最新更新日:2024/04/23
本日:count up12
昨日:261
総数:1459519

VFCリーダー研修会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習は、樅の会育成会のブロック長の方々の協力をいただきカレー作りに挑戦しました。どのグループもとても手際が良く、時間内に作り上げました。ともに食事したPTA会長の八戸さんや校長先生にも大好評で、おかわりする生徒が続出し、みごと完食しました。
閉会式では生徒を代表し糸坪佳祐君から「僕たちは先輩方の伝統を継続し、築いていくことが大切だ。地域の人の支えがあって勉強や部活ができていることがわかった。これからの奉仕活動などでは地域の人のために一生懸命きれいにしたい。カレー作りを通して全員が協力してつくったものは改めておいしいと感じた。お世話いただいた育成会の皆さん、PTA役員の皆さんありがとうございました。」との感想を発表し、とても実りある研修会になりました。

1月14日(土) VFCリーダー研修会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、講師に元PTA会長の村井秀夫様をお迎えし、VFCリーダー研修会が開かれました。先月、3年生から2年生にバトンタッチされた各地区の委員長や副委員長24名が参加し、村井様からのお話を聞いた後、昼食の調理実習に挑戦しました。
村井様からは、「北陵の歴史を振り返る」との演題で、中学校創設当時の時代背景から、10年・20年、そして40周年の節目節目での出来事や当時の生徒の頑張りや部活動の輝かしい実績、それを支える地域やPTA活動、おやじの会、樅の会について熱くお話しをいただきました。講義の最後には「誠実に、誠実に、嘘をつかないで生きていくと、いつか必ず花が咲く」との言葉をいただき、新VFCリーダーたちへの期待が話されました。
生徒たちも真剣に耳を傾けてお話をお聞きし、決意を新たにできたようでした。

1月12日(木) 生徒会中央委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1月の活動と2月に行われる「3年生を送る会」に関わる中央委員会が行われました。1月の目標は「初心にかえり 目標を持って生活しよう」で、「この1年の頑張りを確かな力にしていくために日々の目標を持って生活していこう」との確認がされました。また、三送会へ向けての原案が示され、「1・2年生が団結して取り組み、3年生に感謝の気持ちを伝えよう」と決意しました。いよいよ新生徒会の活動が本格化します。スローガン「躍進」へ向けた取り組みに期待して下さい。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式では校長先生から「盛岡市の成人式に参加したが、新成人の態度がとても立派だった。中学校時代に震災を経験し、復興に向けて歩みを進めた人たちで5年間の取り組みが間違っていないことを感じた。君たちにもその精神が根付いていると思う。3学期はまとめの時期と言うことだけでなく、次への勢いをつけるとき。皆さんの頑張りに期待している。」との内容でお話をいただきました。
3学期の登校日数は45日間です。一日一日を大切に過ごし、実りある学期にしたいと思います。

迎春

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
本日から部活動が再開され、校舎に生徒の声が戻ってきました。
新年になり、決意を新たにして活動に参加した生徒たちがほとんどでしたが、中には、急に激しい運動をして、気分が悪くなった生徒もいたようです。冬休みの部活はあと2日です。時間に遅れずいい表情で参加してほしいと思っています。
職員玄関には福島副校長先生直筆の正月飾りがあります。近くにお寄りの際はどうぞご覧下さい。きっと幸運が訪れます!

冬季リーダー研修会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
27日(火)、新生徒会執行部・専門委員長・2学年執行部のリーダーが集い、「冬季リーダー研修会」が開かれました。この研修の目的は、「・全校のリーダーとしての資質を磨くこと。・自主的、実践的な態度を育む。・リーダーたち自身の自己成長の自覚を促し、向上心を育む。・集団のトップとしての意識統一を図る。」でした。リーダーたちは、目的を果たし、北陵中学校のより良い未来を創造するために熱心に参加していました。

冬の一斉奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式の放課後、地区一斉奉仕活動が行われました。あいにくの天気で、予定を変更したり時間を短縮したりして活動した地区もありましたが、生徒たちは、地域に貢献しようと頑張って取り組んだようです。今回の活動には城北小学校と月が丘小学校から参加した児童さんも多数おり、小中一貫教育の交流活動としても意義ある活動になりました。お世話いただいた育成会の皆様、地域の皆様ありがとうございました!

