最新更新日:2024/05/20
本日:count up110
昨日:80
総数:855476

進路講話会

 21日(月)5・6校時、2年生は盛岡スコーレ高等学校、岩手女子高等学校、岩手高等学校、盛岡大学附属高等学校先生をお招きしてそれぞれの学校の特色や中学生に望むことなどをお話していただきました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
2月21日(月)

今日の給食
 
麦ごはん、牛乳、南部かしわのチキンカレー、味付きゆで卵、福神漬のカリコリ和え、キウイフルーツ

※今日の給食の主菜の卵は、「たんぱく質の王様」と言われています。卵には、体を作ってくれるたんぱく質がバランスよく、しかも多く含まれています。
 「卵の黄身は好きだけど、白身は嫌い。」などと言う人がいますが、白身にはたんぱく質、黄身にはたんぱく質のほかにビタミンや脂肪が入っているので、両方一緒に食べるとたんぱく質の吸収もより効果的になります。
 アレルギーなどで卵を食べられない人は、魚、肉、大豆製品、乳製品をまんべんなく食べることによって、卵に負けないくらいバランスよくたんぱく質をとることができますので、心配しなくて大丈夫ですよ。

ランドルフ報告会

 18日(金)5校時、今年度の雫石町国際交流海外派遣報告会が深谷町長、教育委員会の方々、町の国際交流協会の方々をお招きし、第一体育館で行われました。報告会では今年1月にランドルフに派遣された10名の生徒が、旅程とともにその時々の出来事や感想を発表しました。また、ランドルフの生徒たちとの交流会の様子をビデオで紹介してくれました。この報告会後、さっそく1年生の中には来年はぜひ自分が行きたいと意欲満々の生徒も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度学校保健委員会

 17日(木)午後6時30分から、今年度の学校保健委員会が開かれました。当日は学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方をはじめ、PTA役員の方々が出席されました。はじめに、保健体育委員会が昨年雫中祭で取り組んだ「おやつの取り方」を見直した活動についての発表がありました。その後、定期健康診断の結果から本校の生徒の健康状態の傾向、メタボ予防の取り組み等についての報告があり、適宜、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からご意見をいただきました。その中の話題の一つに、歯科治療について、中学生になると部活などで忙しいのか小学校の時に比べ治療に訪れる生徒が少なくなるというものがありました。虫歯をつくらない努力が一番大切ですが、もしもできたときにはすぐに治療を開始したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月18日(金)

今日の給食
 
バターツイストパン、牛乳、雫石牛ビーフシチュー、えびカツ、パックソース、ごぼうサラダ、洋梨ゼリー

※手をていねいに洗いましょう。 
 みなさんは手を洗うときに「寒いから」と、水にちょっと手をつけただけで洗ったことにしていませんか?
 食事の時はパンのように指でちぎったり、果物のように手でむいたりして食べるものがたくさんあります。
 近年、特に流行している「ノロウィルス」などは、トイレの後や食事の前の手洗いをきちんとすることが、一番の予防方法になります。石けんを使って手をしっかり洗い、清潔なハンカチでふいてからいただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
2月17日(木)

今日の給食
 
麦ごはん、牛乳、みそけんちん汁、さばのしょうが煮、れんこんのきんぴら、いよかん

※今日の給食のデザートはいよかんです。いよかんは、皮がむきやすくて香りもよく、甘酸っぱくておいしい果物ですね。明治に山口県で発見され、現在は愛媛県で多く栽培されています。私たちが住んでいる岩手の涼しい気候でりんごが育つように、いよかんのなどのかんきつ類は暖かい気候の地域で育つ果物です。
 南北に長い日本、それぞれの風土にあった果物や野菜が作られ、それを届けてもらって食べられる幸せに感謝しながら「いただきます」のあいさつをしましょう。

雪下ろし

 16日(水)寒さが緩み、第2体育館の屋根の雪が通路の屋根にずべり落ちてきました。通路の窓はコンクリートパネルで覆っていましたが、それでも窓ガラスが割れそうになりました。そこで今日は雪下ろし。春が近づくのはうれしいのですが…。危険で大変な作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
2月16日(水)

今日の給食
 
減量セサミパン、牛乳、ベーコンとかぶのスープ、トマトミートオムレツ、和風スパゲティソテー、りんごのワイン煮

※朝ごはんをしっかり食べよう その2

 朝、起きてすぐは、あまり食欲がわきませんね。朝ごはんをおいしく食べるためにも、早起きすることが大切です。時間に余裕があれば、ゆっくり味わうこともできます。
 寒さがきびしく朝起きるのが大変ですが、朝ごはんを食べると体温も上がって体も温まりますので、元気に登校できますよ。 


激励会に向けて

 15日(火)期末テスト2日目が終了しました。次は25日(金)の激励会に向けての準備です。今日は初めて1・2年生が合唱の合同練習を行いました。これから毎日練習が計画されています。合唱の練習を通し、気持ちを高め3年生への感謝の気持ちを全身で表すことができる激励会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月15日(火)

今日の給食
 
麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、パリパリ春巻き(2個)、かみかみサラダ、いちご(2個)

