最新更新日:2024/05/16
本日:count up10
昨日:139
総数:665747
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

数学の力をつけるために

 2年生と3年生の数学の授業の様子です。
 三中では一人一人の数学の力をつけるために、2年生では教員2人態勢のティーム・ティーチング(TT)を導入しています。
 また、3年生では生徒の希望に応じて、1クラスの生徒が基礎コースと発展コースに分かれて少人数で学習する、習熟度別学習をとりいれています。
それぞれ、教師の目がより行き届くようになり、効果が表れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバザー協力のお願い

文化祭の2日目にPTA主催のバザーを実施することについて、以前お知らせしました。明日は、その提供品を受け付ける日になっております。
明日提供していただく方は、生徒玄関前に設置したテーブルに提供品を置いてください。また、提供された方は名簿に○を付けてください。
提供品目など詳細については、このホームページの右側の配布文書(PTAより)の欄に「PTAバザー協力の依頼」に書かれていますので、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1820001...

道徳通信を発行しました

中学校では2019年度から、道徳の授業が「特別な教科 道徳」に格上げされます。
そこで道徳通信を発行することにいたしました。学校で行われている道徳の授業について紹介することで、家庭と学校が連携して子どもたちに豊かな心を育んでいきたいと考えております。
通信は保護者会の際に配布しますが、一足先にホームページにもアップしました。右側の配布文書の一覧からご覧になれますので、ご覧になってください。

夏野菜の収穫

芦山・朝風学級の活動です。
校舎北側で育てていた夏野菜が、収穫の時期を迎えました。
今日はなすとピーマン、きゅうりを収穫。来週以降はトマトやスイカも収穫できそうです。
今日収穫した野菜は家にもって帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の色組み合わせ決定

全校集会で、体育祭の色の組み合わせの抽選を行いました。組み合わせは以下の通りです。

緑・1−4・2−2・3−1
黄:1−1・2−3・3−2
青:1−2・2−1・3−3
赤:1−3・2−4・3−4

9月9日(土)の体育祭に向けて、各色、団結してがんばりましょう。
画像1 画像1

「社会を明るくする運動」作文の発表がありました

 7月2日(日)に市福祉健康センターにて、青少年健全育成越前市民のつどいが開催されました。このつどいの中で、2年生の高橋健太朗さんが「今のうちからできること」という作文を発表しました。これは「社会を明るくする運動」作文で、越前市教育委員会教育長賞を受賞したものです。
 高橋さんが住む町内は、人々が気軽に挨拶をしたり声を掛け合ったりしていて、人と人の結びつきが強い地域である。これは東日本大震災をきっかけに、地域の中での結びつきが大切なことを、町の人々が強く思うようになったからである。いざという時のために、今のうちからできることを積み上げていくことが大切だという、素晴らしい内容でした。
画像1 画像1

避難訓練

6校時に避難訓練を実施しました。
今回は調理室から火災が発生したという設定で校庭に避難しました。
生徒の皆さんは真剣に避難をしていましたので、4分30秒で全員避難完了。教職員を含めて400名の集団としては、なかなかの速さでした。
画像1 画像1

期末テスト1日目

期末テストの1日目。1年生の英語のテストの様子です。
どの教科も内容が高度になってきているので、中間テストよりは難しかったのではないでしょうか?
明日のテストもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携合同研修会

今日の5校時、武生東小学校と国高小学校のほぼ全員の先生方が、三中の授業を参観されました。
その後、算数・数学、国語、英語などの部会に分かれて、小学校と中学校の教育活動についての情報交換を行いました。
小学校の先生方からは、三中生のみなさんが成長されていることに驚きと喜びの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜をつくっています

芦山・朝風学級の活動です。
学校の北側の空き地を耕して畑にしています。
学校用務員の渡辺直栄さんに教えていただいて、なす・きゅうり・ピーマン・スイカ・さつまいもを植えています。毎日、水をまいているので、なすやきゅうりは小さな実が成り始めました。早く大きくなるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の福井新聞

今日の福井新聞に三中のNIEについての記事が紹介されています。
道徳の授業に新聞をどのように活用していけばよいのかについて、教員が研修している様子です。ご一読ください。
画像1 画像1

英語検定一次試験

今日の放課後に英語検定の一次試験が行われました。
2級から5級まで、それぞれの力に合わせてたくさんの生徒が受験をしていました。
グローバル社会を生きていくために、もっと英語力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

NIEコーナー

第1ホールの横に、NIEコーナーが設置されています。
ここには新聞4紙が毎日置かれており、いつでも閲覧することができます。
昼休みには熱心に新聞を読んでいる姿も見られます。
新聞を通して、社会のことを知ることって大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会

マラソン大会の続編です。各学年の優勝者は次の通りです。
3年男子:丹羽さん  3年女子:山田さん
2年男子:大谷さん  2年女子:須藤さん
1年男子:土山さん  1年女子:上木さん  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学の話 〜ブレーカーのしくみ〜

今年もこどもエコサポーターの村上重明先生による「科学の話」が始まりました。
今日のテーマは家庭にも必ずあるブレーカーの仕組みについて。
話を聞きに来た生徒のみなさんも、身を乗り出しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導がありました

今朝、三中から武生高校の周囲で、越前警察署や越前交通安全協会などの方が交通安全指導がありました。指導をしていただくことに加えて、広報チラシを配布されていました。
この活動にはNHK福井放送局や複数の新聞社も取材に来られており、インタビューを受けている生徒も数名いました。
TVの放送は本日(5月23日)のお昼の時間帯に放送されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強しています

中間テスト前で部活動がない放課後を利用して、先生たちも勉強会をしています。
福井新聞社の徳島泰彦先生をお迎えして、NIE教育(新聞を活用した教育)の勉強会です。この日は「いじめ問題」を取り上げた新聞記事を活用して、道徳の授業をどのように進めたらよいかを、先生方みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの光景

昼休みの光景です。みんな思い思いの過ごし方をしています。
心の教室でトランプをしたり、図書室で本を読んだり、体育館でバスケットやバドミントンを楽しんだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤング現代アート展入賞作品3

同じく優秀賞に入賞した作品。
上段は山本さんの作品。
中段は小澤さんの作品。
下段は浅岡さんの作品です。

ヤング現代アート展は5月7日まで開催されていますから、実際にその目でお確かめください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤング現代アート展入賞作品2

続いて、優秀賞に入賞した作品。
上段は宇野さんの作品。
下段は玉村さんの作品。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

三中だより

図書館だより

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

PTAより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434