最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:52
総数:1234218
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・29 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・けんちんじる・さばのカレーあげ・こがねあえ

 さばのカレー揚げは、さばの苦手な人でも食べやすいよう、衣にカレー粉を混ぜてサクサクに揚げました。
 さばには、脳や神経の機能を活性化させる働きがあると言われているDHAや、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。栄養たっぷりの魚ですね。

9・29 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
むぎごはん・ひじきごはんの具・牛乳・ぶたじる・さといもコロッケ 

 写真は1年生の給食の様子です。きちんと手を合わせて、「いただきます」をし、食事のマナーを守って、食べることができました。
 今日の給食は、赤みそを使った「ぶたじる」です。みそは、江戸時代から「滋養がある」「毒を消す」「血のめぐりをよくする」などと言われてきました。そのため、「みそは医者いらず」ということわざがあります。一日一杯のみそ汁をたべると健康に過ごせると言われていたそうです。昔の人は、経験から健康によい食材だと知っていたようですね。

9・28 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミートボールハヤシライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト 

 子ども達が大好きなミートボールが入ったハヤシライスは、おいしいと好評です。どのクラスもよく食べていました。

9・23 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まっちゃのあげパン・プチパン(5〜6年)・牛乳
豆乳クリームスープ・シャキシャキサラダ 

 今日の「まっちゃのあげパン」は、尾西第一中学校の生徒が考えた応募献立です。揚げたパンに、緑色のまっちゃと、砂糖をまぶして作りました、いろどりがよくなるように工夫されています。
 まっちゃを初めて食べたという子や、まっちゃが苦手だという子も、「おいしい!」、「これなら甘いから食べれる!」とよく食べていました。

9・24 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・沢煮わん・しそ鶏天・骨太あえ 

 しそ鶏天は、木曽川中学校の生徒が考えてくれた献立です。栄養価の高い「しそ」を衣に混ぜて作ります。 
 写真は、しその葉をみじん切りにしている様子です。朝から、給食室はしそのさわやかな香りでいっぱいになりました。
 教室でも「おいしい!」と好評だったようです。

9・23 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん・牛乳・かみなりじる
さんまの銀紙やき・冷凍みかん 


 今日は「かみなり汁」という、変わった名前の料理が出ました。名前の由来は、料理の作り方にあります。一般的な汁ものは、とうふをいためることはありませんが、「かみなり汁」は、とうふをいためて作ります。ごま油でとうふをいためる時、バチバチっという「かみなり」によく似た音がすることから、この名前がつきました。
 写真は、くずれても良いように、いつもより大きめに切ったとうふをいためている様子です。釜の中で、バチバチと音がしていました。

9・18 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん・鶏そぼろごはんの具・牛乳・さといものみそしる 

 今日は、鶏そぼろごはんの具をごはんにかけていただきました。甘辛い鶏そぼろは、ご飯がすすみます。ごぼうやれんこん、えだまめ、赤パプリカも入っているので栄養満点、食感も楽しむことができました。

9・17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五目ソフトめん・牛乳・さつまいもスティック
 
 涼しくなり、秋が感じられるようになりましたね。給食でも秋が旬の食べ物を出していきます。今日は揚げて食塩を振って作った、さつまいもスティックがでました。
 写真は5年生の会食の様子です。ソフトめんもさつまいもスティックもおいしいと完食でした。

9・16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん・牛乳・えびだんごじる・鶏肉と野菜の甘辛だれ

 「鶏肉と野菜の甘辛だれ」は、鶏肉とかぼちゃを揚げて、たまねぎ・ピーマン・エリンギの入ったタレと絡めてつくります。かぼちゃが甘くておいしいと好評でした。
 下の写真は3年生の会食の様子です。お茶わん持ち、箸を正しく使うことを意識して食べていました。 
 

9・15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・まめまめドライカレー・ポパイサラダ 

「まめまめドライカレー」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼ばれています。日本では、12月31日の大みそかに、そばのように“細く長く”いつもでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年に、お金がたくさん手に入るとように」という意味が込められているそうです。世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんありますね。 

