最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:139
総数:662999
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

3月23日 桜のつぼみがふくらんできました

明日で3学期ならびに平成27年度が終了します。
校庭付近の桜のつぼみがふくらみはじめ、いよいよ春本番になってきました。
1,2年生の生徒達はそれぞれ4月に進級しますが、志を高くして新年度を迎えて欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

村上さんの科学の話

今回のテーマは「電気・磁石 習ったがどこに使われているの?」でした。フレミングの法則など授業で習うことが、生活の中でどんなところで使われているのかについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

村上さんの科学の話

今回のテーマは「寒い気候になった でも温暖化?」です。冬に雪が降る仕組みや、今年が暖冬と言われる理由などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

村上さんの科学の話

新年1発目の科学の話は「新春の理科話」でした。中学校の理科に関連する小話をたくさん教えていただき、特に受験前の3年生にとってはいい復習になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 イルミネーション点灯式

12月20日の16時半より、万代橋南側の日野川河川敷において、本校美術部が作成した、イルミネーションの点灯式が行われました。
これは、万代橋の耐震補強工事に併せて、業者の方からイルミネーションの作成依頼を受け、本校の美術部が1ヶ月以上かけて完成しました。
紫式部や、菊、鮎などをテーマとし、色鮮やかに冬の万代橋を彩っています。3月末まで、夕方から翌朝8時頃まで点灯されるとのことです。是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村上さんの科学の話

今回のテーマは「インフルエンザ どう防ぐ」でした。今年も流行する時期を前に、インフルエンザの症状やなぜ感染するかなどを学びました。学校は人がたくさん集まる場所な上に、気温や湿度などインフルエンザが流行しやすい条件が揃っているそうです。確かにその通りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

村上さんの科学の話

今回のテーマは「火山の噴火 マグマが動く」でした。最近日本中でよくニュースになっている、火山の噴火のメカニズムについて解説していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 県特別支援教育研究大会

20日。本校で県特別支援教育研究大会南越大会の公開授業が行われました。
県内から40人ほどの先生方が参観に来られ、「カフェ・フラワー」をオープンしました。全員で役割分担をてきぱきと行っており、参観された先生方も生徒達の生き生きとした活動に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 学校も冬支度

11月も中旬になり、いよいよ冬本番が近付いてきました。
本校では、先週末に雪つりを行い、冬支度が急ピッチで進んでいます。
12月になると、暖房が各教室に入ることになります。どうか風邪などを引きませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2

村上さんの科学の話

今今回のテーマは「牛乳の話」でした。毎日飲んでいる牛乳はいろんな栄養を含んだ優れた食品であることを学びました。身長を伸ばしたいからか、多数の男子の参加があり、盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 後期指導主事学校訪問日に伴う授業公開

10月29日。後期指導主事学校訪問に併せて、授業公開も行いました。
今回は、愛知県安城市の教育委員会から8名の先生方、県の事業である「小中学校教員理科指導力向上事業」の参加者32名、市内の先生方や保護者のみなさま等、合計70名ほどの方々が来校されました。
国語、数学、理科、2年4組泉教諭による道徳の研究授業を中心に、生徒達の活発な意見や活動が見受けられ、実のある1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第16回IKUEI英語スピーチコンテスト本戦

富山県で行われたIKUEI英語スピーチコンテストに1年生の野原菜々子さんが出場し、優秀賞を獲得しました。10日の福井県予選の時よりも堂々としたスピーチでした。スピーチ部門22人の出場者のうち、高校生が15名という厳しい大会の中で大変立派な成績でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(日)国高地区総合文化祭

10月25日 日曜日に国高小学校体育館を中心に実施された、国高地区総合文化祭に、本校の吹奏楽部が出演しました。POPSや演歌を演奏し、会場からは大きな拍手と軽快な手拍子が響き渡りました。定池教諭が、「津軽海峡冬景色」を熱唱したときには、特に大きな拍手が起こりました。
また、美術部の作品も出展され、たくさんの人が見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 全国学力・学習状況調査結果分析について

4月21日。3年生対象に実施された、全国学力・学習状況調査結果分析について、国や県、市が公表しているものとは別に、独自に本校の結果を分析しました。ホームページの配布文書のところにPDFでアップしましたので、是非ご覧頂き、家庭学習の見直しに役立てていただきたいと思います。

参考:【全国学力・学習状況調査の目的】
1 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
2 そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
3 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度県中体連秋季新人競技大会の結果

10月17日に実施された、平成27年度県中体連秋季新人競技大会で、本校から出場した1年生の定政さんが、柔道競技1年生の部で見事優勝しました!!
大変素晴らしいことだと思います。おめでとうございます。
画像1 画像1

南越地区秋季大会

10月9日、10日の両日に、新チームになっての初めての大会である、南越地区秋季大会が行われました。どの部も、今までの成果を出そうとチームワークで頑張っていました。残念ながら思うような結果がでなかったかも知れませんが、次の大会に向けて、今まで以上にこつこつと真面目に練習に励んでもらいたいと思います。

男子ソフトテニス部 3位
男子卓球部 3位
サッカー部 3位
バスケットボール部 3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村上さんの科学の話

今回のテーマは「化学接着剤 体験しよう」でした。接着剤でものがくっつく仕組みや、使い方のポイントなどを教えていただきました。実際に自転車のゴムチューブの接着を体験させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シニアティーチャーによる学習指導がはじまりました

退職された先生が「シニアティーチャー」として学校を訪問し、学習指導をしていただける県の事業が、本校で実施されるようになりました。
10月6日から週に2日程度、3年生を中心に放課後実施されます。
先生のお名前は北島輝代先生で、英語がご専門です。
本校では英語だけでなく、数学や国語も教えていただけます。苦手な教科の課題克服のために、意欲的に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校地内の樹木伐採が行われました

本校西側のテニスコート南側にある、杉の木2本を伐採しました。
日頃よりテニスコートに無数の杉葉が落ちてきたり、日当たりが悪いため、コートについた水がなかなか乾かない状況が続いていました。今回の伐採により、多少は解消されるものと思います。
また、伐採に併せて、北校舎付近にあるイチョウの木の剪定を行います。これは、電線に枝がかかり、危険な状況であるため、実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンベラの高校生との交流授業

武生東高校に来ている留学生が三中を訪問しました。1−3,2−3,3−2の英語の授業に参加してくれました。1時間だけでしたが、どの生徒も留学生と積極的に会話をしていました。生の英語に触れる大変貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

三中だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434