最新更新日:2017/04/21
本日:count up14
昨日:20
総数:724121
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

後期中間テスト!

3年3班です。
今月の18・19日に後期中間が始まります!1年生は3回目なんで少し慣れ、2年生は7回目、そして3年生は・・・11回目!1・2年は5教科、3年はなんと9教科!
正直そんなにやりたくないです。でもこのテストの結果が後期の成績を左右するんで
頑張ってください。自分も頑張ります。

行事も終わり・・・

3年選択7班です!


10月31日にはハロウィンがあり、
近所の仮装した子供達がトリックオアトリートとお菓子を貰いに行っていました。
秋もそろそろ終わりで、だんだん寒くなってくるこのごろです。


さて、
東龍祭も終了し、3年生はいよいよ受験が迫ってきました。
自分の行きたい学校を見つける為に説明会や、見学に行く人も増えてきました。
そのうち地域の方々に協力をしてもらい、面接練習も行っていく予定です。

また、インフルエンザがおさまったと思いきや、3年生にも感染が拡大してきました。
18日から成績が決まる大切なテストがあるので3年生は特に感染しないように
手洗いうがいを心がけ、自分が納得できるような結果を得られるようにしましょう。


スタディショック ・・・(゜д゜)

涼しくなってまいりました。

先日終えた東龍祭、悔しい思いをした人も、喜びの絶頂を感じた人も
皆お疲れ様でした。
先生方も、どのクラスも一様に素晴らしい歌を歌ってくれて
順位をつけるのがさぞ大変だったことでしょう。

さて、東龍祭が終わると学徒にとってはインフルエンザよりも怖い
そして何よりも待ちわびていたものが
無防備に喜ぶ私たちのすぐそばに迫ってまいります。

皆さん準備はできていますか?
はい、やつです。
         テ  ス  ト  

               が・・・・迫ってきています。


楽しい行事の次にいくつもの提出物の期限に追われて
ちょっとやばい人、がんばりましょう、私もです。

三年の私たちにとってはもっとも重要ともいえるテストです。
いつも以上に気合を入れていきましょう。

何であれ、後悔をしたくはないですから。


以上ちょっと危機を感じている選択女子二班でした。

3年選択技術(発展)

三年選択技術(高)

こんにちは。
三年選択4班でっす。
今回は三年選択技術(発展)について調べました。
ここでは木材の加工をしていて、一年を通して木でいすを
作ります。
完成目指してがんばってください。



画像1 画像1

2年6組の自画像制作が完了しました。

1コマ1コマの授業を積み重ねて、2−6の自画像制作が終了しました。全員が1分1秒をも無駄にすることなく取り組んでいましたが、いつも50分があっという間に過ぎてしまうという状況でした。今日の作業は主に背景の彩色だったのですが、描材にパステルを使用しました。久々に色作りから解放されたのと、発色がきれいなパステルの良さを体感して、楽しく作業を進めてくれたようです。。自然教室の表紙絵を彩色した折に、色鉛筆で同様に背景をぬりこみました。その際、同系色を超えた色を使って重色の効果を意識してほしいという課題を与えていましたが、そのときのことをもう一度思い起こすように伝えたら、最初から思い切った色を重ねたり、隣り合わせに塗ってぼかしたり、様々なやり方で背後の空間作りを行っていました。ふり返ると、毎時間の課題を難しく感じていたことでしょう。特に、『三原色と白だけで描く』というしばりは、足かせだったろうと思いますが、手こずっていたのは最初だけで、後半は自在に色をつくりだせるようになっていきました。一人一人が出来上がった作品の中に、必ず成長を見つけることができるはずです。展示するのを待っていてくださいね。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひけをとりません! ー美術科よりー

本を提出する際に、元の本の上に自作のものをかぶせて提出してもらったので、市販の状態のものと見比べることが出来たのですが、元のものに勝るとも劣らない作品がいくつもありました。帯の文章も、自分が読んだ上で考えたコピーを並べたり、力の入った作品になっています。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帯をはずすと思わぬ仕掛けが・・・。−美術科よりー

帯がデザインに大きく影響をしているものも多くありました。最初にご紹介した作品も、帯の下にしかけがあり、とてもびっくりしたのですが、これは又、帯のカットした切り口が、装飾を兼ねており、それを考え付いたことに驚きました。さらに、それをはずしてみて、2度びっくり!この小説のキーワードとなる一文がそこに隠されていたのです。とても中学2年生とは思えないほどの構想力で、大したものだと感心しました。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祖父江慎さんに挑戦! −美術科よりー

今年の2年生の夏休みの課題は『ブックデザインに挑戦!』でした。導入授業では、当代随一といわれる祖父江慎さんというブックデザイナーの仕事を紹介しました。作家さんが文章で表現したものを、本として形におこす(表紙や中の仕掛け、帯との調和などなどを考えて読者の目をひきつけるための形にしていく)のが、ブックデザイナーの役割です。
あらましを理解したうえで、2年生たちは夏休みに、手持ちの本をあらためて見直したり、本屋さんに出かけて、調べたりした上で、思い思いの工夫を重ねながら、市販のものとは違った『もう一つのデザイン』を考えて形にしてくれました。そのうちいくつかのものをご紹介します。東龍祭にも展示したいと思っていますので、他の友達がどんなものを作ったのか、是非見てくださいね。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台紙選びも真剣そのもの!

