最新更新日:2017/04/21
本日:count up7
昨日:20
総数:724114
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

第3回小中合同拡大学校保健委員会

去る2月12日(水)東山田中学校ブロックの4校(東中・東山田小・北山田小・山田小)の保健委員代表が東山田小学校にあつまり、拡大学校保健委員会を開催しました。テーマは「震災時、小中学生にできることをやってみよう」で、防災に対するワークショップを通じて、自分たちができる応急処置(包帯法・心肺蘇生法・毛布担架のつくりかた)を体験しました。これらは中学生が小学生に教える形でおこなわれました。また北山田消防署の署長さんや、地域の家防災のかた、また保護者のかたがたにもおいでいただき、お手伝いをしてもらいました。各学校で保健委員が取り組んでいることなどの発表もあり、どの学校も大変立派に、また一生懸命取り組んでいる様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザおしらせ その3

引き続きインフルエンザの流行が続いております。急増はしてはいませんが、2学年において微増の傾向が伺えましたので、次のような措置を取ることにしました。
全学年とも 1月23日(木)〜27日(月)の朝の諸活動を停止します。
全学年とも 1月22日(水)〜24日(金)の放課後の諸活動を停止します。
ただし今週末に大会等を予定している部活動については、別途顧問より活動に関する指示がありますので、ご確認ください。
お子様の健康観察を十分していただき、体調が思わしくないときは無理をして登校することがないようにお願いいたします。

本日配付いたしましたプリントには、1/23(水)とありましたが、1/23(木)に訂正いたします。また1/22(水)・1/24(金)とありましたが、1/22(水)〜1/24(金)に訂正いたします。申し訳ありませんでした。

インフルエンザ報告その3

週がかわっても、引き続きインフルエンザの流行が続いております。クラスの欠席状況にも少し変化が出てきておりますので、次のような措置を取ることにしました。
1年生については、1月21日(火)22日(水)の朝の諸活動を停止します。
1年4組については、1月20日(月)21日(水)の放課後の諸活動も停止します。
お子様の健康観察を十分していただき、体調が思わしくないときは無理をして登校することがないようにお願いいたします。

インフルエンザに注意 その2

その後インフルエンザにかかった生徒は、今のところ爆発的に増えることもなく、どのクラスにも数人ずついる状況が続いております。しかし過去の事例から、休みの後に増える可能性もあり、全学年とも明日17日(金)と20日(月)の朝練を停止いたしました。その後の対応は来週の様子を見て判断したいと思います。なにとぞ体調管理にご留意の上、うがい・手洗い等を励行し、インフルエンザの予防に努めていただきますよう、お願い申し上げます。    校長

インフルエンザに注意

今月になり横浜市内において、インフルエンザが流行しておりますが、本校においても今週連休明けから流行の兆しがみられております。昨日より1年生を中心に欠席者が増えてきたため、校医・教育委員会・養護教諭と相談の上、次のような措置をとらせていただきました。(1学年保護者あてには昨日文書を配布いたしました。)
  1年生は全クラスとも1月15日・16日の朝の諸活動を停止します。
  1年1組は、1月14日から1月16日まで午後の諸活動も停止します。
今後の動向をみて、その後の措置について連絡いたします。
全学年とも保健だより12月号(右の配布文書にアップしています)をご覧になり、うがい・手洗いを励行し予防に努めてください。またお子様の健康観察を十分にしていただき、朝の検温をお願いいたします。体調が思わしくないときは、無理して登校することがないようお願いいたします。下校された後のお子様の様子やおたよりの有無等により一層のご留意をお願いいたします。    校長

第2回学校保健委員会が開催されました

 横浜マリノス株式会社課長 望月 選氏を講師に招き、「スポーツと食事とからだづくり」を実施し、今年で3年目になります。
 1年2年の保健委員はじめ18部活の代表166名とPTAの学年学級委員さん、牛久保小学校 栄養教諭の米山先生、本校職員の参加で総勢181名がアリーナに集合しました。
内容は、平野校長先生のお話 保健委員食育斑による「朝食調査の結果」の発表 望月さんによる「からだをつくる食事」の講演と「けが予防ストレッチの実際」を実施しました。最後に質問や感想がたくさん出され、回答していただきました。 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会 グループ活動

講演の後、学年ごとにグループワークを行いました。テーマは「東山田中学校区の防災マップ作りをすすめるために、計画書を作ろう」です。学校区全体の地域の防災マップを作成するためには、どこに行って何を聞いてくれば良いかを、みんなで話し合い発表しました。中学生の柔軟な思考には大人たちもびっくりでした。これを受けて10月16日に予定されているカフェミーティングで、地域の人たちと一緒に考えたいと思っています。やまたろうは防災にも強い!そんな素敵な学校・地域を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「災害発生時に備え、防災マップをつくりました」

夏休み中に5名の生徒がボランティア活動で作った防災マップが、出来上がりました。とても素晴らしいマップです。9月12日午後に行われた学校保健委員会で紹介されました。スリーハイの方々も大勢参加してくださり、社長さんからもご講演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企業とコラボ  防災マップ作り

夏休みを使って、本校の5人の生徒が、東山田4丁目の工業団地内の防災マップ作りを手伝いました。工業団地内のスリーハイという会社の社長さんの呼び掛けにより、本校の保健委員安全班のメンバーを中心に5人の生徒がボランティアとして、マップ作りに参加したものです。工業団地には76社の企業がありますが、各企業の防災の備えや会社の紹介など、一軒一軒調査して回りました。その時の活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校避難訓練・防災講演会・引き取り訓練

9月2日午後は、中学校での防災講演会です。講師は小学校と同じ大木聖子先生。それに先立って緊急地震速報を活用した避難訓練を行いました。中学生は恥ずかしさもあり、なかなかダンゴムシのポーズはできませんでしたが、その後の講演会は、みんな真剣に話を聞いていました。テーマは「地震から生き延びる〜地域の一員として中学生にできること〜」です。保護者・地域の方も約50名ほど参加し、中学生と一緒にお話を聞きました。宮城県歌津中学校の防災訓練の取り組みを聞き、中学生でもこんなことができるんだと、みんな感心していました。その後の引き取り訓練では、合計558名の保護者の方にきていただきました。お忙しい中、また暑い中ご協力いただき、ありがとうございました。次年度は小中同時引き取り訓練を行い、兄弟姉妹が小中学校両方にいる方もスムーズに引き取りができる手立てを考えていきたい思います。そして学校と地域がしっかりと連携し、自助・共助の力をこれからも育んでいきたいと思っています。校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日小学校防災教育

9月2日は防災の日。この日の午後行われる小中同時避難訓練に先駆けて、東山田小学校(北山田小合流)と山田小で、防災教室が行われました。講師は慶應義塾大学准教授の大木聖子先生です。「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」という3つのポイントと大地震の時にしてはいけない3つのこと「急に外へ飛び出ない・無理して火を消しに行かない・棚など倒れそうなものを手で押さえたりしない」を学びました。またダンゴムシのポーズも教えてもらいました。中学校でもすでに同じ防災授業をしています。是非家族で命を守るポイントを話し合ってください。  校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

保健室より

中期学校経営方針

学校評価

学校運営協議会

コミュニティハウス

防災対策等

事務室より

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780