最新更新日:2024/05/16
本日:count up55
昨日:139
総数:665792
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

1年生 総合的な学習 キャリア教育 2月24日(火)

『仕事の魅力を伝えよう』
各自が図書やインターネットで調べた職業について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくい読書王グランプリ表彰式

「読書活動の一層の推進を図るため、多くの良書に親しむことにより読書習慣の定着を図る。」ことを目的として、今年から県が実施している、『ふくい読書王グランプリ』が、平成26年11月10日から12月12日に行われ、本校1年生の小形和奏さんが約3万ページを読破し、、中学校1年生部門で見事グランプリを獲得しました。その表彰式が2月21日(土)の11時40分から県立図書館で行われました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 TRE106 総選挙 2月20日(金)

美術で制作した『とびだせ!立体絵文字(Tobidase! Rittai Emozi)』106作品の中から、1年生各自がこれはすばらしいと思ったものを3つ選び、投票を行いグランプリを決めました。
 グランプリ 1-1 山田 龍之介さん 【影】
 2位    1-1 宮原 諄さん    【骨】
 3位    1-1 金子 武司さん   【侍】
 4位    1-3 西本 紫乃さん   【恋】
 5位    1-2 大塚 滉生さん   【勉】
 6位    1-4 塚田 優里さん   【書】
 7位    1-2 岩谷 聖奈さん   【苺】
 7位    1-2 吉田 優月さん   【魚】
 9位    1-2 宇野 聡一郎さん 【針】
 9位    1-4 宇野 みちるさん  【扇】
 9位    1-4 川嶋 春奈さん   【美】 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 シュリーマンの夢 2月18日(水)

現実に安易に妥協したり、苦労や困難にくじけることなく、理想をめざして意志と努力で人生を切り開いていこうとする心構えを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 とびだせ! 立体絵文字 part2

美術の時間に制作した『とびだせ! 立体絵文字』が完成し、廊下に展示してあります。
写真上2枚(6段):1−3
写真下2枚(6段):1−4

画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会(3年生)

愛知県で中学校の養護教諭の経験のある方をお招きし、3年生でもクイズや話し合いを交えながら楽しい雰囲気で講演が進んでいきました。友人関係やSNS上の多くのトラブルが、自分の勝手な思いこみやお互いの認識の違いによって生じることを挙げ、考え方や言葉の使い方を変えることによって自分や相手の新しい面が見えてくることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 とびだせ! 立体絵文字

美術の時間に制作した『とびだせ! 立体絵文字』が完成し、廊下に展示してあります。
写真上2枚(6段):1−1
写真下2枚(6段):1−2
画像1 画像1
画像2 画像2

夢の教室2日目

今日は2組、4組で夢の教室が行われました。今日の講師は野田恭平さんです。最後まであきらめずに夢に向かってがんばり抜くこと、みんなのために力をだすこと、意見や考えを憶さずに言えば、それを支援してくれる人が出てくることなどを力強く語って下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

駐輪場でのあいさつの様子です

 今日の担当は1年2組です。昨日に引き続き、校門の外であいさつしました。また、駐輪場でもあいさつをしています。あいさつの機会も増えるので、毎回のあいさつを気持ちよく返せるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユメセン

2年生を対象に夢の先生の授業が行われました。じゃんけんを使ってゲームをしています。楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景 2月13日(金)

写真上:数学 真の値の範囲

写真下:国語 芥川龍之介 トロッコ 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間最終日

 今日の担当は1年3組です。どの場所でも気持ちの良いあいさつができていました。あいさつを自然と返せる人も増えてきたと思います。あいさつ週間は最終日でしたが、これからも気持ちの良いあいさつが響き合う学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校門でのあいさつの様子

 今日の担当は1年4組です。校門の外でもあいさつをし、三中の生徒だけでなく、地域の方にもあいさつできました。生徒玄関のあいさつも元気があってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢の教室 1日目

 2年生対象のJFA夢の教室が行われました。「夢先生」として安永聡太郎先生をお迎えし、1日目は2年1組と2年3組で授業をしていただきました。1時間目は体育館での実技、2時間目は教室で先生からのお話をお聴きしました。
 1時間目の実技では楽しく活動をすることができ、2時間目は先生から「本気」になれるものを見つけることの大切さについて熱く語っていただきました。生徒の表情からは充実した様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気象の観測 (2年生 理科)

 2年生の理科では今,気象,天気について学習しています。雲量で天気を判断したり,乾湿計や風向風力計で計測したりして,気温や湿度,風向,風力,雲のようすなどを調べて,記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 喫煙防止飲酒防止教室 2月10日(火)

学校薬剤師の坂木真木子先生による喫煙防止飲酒防止教室がありました。
若者の喫煙や飲酒がどれほど成長に悪影響を与えるかということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒玄関のあいさつの様子です。

 今日のあいさつ担当は2年4組です。昨日に引き続き外でのあいさつでしたが、生徒玄関前のあいさつに力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生説明会が行われました

 本日(2月7日)新入生説明会が行われました。
 生徒会、本校教員からの説明の後、来年度入学予定の6年生の児童の皆さんが授業参観と部活動見学をしました。
 最初は不安げな表情だった6年生の皆さんも、生徒会の話を聞いたり実際に学校の様子を見たりしたことで緊張感もほぐれ、最後は笑顔で帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線〜知ることから始めよう〜 (3年理科)

 講師の先生に来ていただいて,放射線に関する学習をしました。放射線についての基本的な内容や身近に利用されていることなど,初めて知ることが多く,興味深く学習に取り組んでいました。東日本大震災で原子力発電所の事故があってから,ただ怖いというイメージを持ってしまいがちですが,実は,そうではないということを学びました。
 また,原子より小さい放射線は,目で見ることはできませんが,霧箱を使って,放射線の飛んだ跡を間接的に見ることができます。LEDを使った霧箱で,きれいな飛跡を観察することができました。
(写真上)霧箱の説明
(写真中)アルコールを滴下して,アルコールの蒸気の過飽和状態を作ります。
(写真下)α(アルファ)線の飛跡。塩ビパイプをかざし,静電気で陽イオンを
     除去すると,飛跡が見やすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門でのあいさつです。

 今日のあいさつ担当はは2年3組です。久しぶりに天候に恵まれ、校門・生徒玄関・自転車小屋入り口であいさつをしました。まだまだ寒いですが元気よくいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/26 期末テスト(1・2年)
2/27 期末テスト(1・2年)

三中だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434