 1年生の美術の様子をお伝えしていますが、今日は1組です。ロゴタイプの彩色をしながら、美術室前のホールに並べてある色画用紙の中から、自分のイメージにあった台紙を探しているところです。数人ずつ順番にホールに出て、自分のレタリングを手にもち、色合いを検討しながら、どれにしたらよいのかを考えて1枚を選んでいます。一つ一つの前に立って、「うーん。」と考えこむ人や、さーっと決めてすぐに美術室に戻って、彩色を続ける人などいろいろでしたが、みんな、自分で決断できたことが良かったです。友達に判断を委ねたり、人に決めてもらおうとするような様子は全くありませんでした。自分で考えて決断する…ということができるようになりました。「ここを何色にしたら良いですか。」と質問する生徒が多くいた頃からみたら、大いなる成長です。この写真を撮っているときも、おしゃべり一つなく、授業自体も黙々と取り組んでいます。だからこそ、作品を大切に思う気持ちや、自分の力だけで最後まで頑張ろうとする意識が育ちつつあるのだと思います。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 英検

本校で英検を受験するみなさんへ

1.全員必ずマスクを着用してください。

2.インフルエンザと診断されている人は受験できません。診断書とともに後日申請すれば、検定料免除で次回への振替受験、または返金を受けられます。

ロゴタイプ制作も終盤です。(美術科より)

1年生の授業では、レタリングを終え、自分のロゴタイプを制作しています。アイディアを練り、図案におこし、それを彩色して完了なのですが、あと1〜2時間というところまできました。先に作ったレタリングと一緒に台紙に貼りこんで、ファイルの表紙にします。あと一息ですので、最後まで頑張りましょう。写真は1年4組の追い込みの様子です。みんな一生懸命取り組んでいます。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の思い出がいっぱいです。

1年生の風景画を美術部員が展示してくれ、校長室横、職員室前廊下、美術室横ホールが、1年生の夏の思い出でいっぱいになりました。課題だった遠近感の表現や構図の工夫がなされた作品が多く、見ごたえがあります。それにも増して、夏のさわやかな風や、青々とした空や緑いっぱいの田舎の景色が再現されていて、気持ちが和らぎます。是非来校された折にご覧ください。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自画像も終盤へ

以前、お知らせした自画像の授業も折り返し地点を過ぎ、残すところ3時間程度となりました。ヤマ場の『目』を描いた時間はいつにもまして、真剣そのものでした。その様子を少しだけご紹介します。この後は、髪の毛や首周り、背景処理を行い完成となります。展示するのが楽しみです。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年選択社会

3年選択社会

こんにちは。
3年選択4班です。
今回は、3年選択社会について調べてきました。
この教科では、国や環境や人物について調べて、自分たちでまとめ、発表するという活動をしています。
その中には、三国志の中に出てくる劉備についてや、坂本竜馬について調べている人もいました。

皆まじめに取り組んでいます。
画像1 画像1

9/14(月)前期期末試験

9/14(月)前期期末試験が行われました。夏期休暇の成果を含め、前期の総まとめとして自分の力を試すことができたかと思います。試験の後もしっかりと復習することで、学習内容を定着させましょう。3年生は学級閉鎖の関係で明後日に実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路

画像1 画像1
7月14日(火) 晴⇒曇り 午前9時26分

3年選択7班です!



そろそろ夏ですね。

1年生はプールの授業が始まったようです。

そして7月10日から個人面談がはじまりました。

仮成績が出て、

3年生は高校受験について

もっと深く考えるようになったと思います。

成績が上がった人もいれば

下がった人もいると思います。


ですが、


自分が高校に行くのであって、

親や先生が行くのではありません。

自分の将来は自分で考え、

自分で歩んで行くものだと思います。

まだ時間はあると思うので、

夏休み明けのテストに向けて

しっかり勉強をし、

これからも気を抜かずがんばっていきましょう!

3年選択音楽(発展)

こんにちは。
3年選択3班です。
今回は、音楽(発展)について紹介したいと思います。
このコースは約25人で活動していて、コンクールの課題曲などの練習をしています。
今歌っているのは、『桜ノ雨』という歌です。
見ているだけで、きれいな歌声が聞こえてきそうですね。

画像1 画像1

3選択理科(基礎)

こんにちは。
3年選択3班です。
今回は、選択理科(基礎)について紹介します。
今日は、ポップコーン作りをしているそうです。
理科的な要素も交えて作っています。
状態変化についての授業の一環だそうです。
油ととうもろこしだけでできるとのことです。
楽しそうですね。

画像1 画像1

道場

皆さんはあまり知らないと思うので、知ってもらうためまずは、道場の扱い方について説明したいと思います。

1・道場に入るときは礼をする。
2・1と同じく出るときも礼をする。
3・道場内では靴下か素足ではいること。

とこんな感じです。道場は神聖な場所で、この三つは基本なのでこれをしっかり守ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

自画像制作がはじまりました!

 2年生で行う絵画の学習では、自画像を制作しています。ちょっと変わった描画方法を用いて行っており、その様子をご紹介しようと思います。下描きを行わず、『鼻』から描きはじめます。授業一コマごとに描くパーツを決めてあり、微妙な色の変化を追いながら、中央から描き広げていく方法です。今日は授業の2回目で、導入授業を受けて実技の1回目でした。絵具は三原色と白のみの使用に限定しているので、混色の力が試されます。また、似顔絵ではなく、表現したい内容(最初にコンセプトシートでイメージをたてて取り掛かっています。)が画面に描きだせるかがポイントとなります。まずは、『鼻』というパーツに集中してほしいので、顔カバーをつけて描きはじめました。もうスタートと同時に真剣そのものでした。物音一つしない集中した空気の中でどんな表現活動が始まるのかとても楽しみです。経過を後日又ご報告します。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780