最新更新日:2024/05/10
本日:count up11
昨日:214
総数:1462319

夕焼けがきれいですね。

画像1 画像1
しばらく雨が降ってないので、大気中の塵が多いせいでしょうか。とても夕焼けがきれいです。
今日は、夜に会合があってそこからの写真です。
土日、県大会に出場する部活動の皆さん、練習中ケガなく熱中症に気をつけて張り切って頑張りましょう!

お掃除の時間が終わって、仕事をしていたら・・・

「1年4組の〇〇です。(◎^^◎) 副校長先生に用があってきました(◎^^◎) 副校長先生、1年4組に来て下さい(◎^^◎)」

わたし「何かあったのですか?」(笑って話をしているので、大きな事件ではないとすぐに確信しました)

「七夕です!(◎^^◎) 写真撮りに来て下さい(◎^^◎)。」

わたし「は?七夕の写真?今じゃなきゃだめなの?」

「はい!今です(◎^^◎)」

満面の笑顔には勝てませんでした。

ということで。1年4組の七夕の写真です。短冊にそれぞれの願いをちゃんと書いています。
画像1 画像1

昨日、お月さまを撮っているときには・・・

画像1 画像1
九州の天気図やら特別警戒警報を見ながら、「大変なことになりそうだ!」とは思っていましたが、豪風がこれほどの猛威をふるうとは考えられませんでした。
最近の豪雨による災害の特徴や傾向を、私たちは本当に学んでいかないといけませんね。

二次被害・三次被害が広がりませんように!
私たちのできることを、少しずつ考えていきましょう。

今日のお月さま(月齢12.4)

正解者 第1号です。

画像1 画像1
昨日の赤いアジサイの問題の答えをちゃんと紙に書いて、朝のあいさつ指導のときにもってきてくれたのが、彼です。正解でした。少し足りないところもありましたが、それは口頭試問でクリアしました。

「僕は何番目ですか?」と気にしていましたが、答えを持ってきたのは今のところ君しかいませんよー!うれしかったな。

心配された台風3号も去り・・・

画像1 画像1
東北地方は高気圧の下に入ってきれいにお月さまも見えています。
ちょうど半月と満月の間くらいのお月さまです。(月齢11.4)

大分県や福岡県の「これまでに経験したことのないような記録的な大雨になっている所」の被害が広まりませんように!

裏中庭 あじさい通信その6

画像1 画像1
画像2 画像2
上が裏中庭の青いあじさいで、下が中庭の赤紫のあじさいです。

「酸性の土壌では、青」「アルカリ性の土壌では赤紫」に花の色が変化するっていうのは結構有名ですね。

それはあじさいの花(本当は萼ですが)の中のアントシアニンという色素が関係してきています。その中でもデルフィニジンが地中のアルミニウムと結合すると青色を発色するのだそうで。
昔の人は青いバラや青いキクが欲しくて、何度も交配を試して作ろうとしました。しかし、バラやキクにはこのデルフィジニンを作るための酵素をもともともっていないので、いくら交配しても青い色のバラやキクは生まれなかったのですね。(最近は遺伝子操作で青いバラも売られるようになったそうですが)

つまり土壌が酸性だと、アルミニウムが溶けてアジサイに吸収されるため、青色になるんですね。

では、問題です。中庭のこの赤い色のアジサイが咲いている土は、「アルカリ性」「酸性」どーっちだ?

答えとその確かめ方を副校長先生まで紙に書いて持ってきた人には、いいものをあげましょう。(先着5名です)

6月27日に「なんの花でしょう?」と聞いた野菜は・・・

これでした。そう正解は「きゅうり」です。
It is the cucumber.

もう食べ頃を過ぎて、巨大化しているものもありました。

雨が降ると一気に大きくなります。
When it rains, the cucumber grows big at a stretch.
画像1 画像1

裏中庭 あじさい通信その5

画像1 画像1
真夏のような日ざしを浴びて、紫陽花が満開となりました。

今日は午前授業です。吹奏楽部や県中総体に出場する部は、部活動がありますが、それ以外の生徒は1時完全下校でお家に帰ります。午後の生活をしっかりするようにと指導しています。

中庭で、黄色い花が咲いています。

画像1 画像1
これは何の花でしょうか?
What flower is this?


これは何と美しい花なのでしょう。
What a pretty flower this is!

