最新更新日:2017/04/21
本日:count up2
昨日:19
総数:724416
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

小学生・中学生合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/29、東山田中のアリーナにて小中交流の行事が行われました。学区内の小学6年生を招いての歌の交流です。中学生は、各学年の合唱コンクールで優勝したクラスが小学生に合唱を披露しました。中学生は少しだけ誇りに満ちた感じでしっかりと歌うことができました。1年生から3年生になるにつれ、美しいハーモニーで圧倒していきました。最後に小中学生全員で、「翼をください」を合唱しました。素晴らしい歌声でした。いっぱい歌って、歌が大好きな中学生になって、中学校へ入学してくれることを楽しみにしています。

10周年記念講演会

10周年を記念して、ソチオリンピック スキーハープパイプ出場の三星マナミさんに記念講演をしていただきました。「真の強さとは。〜夢を追い求め、素敵に生きるためのメッセージ〜」緑区 鴨居中学校卒業の三星さんは、一児のママとして、オリンピックを目指して努力を重ね、見事ソチオリンピック出場を果たされました。目標を持って、あきらめない心を持ち続けることの大切さを、語ってくれました。オリンピック選手団のユニフォームでお話しいただきました。生徒たちにはよい思い出になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年記念式典その2

式典は吹奏楽部の祝典演奏から始まり、全校生徒による「翼をください」の合唱もありました。合唱は吹奏楽部と3年生の選抜メンバーがステージにあがり、みんなを引っ張ってくれました。みんな真剣に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年記念式典

10月25日(土)穏やかな秋晴れの日、本校創立10周年をお祝いして、記念式典が挙行されました。校長先生の話、初代生徒会長の話、現生徒会長の話、といろいろなお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十周年記念植樹式

本校十周年と都筑区制二十周年を記念して、都筑区より百日紅の苗木をいただきました。3年生の生徒会役員が集まり、植樹式を行いました。十年後どれだけ大きくなっているか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東龍祭二日目 展示

校内の至るところでは、美術部や教科・総合の展示発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭二日目 一斉展開

東龍祭一斉展開では、Tー1グランプリやギネスに挑戦などが行われました。グランドでは保健委員会主催で消火器の使い方訓練があり、消防団の方々が指導してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭閉幕する。

10/24(金)東龍祭も二日目、吹奏楽部が魅惑的な音楽でみんなをのせました。とくに、動きをつけたジャズやゲストで登場した中学生に扮した三年職員の「学園天国」は爆笑をさそいました。ダンス部の発表では、次々に激しいダンスが発表され、会場を大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭その3

画像1 画像1
午前の部最後の合唱は、職員の歌う『あのすばらしい愛をもう一度』でした。校長先生の福原あいちゃんもどきの格好をした指揮者が体育館の後ろから突然あらわれました。「あのすばらしい あいちゃん」だそうです。
画像2 画像2

東龍祭の午後

10/23(水)東龍祭の午後は、三年生の合唱からはじまりました。その後、各展示会場で展示会やチャレンジゲームがはじまりました。大声コンテストやギネスに挑戦では、豆数えと段ボールの積み立て競技などがおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭初日合唱はじまる

10/23(木)、東龍祭がいよいよ開幕しました。今年度は、本当に凝っていて暗闇での怪しく光るライトからスタートしました。中国の戦士の戦いのVTRが流れ、龍が空高く登るシーンで終わりました。各企画担当者からPRがあり、一年生から合唱が始まりました。一年生は、まだ緊張感からか固い感じでした。二年生は、昨年と比較して大きく成長して感動でひそかに泣いてしまう担任もいっぱいいました。三年生は、どの学級もむずかしい曲にチャレンジして男子のたくましい声と美しい女子の声ですばらしいハーモニーをつくりだしました。この文化祭の裏では、多くの子供たちの努力があったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭の前夜