※今日のワンタンスープのワンタンは、中国料理の点心(穀類で出来た、おなかを軽く満たす食事)の一つで、小麦の皮に肉とみじん切りの野菜で作ったあんを包んだものです。
 給食では栄養のバランスを考え、野菜をたくさん入れて、うまみとボリュームをいっぱいにした熱いスープに、ワンタンを浮かべています。食べると体が温まりますよ。

期末テスト1日目

 14日(月)期末テスト初日。今日は、社会、音楽、保健体育、英語、技術・家庭、美術の6教科です。最後まで気を抜かず「1点でも多く!」という気持ちで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 《バレンタインデー献立》

画像1 画像1
2月14日(月)

今日の給食
 
麦ごはん、牛乳、じゃが芋のみそ汁、雫石牛ハンバーグ照り焼きソース、しょうが和え、チョコもち

※今日は、バレンタイン献立です。最近は、"友チョコ"や"逆チョコ"、"自分チョコ"なんていうのもありますが、バレンタインデーというと、"好きな男の人にチョコレートをプレゼントする日。"というイメージがありますね。これは、日本だけの特徴で、他の国では、自分が大切に思っている家族や友人、恋人同士でバレンタインカードや花、お菓子などを贈りあいます。
 今日の給食は、給食室からみなさんに愛を込めて、ちょっと変わったチョコもちをデザートにしました。楽しんで食べてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
2月10日(木)

今日の給食
 
きのこごはん、牛乳、豆腐とわかめのみそ汁、紅鮭の塩焼き、筑前煮、みかん

※今日の給食のみそ汁に入っている豆腐は、奈良時代に中国から伝わり”豆腐美人”と言うように、若さを保ち、血液の循環を良くして、なめらかな肌を作るビタミンEがたくさん含まれています。
 これは、豆腐が大豆から作られている食品で”畑の肉”と言われるくらい、良質のたんぱく質やビタミン類が含まれているためです。大豆を豆腐にする時に食物繊維が”おから”として取り除かれるので、食物繊維の多い野菜と一緒に食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
2月8日(火)

今日の給食
 
減量麦ごはん、牛乳、みそラーメン、えびのキムチ揚げ(2個)、海藻サラダ、いよかん

※今日の給食のみそラーメンに使われているチンゲンサイ(青梗菜)は、中国から伝わった野菜です。味にくせがないので炒めたり、煮たりと幅広く料理に使われています。葉の部分はゆでたり、炒めたりすると緑色が一層鮮やかさを増してきれいです。ビタミンAやビタミンCのほかにカルシウムも多い野菜です。

町民音楽祭

 6日(日)1年生は野菊ホールで開催された町民音楽祭に参加しました。オーケストラの楽器があったり、声楽家が発声練習をしているなかリハーサルを終え、本番はベートーベンの交響曲第9番「合唱付」直前といういつもと違う緊張感に包まれながら、元気いっぱいの合唱を披露してきました。舞台袖で鑑賞していた保護者からは、「男女のバランスが良い」とお褒めの言葉をいただきました。今回の経験を激励会や卒業式にいかしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

 6日(日)9時から新入生保護者説明会がありました。「入学案内」をもとに中学校での学習・生活・諸準備について説明しました。ご家庭にもどられてもう一度「入学案内」の内容を確認をしていただきたいと思います。何かご不明の点、ご質問がございましたら、中学校までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

町民音楽祭に向けて

 4日(金)6校時、1年生は2月6日(日)、野菊ホールで行われる町民音楽祭の参加に向けて合唱の練習を行いました。当日は「COSMOS」の合唱と「町民歌」を披露します。中にはマスクをしている生徒もいますが、体調を整え最高の合唱を発表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月4日(金)

今日の給食
 
ブルーベリーパン、牛乳、ポークビーンズ、チキンカレー揚げ煮、マカロニサラダ、キウイフルーツ

※朝ごはんをしっかり食べよう その1

 健康な体を作るためには、朝、昼、夕の食生活のリズムを乱さないことが大切です。食事を抜いたり、遅い時間に夕食を食べたりすると内臓に負担がかかりやすく、体調をくずす原因になります。
 朝食は1日のスタートです。脳や体の活力源となる大切な食事です。朝ごはんを食べ、元気もりもり、頭もすっきりして一日を過ごしましょう!

学校環境衛生検査結果  教室の空気

 3日(木)午後、教室の空気中の温度、湿度、二酸化炭素濃度を学校薬剤師の福田淳一先生に測定していただきました。
 授業の開始前に、喚起しておいても、時間とともに二酸化炭素濃度は上昇し、身体が大きい3年生の教室では、15分ほどで500ppmも上昇し、基準値1500ppmを超える2000ppmとなっていました。逆に授業中も、窓を開けて喚起していた2年生では1200ppmと身体的にも学習能率アップにもよい状態でした。1年生では教室の対角線で結ぶ窓、欄間をあけており、急激な上昇はみられませんでした。インフルエンザや風邪の流行防止のためにも、学校・家庭でも換気をするようにしましょう。
画像1 画像1

雫魂検定

 3日(木)第7回目となる雫魂検定が行われました。今日は英単語です。3年生の問題は、公立高校の入試に向けて、これだけは身につけておきたい単語を中心に出題されました。出来のほうは、どうだったでしょう。問題にむかう姿勢はご覧のとおりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322