お花の根元を(なんだか変な日本語ですが)見ればわかりますね。

中庭のなす観察日記 その2

画像1 画像1
そういえば、ナスの花はどうなったかというと・・・花の役目は終わり、しおれていました。ここからだんだんなすの実になる部分が大きくなっていきます。

体育館脇のガクアジサイです。

画像1 画像1
この歳になるまで、なぜガクアジサイっていうのかを知りませんでした。「ガク」は「額」なんですね。花の構造が、額縁のように見えるということで額紫陽花(ガクアジサイ)と呼ばれるんだとか。わたしはてっきり「花のガク」のことかと思っていました。

「花のガク」はナスで言うと、「へた」にあたる部分ですね。

おはようございます。

画像1 画像1
明日の期末テストに向けて、今日もしっかりと頑張ってもらいたいと思います。
テストが終わると、一年生は防災学習旅行、二年生は宿泊研修、三年生は福祉体験学習があります。

写真は田沢湖スポーツセンターから見た田沢湖です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
盛岡西地区少年警察ボランティア協会と盛岡西警察署の皆さんが、朝から登校してくる生徒たちに「おはようございます」とにこやかに声をかけてくださいました。

裏中庭、あじさい通信 その4

画像1 画像1
雨が降って、紫陽花の花がいろづき始めました。

さぁ、明日は理科・英語・社会・美術、3年技家の期末テストです。
今日は市教研で、12時50分完全下校です。
家庭に戻って、しっかりとテスト勉強に励んでほしいと思います。


The hydrangea blooms in June.
(紫陽花は、6月に咲きます)

裏中庭、あじさい通信 その3

画像1 画像1
市中総体3日間でかなり咲き始めました。

期末テストまで、今日を入れてあと3日!(と言っても今日はもう6時間ちょっとしかありませんが)
市中総体からの切り替えを上手にしないと大変ですね。
あれもこれも、みんな頑張るのが中学生ですね!がんばれ、北陵生!

そういえば、昨日の市営球場で・・・

待ち時間の外野席の土手で一人の女子生徒がじーっと何かを見つめていました。
わたし「どうしましたか?」
女子 「・・・」
わたし「あら?カナヘビだねー。いるんですね、ここには。」
女子 「ヘビなんですか?!」
わたし「いやいやトカゲの仲間のカナヘビくんです」
女子 「へぇー、はじめて見ました。」

ということで、市営球場のカナヘビくんです。
尻尾が長いのが特徴です。
画像1 画像1

岩手山のように!

画像1 画像1
各会場で、「北陵中学校はあいさつが立派だね−」と役員の先生方に言われるように、さわやかな北陵旋風を巻き起こして下さい。

北陵中学校ホームページの日頃のご愛顧に感謝いたします。

本日、皆様のおかげをもちまして北陵中学校ホームページ開設以来の閲覧数が777,777を達成いたしました。(どーでもいい内容ですみません)

午後、出張先の会議が始まる15分前ついにそのときはやってきました。出先なので、自分のスマホの画面をデジカメで撮るというとてもアナログな方法で記録しました。

「777771」

この数字を見たときには、心臓が「とくん」としました。いよいよです。
(どーでもいい内容を長々とすみません)

「777777」のカウントダウンが始まりました。20数えて画面を更新すると次に出たのは、

「777774」です。

ついに来ました。心を静めて10数えて、更新!ついにくるのか!と思った次の瞬間!

「777779」

心の中で「てろ〜ん」とがっかりBGMが流れました。
すみません、ここまで引っ張っておきながら「777777」は見ることができませんでした。10数えたわたしがいけなかったのか!

こうして、たぶんわたし一人だけがドキドキしていた瞬間は、流れ去っていったのでした。(おしまい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆さまのおかげを持ちまして・・・

たぶん、いよいよ明日 北陵中学校ホームページの閲覧数が777,777に到達しそうです。
誠にありがとうございます。
明日も生徒たちの素直に頑張る姿をしっかりとお伝えしたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

777,777をご覧になって、スクリーンショットなどで写真で記録された方は、ぜひ次のアドレスまで送っていただければと思います。
ultranori2m@gmail.com

写真ははやぶさの日を記念して、JAXA相模原キャンパスにあるはやぶさのレプリカモデルです。
画像1 画像1

裏中庭、あじさい通信 その2

この土日の休みで、あじさいの花が少し咲き始めました。
市中総体で北陵中学校の活躍を追いかけているうちにすっかり色づいて咲き始めるかしら。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626