12月22日(木) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真夏の8月から氷点下の12月まで、127日間の2学期も本日最終日を迎えました。終業式では校長先生から「冬休みは、粘り強さを発揮し、他に頼らず自力で最後までやり抜いてほしい。与えられた時間はたくさんあるようで少ないもの。」
そして、3年生へは「最後まで君たちを応援している。充実した時間を過ごし、目標を達成してほしい。」とエールが送られました。

また、1年生の高橋綾香さん、2年生の鎌田尚宏くん、3年生の林季恵さんが各学年を代表し、2学期反省と冬休みの決意を述べました。
執行部からは副会長の打座和夏さんが自身の部活動での体験で学んだことを紹介しながら「チャンスは何度もない。この冬をどう頑張るかで来年や将来が決まる。生徒会スローガンの達成へ向け、唯一無二の伝説を作り上げよう。」との決意が話されました。

冬休みは来月10日(火)までです。11日(水)の3学期始業式には、元気な顔で全員がそろうことを願っています。

☆生徒が下校する時間に地域の方から一本の電話がありました。
「先ほど、県営武道館の近くで小学生が泣いていて、どういたのかと見ていたら、中学生の男女6名くらいの生徒が心配してなぐさめ、寄り添いながら接していました。とても良い光景でした。」との内容でした。地域の方からは、普段の生活や交通マナーでご指導やお叱りを受けることがありますが、2学期の最後に心温まる電話をいただき感激です。地域の皆さんに支えられ、見守られながら、これからも地域に貢献できる北陵生を目指し頑張ります!

期末三者面談から

画像1 画像1
3年生は14日から、そして1・2年生は本日から期末三者面談が行われています。通知表に書かれていることや担任の先生から話されたことをもう一度ご家庭でも話題にしながら、これからの生活に生かしてほしいと思います。

12月16日(金) スィーツあけぼの!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、あけぼの学級の生徒がお菓子作りに挑戦し、先生方に心を込めて渡しました。
メニューは「かぼちゃのパウンドケーキ」「かぼちゃプリン」「スィートポテト」の3種類で、どれも甘くておいしいものばかりでした!

シャトル隊出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北陵中学校の誇れる文化の一つ「シャトル隊」の出発式が行われました。今年で8年目を迎えるこの活動は、学校から出される配布物を自治会長さんや民生委員さんなど地域の方に直接届ける、「地域と学校を結ぶ」活動です。本日から3年生中心の活動から1・2年生に切り替わりました。式では生徒を代表し2年生の吉田雪乃さんが「私たち北陵中学校シャトル隊員は、学校と地域とのつなぎ役として、配布物を責任を持って届けるとともに、地域の方々に北陵中学校のよさを伝えられるよう、笑顔と爽やかなあいさつを忘れずに活動します。」と決意を述べました。新しいシャトル隊をどうぞよろしくお願いします。

12月13日(火) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校朝会では、校長先生から文化の広がりについての話がありました。校長先生自身が通勤路で行った「譲り合いの心の輪」が次第に広がり、文化として定着したとの内容でした。生徒会が新体制となり1ヶ月が経ちました。北陵中学校にも新しい良い文化が生まれ、定着していくのかもしれません。
委員会からは、「赤い羽根募金」の呼びかけや「授業評価オール5」取り組みについての報告がありました。委員会活動は、廊下掲示によって生徒にわかりやすく知らされ、意識の向上につながっています。
大会等報告では、統計コンクールをはじめとする文化面での報告がされました。