9・14 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・ちゃんこじる
いわしのカリカリフライ・切り干しだいこんのいため煮

 いわしのカリカリフライは、衣のカリカリとした食感がおいしいと好評でした。クラスでは給食当番さんが、量が均等になるように考えながら、ご飯やおかずをよそってくれています。1学期よりも慣れてきたようで、1年生も上手につけ分けることができています。

9・11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・さつまいものみそしる
いかのいそべ揚げ・甘酢あえ

 いかのいそべ揚げは、いかが苦手な子にも食べやすいと好評です。よく噛んで食べることができました。
 さつまいものみそ汁も、おいしいという声を多く聞くことができました。さつまいもが美味しい季節が来ます。まだまだ暑い日が続きますが、給食から実りの秋を感じてください。

9・10 今日の給食

画像1 画像1
むぎごはん・牛乳・ワンタンスープ・焼き肉野菜いため

 みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気をつけていますか? 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、はしと食器を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しくはしを使うと料理が食べやすく、見た目にも美しく見えます。食事の時に意識して食べましょう。


9・9 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・とうがんじる・生揚げの肉野菜みそかけ

 とうがんは、冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。愛知県は、全国有数のとうがんの産地です。現在では濃い緑色の「琉球とうがん」がたくさん栽培されています。愛知県には古くから「早生とうがん」という品種があります。この早生とうがんは、平成14年に「あいちの伝統野菜」にもなりました。この時期にとれる旬の味をこれからも食べ続けていきたいですね。

9・8 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンドイッチロールパン・牛乳・ミンチカツ
切り干しナポリタン・コンソメスープ  

 今日はサンドイッチロールパンに、ミンチカツや切り干しナポリタンをはさんでいただきました。工夫して、楽しみながら食べることができました。
 煮物やサラダに使われることが多い切り干しだいこんですが、今日は、ケチャップで味付けをして洋風にアレンジしました。いつもとは違う味付けも好評でした。

9・7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん・牛乳・秋なすのみそしる・鶏肉の甘酢やさいあんかけ            

 写真は鶏肉を揚げて、たまねぎと赤パプリカで作った甘酢あんかけをかけている様子です。あんかけがご飯とよく合っておいしいと好評でした。

 みそ汁にはなすが入っていました。なすは夏から秋にかけておいしい旬を迎える野菜です。「秋なすは、嫁にくわすな」ということわざがありますが、このことわざには、2つの意味があると言われています。1つめは、秋なすはおいしいので嫁に食べさせるのは、もったいないという意味です。2つめは、秋なすは体を冷やす働きがあるので、嫁の体に悪いから食べさせない方がよいという意味がです。秋なすのおいしさや、良いところをおもしろく伝えることわざですね。

9・3 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
冷やし中華・牛乳・春巻 

 廊下にある給食の掲示板に、給食委員が毎日、献立を書き、その日に使われる食材を「赤・緑・黄」の3色のはたらきにわけてくれています。
 給食にはたくさんの食材が使われており、必ず「赤・緑・黄」のはたらきを持つ食べ物が入っています。掲示板で確認してみてください。

9・2 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・具だくさんみそしる・いかフライ・ゆかりあえ 

 今日の具だくさんみそ汁は、愛知県の特産の赤みそを使っています。豚肉・なまあげ・しめじ・にんじん・こんにゃく・だいこん・ごぼう・ねぎの8種類の食材が入っており、たくさんの食材を味わって食べることができました。

9・2 朝ごはんをしっかり食べましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続き、なんとなく体がだるいなという人はいませんか。朝ごはんをしっかり食べて、元気に過ごしたいものです。給食コーナーに、朝ごはんの大切さを呼びかける掲示物をはりました。

9・1 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん・牛乳・とりだんごじる・ちくわのいそべ揚げ・きんぴらごぼう

 ちくわのいそべ揚げは、給食室で手作業で切り、青のりと米粉を付けて揚げています。今日は調理員さんが、全部で520本ものちくわを切ってくれました。青のりの風味が食欲をそそりります。

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

PTA

お知らせ