタミナ汁には、豚肉とにんにくが入っています。豚肉には、ビタミンB1という栄養素が多く含まれます。ビタミンB1は体の中で炭水化物をエネルギーに変える手助けをしています。またにんにくはこのビタミンB1を助ける働きがあります。具も汁も残さず食べて、しっかりスタミナをつけてください。

6・3 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
「水のしみこみ方と土」の学習を行っています。
土のつぶの大きさと水のしみこみ方のちがいを調べました。
予想をたてて、しっかりと観察することができました。

6・3 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
平均台を使って体を動かしました。
下に落ちないように上手に歩こうとがんばっていました。


6・3 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全校で朝の会に読書タイムが設けられました。
自分のお気に入りの本を手に取り、集中して読書に取り組んでいました。


6・3 翼の会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の教室で翼の会のかたによる読み聞かせが行われました。
各教室では、読んでいただいているお話にどの子も聞き入っていました。


5・31 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・キャベツの豚汁・厚焼きたまご・五目煮豆・味付けのりです。

今日は正しいはしづかいの日です。給食を食べながら、はし使いが上手にできるか挑戦します。厚焼きたまごを切ったり、味付けのりでご飯をくるんだり、豆をはしでつまんだりしました。

5・31 にじいろ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からにじいろ読書週間が始まりました。
図書館にはたくさんの子が本を借りに来ていました。
読書週間中は2冊借りることができます。
すてきな本にぜひたくさん出会ってほしいと思います。


5・31 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
じゃがいもを使って調理実習を行いました。
ピーラーでていねいに皮をむいて、包丁を正しく使って食べやすい大きさに切りました。
その後やわらかくなるまでゆでました。
グループで協力して、上手に行うことができました。


5・31 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
げんのうを使って木片にくぎをうって、作品を作ります。
始めに使い方の説明をしっかりと聞いて作業に取り掛かりました。
げんのうを正しくもって、くぎがまっすぐうてるよう、がんばっていました。




5・31 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「なかなおり」というお話をもとに、あやまる時に大切なことについてみんなで話し合いました。
自分の体験も思い出しながら、熱心に話し合うことができました。

5・30 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は中華めん・牛乳・しょうゆらーめん(汁)・春巻き・切し干しだいこんのナムルです。

今日使われている「切り干しだいこん」は一宮でたくさんとれるだいこんを細く切って、冷たい風にさらして水気をとばし、乾かしてつくります。乾燥させるおかげで、今の時期にもおいしく食べることができます。

5・30 学校保健委員会(救急法)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報部と本校の職員合同で、学校保健委員会が開かれました。
木曽川消防署から救急救命士と消防士の方を講師にお迎えして、救急法を学びました。
アナフィラキシー症状を一時的に緩和し、ショックを防ぐためのエピペンの使い方や、胸骨圧迫・AEDを使用した心肺蘇生法について、実習を行いました。
木西っ子が安心して、安全に学校で過ごせるよう、学んだことを生かしていきたいと思います。

5・30 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
はじめに電子黒板の画面を見て、一日の生活について話す練習をしました。
次に頻度を表す単語を使って文章を作る学習を行いました。
みんなで対話をしながら熱心に取り組んでいました。


5・30 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
ひっ算の学習を行っています。
数字をたてに並べて計算するやり方をみんなで考えました。
2けたの数字を数え棒で作り、たし算をするにはどのように並べるとよいのか話し合いました。

5・29 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・ビーフカレー・まめまめサラダ・いちごヨーグルトです。

今日はビーフカレーです。毎月登場するカレーはどのクラスからも人気です。まめまめサラダは大豆、むき枝豆、白いんげん豆の三種類の豆とツナが入っています。

5・29 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メダカのたんじょう」の学習を行っています。
解剖顕微鏡の部分の名称や操作方法を学んだ後、実際に動かしてみました。
今日は、メダカの受精卵の様子を観察しました。
肉眼ではただの泡のように見える受精卵も、解剖顕微鏡を使うと、細かい部分まではっきりと見ることができました。

5・29 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
たし算とひき算の筆算の学習を行っています。
3つの数の計算を工夫して筆算をせずに答えを出すやり方をみんなで考えました。
たす順番を変えることで答えを出しやすくなることに気づくことができました。

5・29 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
「いろいろなかたち」についての学習を行っています。
いろいろな形の箱を仲間に分けました。
みんなで話し合いながら、上手に分けることができました。

5・28 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯・牛乳・マーボードウフ・バンサンスーです。

豆腐は大豆をやわらかく煮て、すりつぶしてできた豆乳を固めて作られます。昔から豆腐をたくさん食べている地域の人に長生きの人が多いことから、長寿食と言われてきました。

5・28 6年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科授業の様子です。
「貴族のくらし」の学習を行っています。
資料集などをもとに、藤原道長ら貴族がどのようなくらしをしていたのか話し合い、学習問題をつくりました。

学校行事
6/27 歯科検診(1・5・6年生)
6/30 交通事故0の日
7/2 野外教育活動(5年)
7/3 野外教育活動(5年)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」