10/22(水)、本日は、東龍祭の準備のため午後から会場づくりや展示会づくりがおこなわれました。総合の授業の展示や美術部の作品展示、そして、生徒会の主催で昨年アリーナから木工室まで行列ができた人気ナンバーワンの『お化け講演会』の準備も完成しました。お化け屋敷は、完成度が高く当日まで秘密です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2014年後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/14(火)、台風が通過し、すみわたる青空のなか、後期始業式が開催されました。校長先生の今年度ノーベル平和賞に輝いた17歳のパキスタン人 マララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さんの感動的な話がありました。女子教育に対する理解不足から、テロリストに銃で撃たれながらも不屈の精神で立ち上がり、教育の重要性を訴え、学校に行けない子供たちを救おうという運動をしているマララさんのスピーチから、学ぶことの意義について、皆さんに話しをされました。そのあと、生徒代表の結城君から「後期もがんばろう」との話がありました。次に後期に向けて、新しく決まった生徒会専門委員の認証式がおこなわれ、代表に認証書が手渡されました。表彰では、陸上部県大会で、男子100m優勝・4×100mリレー優勝、男子バレー部区大会準優勝、女子バレー部区大会優勝と頑張った成果が讃えられ、またバスケット部からも区の最優秀選手の表彰がありました。また、地域ボランティアやカフェミーティング・校内清掃に気持ちよく参加して手伝った生徒達への賞賛がありました。

10周年記念カフェミーティング「地域とともにある学校フォーラム」その2

トークセッションのあと、地域の方々、保護者、中学生、教職員が町内会毎にグループをつくり、「平日夕方の16時に大きな地震がありました。それぞれの立場で課題や自分達が出来ることを考えよう」というテーマで、グループワークが行われました。いくつかのグループから発表があり、保護者や生徒を代表しての感想も発表していただきました。最後にもう一度ゲストの方々に感想をいただき、学校と地域とが連携すること、顔の見える関係を作ることの重要性を確認し、大成功に終わりました。ご参加いただいたすべての皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年記念、カフェミーティング

10月10日 東山田中学校区の地区懇談会(カフェミーティング)「地域とともにある学校フォーラム」が開催されました。今年は本校創立10周年を記念した拡大版で「防災」をテーマに、地域、保護者、中学生、教職員 総勢約150名をこえる方々が集まり盛大に行われました。ゲストとして基調講演をいただいたのは、防災教育のスペシャリスト慶應義塾大学准教授の大木聖子先生、東日本大震災の被災経験より、ふるさと科を立ち上げ子どもたちの復興教育に取り組まれている岩手県大槌町教育委員会主任指導主事 箱山智美先生、文部科学省よりコミュニティスクール担当の初等中等教育局参事官(学校運営支援担当)付参事官補佐 廣田貢先生、以上の豪華メンバーです。保健委員の生徒による発表「防災について自分達が学んだこと」もあり、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日 2年生合唱リハーサル

昨日の2年生合唱リハーサルの様子です。昨年より格段の進歩、上達に感動しました。さすが2年生です。3年生もさらに上をいっていますので、ますます本番が楽しみです。1年生も負けないよう頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年前期終了式

9/10(金)、秋空のもと各教室で前期終了式が行われました。校長先生のお話では「切磋琢磨」の意味と、大変なことを手間暇かけて丁寧にすること、そして友達同士競い合い、励まし合って自分を磨くことの大切さについてお話がありました。また『人間はねぇ、人から点数をつけられるためにこの世に生まれてきたのではないんだよ。にんげんがさき。点数はあと』という相田みつを先生の言葉を引用したお話がありました。連絡票を見てどれだけがんばれたか、足りなかったことは何か、しっかり振り返り後期に生かしましょう。その後、担任よりお話があり、連絡票が配られて歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱の歌声が響く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/9(木)、合唱の練習も段々もりあがってきました。練習の回数を重ね、男子の力強いバスもでるようになり、すばらしいハーモニーが校舎内に響き渡っています。今日は2年生がアリーナでリハーサルをしました。昨年より一段と成長した歌声が聞こえてきます。三年生は、放課後、進路面談が続いています。明日は前期終業式です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保健室より

中期学校経営方針

学校運営協議会

学校

防災対策等

事務室より

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780