12月9日(金) 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、卒業式へ向けての合唱練習が始まりました。この日は、2年生の合唱実行委員とパートリーダーが1年生に「大地讃頌」を指導していました。1年生は2年生の指導を良く聞いて、熱心に練習しており、今後の上達が期待できる練習会でした。

12月8日(木) 雪の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜からの雪が5センチ以上積もり、今シーズン初めて雪の中の登校となりました。生徒たちは滑りやすい足下に注意しながら、寒さに負けず元気に登校してきました。昇降口前の校木(もみの木)も雪化粧し師走を感じさせる光景でした。明朝も冷え込みが予想され、路面の凍結が心配されます。早めに準備をして、余裕をもった安全な登校を心がけてほしいと思います。

12月7日(水) 期末大清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から3日間、2学期末大清掃が行われています。普段の清掃時間より、5分延長し、床磨きやクモの巣取りなど普段できないことに重点を置いて取り組んでいます。

12月6日(火) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回ほどインフルエンザの流行により延期された全校朝会が、久々に開催されました。各委員会からは11月の活動反省と12月の計画が、執行部からは「右側歩行」「あいさつ運動」「オール5」の取り組み強化についての話がありました。2年生を中心とした新体制になり、生徒会の取り組みが軌道に乗ってきた様子がうかがえました。
また、大会等結果報告では、体操の県新人大会優勝をはじめ、文化面での入賞者も多数報告され、頑張りをたたえ合いました。
本日の朝会は、久々だったことや雨の影響もあってか、遅刻者が二桁になってしまいました。前日は生活委員会による呼びかけがあり、遅刻者0を目指していましたが残念な結果です。新しいリーダーたちを支え、協力していくために生徒一人一人の自覚が問われています。

12月5日(月) VFC委員長会

画像1 画像1
本日、3年生のVFC委員長としては最後となる委員長会が開かれました。明日開催される地区集会の持ち方や、今後予定されている「一斉奉仕活動」「白い恋人隊」について確認しました。これまで、地区活動の中心となって引っ張ってきた3年生VFC委員長。1年間、よく頑張りました。あともう少し、リーダーシップを発揮しながら活動するものと期待しています。

12月1日(木) 小中一貫あいさつ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度最後のあいさつ交流が行われました。今回、中学校からは、2年生を中心とした新執行部と新専門委員長が各出身小学校を訪れ、小学生とともにあいさつ運動をしました。初めて小学生と一緒に活動した中学生は「小学生のあいさつが活発で、元気をもらいました。」「朝から、とっても楽しい気分です」と話していました。また、小学生からも「中学生のあいさつはしっかりしていて手本になります。」などの声が聞かれ、あいさつを通しての交流が良くなされたと感じます。
12月22日(木)には奉仕活動による交流を計画しています。

11月30日(水) 英語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時、2年5組において担任の及川頌子先生による「英語の研究授業」が行われました。比較級についての学習で、生徒たちは、習得した知識を活用して会話しコミュニケーションを図っていました。たくさんの先生方が見守る中での授業でしたが、生徒たちの反応が良く、熱心に取り組んでいました。授業後は、盛岡市教育委員会から指導主事の菅野弘先生を助言者にお迎えしての研究会を開き、今後の授業改善に向けてたくさんの意見交換をしました。

税に関する書写展 税務署長賞 福士さん(2年)、税団協構成団体会長賞 瀬川さん(3年)

画像1 画像1
「平成28年度 盛岡税務署管内における小・中学生の税に関する書写展」に本校2名の生徒が入賞しました。本日、盛岡税務署から稲葉筆頭副署長様と岩手県法人会連合会から長嶺専務理事様がお見えになり、校長室で表彰式が行われました。

税務署長賞 福士朋さん(2年)
税団協構成団体会長賞 瀬川菜月さん(3年)

おめでとうございます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 1年英語 CAN-DOテスト
1/20 小学生による中学校訪問
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626