吹奏楽部の朝のおそうじ!

画像1 画像1
7時前から来て、お掃除しています。いつもありがとう。
今日は県中総体激励会があるので、楽器の準備等あっていつもよりちょっと早めの行動です。

今週いっぱい半袖・ハーフパンツの登校です。

今日の盛岡の最高気温は、34.8度。今日も灼熱でした。

同じような猛暑がつづく予報ですので、生徒の健康面を考え
今週いっぱい半袖・ハーフパンツの登校とします。

よろしくお願い致します。
画像1 画像1

3−6研究授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
見ている先生達も「あれ?なんでしたっけ?」と一つひとつ確認しながら、一緒に勉強しました。

3−6の皆さん、そのあとの研究会で「すばらしい生徒さんたちですね」と指導主事の先生が大絶賛していきましたよ!

今日の5校時3−6は、研究授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほんとうに暑い中、3−6の生徒たちはよく頑張りました。
塩井先生の生徒への今日の授業のおろし方もとてもよく、みんなしっかり学習していました。

今日の授業は、「遺伝の規則性」について。エンドウ豆がつるつるの丸いものと、しわしわのものとがあるのをメンデルさんが「なぜだろう?」と思い、9年かけてつきとめたことを生徒たちも探っていきました。


暑い中、数学をすらすら解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
「1次式の数の乗除の計算をしよう」

5a×3=15a
となる計算です。

わたしは、中学1年生の時、1次式と数の加減の計算より、めんどくさくなくてすらすら解けた気がしたんですけど、どうだったかな?

縄文時代と弥生時代、どっちに住む?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の歴史の時間です。縄文時代・弥生時代のお勉強が終わり、その単元のまとめをしていました。
「もし住むとしたら縄文時代と弥生時代のどちらに住むか?」
なかなか難しい課題です。

理由をつけてプリントに記入し、先生に見せていました。
見せた生徒は先生から「漢委奴国王」(かんのわのなのこくおう)のスタンプをもらっていました。いいなぁ−!

わたしは食いしん坊だから、やはり弥生時代かな。

おはようございます。半袖・ハーフは涼しいですか?

画像1 画像1
「はい!涼しいです」と朝一登校してきた吹奏楽部の皆さん。

ほかの吹奏楽部の皆さんにも聞いてみました。

「もうずっとこれでいいんじゃないですか」
「涼しい!制服いりません」
「太陽が暑い!」
「楽ちんです」
・・・・

宮澤先生にありがとう!ですね。

第5ブロック地区懇談会です。

画像1 画像1
生徒と地区・地域との関わりなどを考えていきたいと自治会長さんからのお話がありました。
学校は地域のものですので、どんどん中学生を使っていただきたいですとお話しました。

明日の登校は、半袖・ハーフです。 全校朝会はありません。

今日の盛岡の最高気温は、35.1度。暑いですね。
明日も30度を超す猛暑が続きそうな予報のため、

◎ 全校朝会はありません。

◎ 登校は、運動着の半袖・ハーフパンツでの登校です。

各自水筒など準備をして、猛暑に対する準備をしっかりするように生徒指導部から指導しております。
画像1 画像1

学習コンクール【 漢字 】 全学級一発合格でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、わたしは一日出張だったので学習コンクールを受けている生徒の様子をお知らせすることができなくて申し訳ありませんでした。

学校に帰ってきたら学習コンクールが終わり、採点・集計も終わりその結果が貼り出されていました。

「すごいなぁ!」と思うのは、全学級一発合格もそのとおりなのですが、部活帰りの生徒たちが足を止めて集計の結果をじっくりと見ていくことです。関心が高いんですね。それほど頑張ったということなのでしょう。よく頑張りました。立派です!

おつかれさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
「めっちゃあっついんですけど、県中総体1位になって全中出場しますっ!」と陸上部の3年生女子が話してくれました。がんばれー!

朝トレも頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭に出ただけで、汗まみれです。
毎日走っている皆さんは素晴らしいです。

今日も暑いです。

画像1 画像1
保健室前の温度計は27.5度あります。
今日は34度の予報。
そんな中でも、淡々と朝のルーティンワークでお掃除をしてくれる吹奏楽部の皆さん。ありがとう!

今週の予定

中庭のなすのようすとともに今週の予定をお知らせします。

10日(月) 学習コンクール あけぼの外山実習
       地区懇 2・5ブロック
11日(火) 全校朝会 校内研
12日(水) 県中総体激励会 地区PTA挨拶運動
13日(木) 地区PTA挨拶運動
14日(金) 45分授業 漢字検定
       地区PTA挨拶運動
15日(土)〜17日(月) 県中総体
画像1 画像1

How many 〜s の授業 読んで書いて、生徒たちは一生懸命でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
How many cameras do you have? 


How many caps do you have?


こんな例文を一生懸命書いていました。

How many 〜s の授業 複数形なのよー!忘れないでね。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業です。
「あなたは〇〇をいくつ持っていますか?」の言い方をもう習うんですねー!

先生が「How many はすぐに覚えるんだけれど、そのあとの名詞のところが複数形になることをよく忘れるからね!ここがポイントよ!」と話をしていました。

A4版の長い辺と短い辺の比を調べよう。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、長い辺と短い辺をあわせて折り、直角二等辺三角形を作り、そこに別の長い辺をあわせるとぴったり合うことから・・・
短い辺の二等辺三角形の斜辺=長い辺 ということがわかってきました。

そのことから、A4版の紙の短い辺と長い辺の比は、1:√2 と導かれました。
面白かったですね。1:√2は白銀比と呼ばれること(しろがね比ではありませんよ)
ついでに黄金比の勉強も少ししました。

面白かったですね。

A4版の長い辺と短い辺の比を調べよう。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろかったので、そのままずっと見ていました。
折りすぎてなにがなんだかわからなくなってしまったり、「おっと!その折り方は一歩正解に近づいているー!もうすぐもうすぐよー」と内心思っていたり・・・

そしたら、地道に計算している人が1.4142と答えを出していたり・・・
「ひとよひとよにひとみごろ」って暗記させられた世代の皆さんならおわかりですよね!

A4版の長い辺と短い辺の比を調べよう。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3年6組の数学です。暑い中でしたが、みんな真剣に学習していました。
A4の紙を渡されて、早速折ってみる人、定規を出して即測ってみる人、いろいろです。

今日もさわやか、あいさつ運動。

画像1 画像1
今朝は2年生の生活委員が当番でした。
昨日の地区懇談会でもあいさつがよくなってきているとお話しされていましたよ。
皆さんのおかげですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626