最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:192
総数:662699
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

子どもたちのインターネット利用の現状2

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報」の20号をアップしました。

この記事では子どもたちに人気のSNSについて紹介されています。子どもたちは、どのような状況で、どのようなアプリやサービスを使っているのか、またその問題点等がわかりますので、ご一読ください。

子どもたちのインターネット利用の現状1

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報」の19号をアップしました。

記事の中に、お子さんに当てはまる項目をチェックするリストがあります。生徒の皆さんは自分で、保護者の方はお子さんに当てはまる項目をチェックしてみてください。

本文の中に「『子どもにダメだと言ってるくせに、大人がやっている』という声は、多くの子どもたちから聞こえてきます。」という一文があります。子どもたちのモデルとなる大人として、気を付けたいものです。

新入生説明会

午後から、新入生説明会を行いました。二年生の生徒会執行部の生徒が学校生活をわかりやすく説明しいました。その後、新入生のみなさんは授業や部活動を見学していました。
4月8日の入学式でお会いする日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お子さんの動画視聴、大丈夫ですか?

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報」の18号をアップしました。

今回公開されているのは、子どもたちに人気のYou Tubeについての内容です。インターネットの利用内容について、LINE等のSNSやゲームよりも「動画視聴」と答える割合は1位となっており、その割合は年々増加しています。子どもたちが不適切な動画を見ることが無いようにするためのお知らせです。ご一読いただき、ネットの使い方について、お子様と話し合ってみてください。

ワックスがけ

年末の様子ですが、お伝えします。
平成30年の最期の部活動の締めくくりに、バスケット部、バレー部、バドミントン部のみなさんが体育館のワックスがけを行いました。
これで新年からはピカピカの体育館で活動できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

踊る子どもたち!動画SNSアプリの大流行

福井県安全環境部民課から発行されている「青少年のネット非行・被害対策情報」について、右側のメニュー欄に表示するようにしました。

今回公開されているのは、小学校高学年から高校生に人気の動画アプリについての情報です。県の教育委員会が定めた「ふくいスマートルール」にも、「インターネット上に、名前・住所・顔写真などの個人情報を安易に載せません」というルールがあります。これを受けて、三中でもSNS上に顔写真や個人情報を載せないように指導しています。
資料をご覧になっていただいて、ネットの使い方について、お子様と話し合ってみてください。

道徳通信第3号

来年度からの道徳の教科化に向けて、三中では道徳の授業づくりや評価について、研究、研修を進めています。
今回の道徳通信第3号では、11月16日に行われた松原教諭の研究授業について紹介いたしました。右側のメニューの「道徳通信」からご覧になっていただけますので、ご一読ください。
画像1 画像1

冬休み前にスマホルールの確認を

県の県民安全課から「青少年のネット非行・被害対策情報」が出されています。その中に、「冬休み前にスマホルールの確認を〜家庭のスマホルールについて、お子様と話し合ってみませんか〜」 という内容のものがありました。
右側のメニューの「おたより」のところから見ることができますので、ご一読ください。

芦山・朝風学級校外学習

 芦山・朝風学級のみんなで福井市に校外学習に行きました。
 最初に行った県庁では、知事応接室や貴賓室、総合防災センター、防災無線室を見学しました。担当の方から、災害への備えについて、詳しく教えていただきました。
 次に行った安田かまぼこ道場では、蒲の穂と魚そうめん作りを体験しました。出来立てはとてもおいしく、お家へのお土産もできました。
 自分たちで行き先や交通手段を調べ、プレゼンし、しおりを作成した今回の校外学習。たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三中の応援団

写真は三中のすぐ近くにお住いの谷口利之さんです。谷口さんに学校施設開放事業で、体育館の鍵を管理していただいています。その管理費用としてお渡ししている謝礼を、もう15年以上、全額寄付していただいています。そのお金で図書館の本を購入させていただいていました。今年はランチルーム用のイスを18脚購入させていただきました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力日本一

全国体力テストにおいて、福井県は小学5年生も中学2年生も全国1位に輝いています。その体力づくりの秘訣を探ろうと、高知県の教育委員会の方が本校に視察に見えられました。
1年1組と3組の剣道の授業や部活動の様子を参観されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害引き渡し訓練

学校公開日にあわせて、原子力災害引き渡し訓練を行いました。ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

明日の災害引き渡し訓練についてのお知らせ

明日の学校公開日に合わせて、原子力災害引渡し訓練を行います。つきましては以下のことについてお願いいたします。

1.駐車スペースが十分にありませんので、できるだけお車の使用をご遠慮ください。

2.お車でお越しの場合は、正門(東側)より入っていただき、堤防方面(西側)に抜ける一方通行とさせていただきます。

3.校舎東側や南側に加えて、校舎北側(体育館裏手)にも停めていただくことになると思います。その場合は北側入り口から出てください。

4.保護者の方で引き渡しに来られない場合、実際の災害時には、お子様を本校職員の引率のもと、石川県小松明峰高等学校へバスで避難し、現地での引き渡しを行います。明日は訓練ですので、16時40分の引き渡し終了後、生徒だけで下校させます。

5.明日のランチはありません。お子様にお弁当を持たせてください。

6.明日の訓練の際に、再び緊急メールを配信させていただきます。

引渡し訓練の詳細な方法については、右側のメニュー「おたより」のところに文書がありますので、ご確認ください。ご理解とご了承のほどよろしくお願いします。

教育委員訪問

1日の午後、5名の市教育委員の方々が来校され、授業を参観されました。
その後、4つの部会(「道徳」「授業づくり」「部活動」「福祉教育」)に分かれて、三中の取り組みを報告し、ご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

3年3組の数学の授業の様子です。授業をしているのは教育実習生の吉田さん。三中の卒業生で、中学生時代には生徒会長も務めていました。
振り子の実験をすることで、二次関数を身近に感じてもらうことが狙いの授業でした。生徒の皆さんもしっかりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

6校時に地震という設定で避難訓練を行いました。
避難後、西田先生が福井震災のことや、いざという時に身を守るために気を付けるポイントを指導していました。
ご家庭でも、地震が起こった場合の集合場所や備えについてお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語検定の練習

昼休みの様子です。英語検定の2次試験の面接対策として、昼休みには英語の先生やALTの先生が、質問の受け答えの特訓をしています。合格できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友愛バザーの益金で購入しました

PTA主催の友愛バザーの益金で生徒の活動に役立つものを購入させていただきました。
上からバスケットボール12個、バドミントンのラケット10本、剣道の竹刀50セットです。
授業や休み時間などで使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な光景

土曜日の夕方のことです。正門前に男子生徒が集まっていました。三年生の坂下さん、田辺和さん、中山翔さんの3人です。たまたま通りかかった彼らは、強風で倒れていたプランターの土をもとに戻し、花の苗を植え直していたところでした。こういうことを自然とできる三中生って素敵ですね。
(画像はその時の様子を再現してもらったものです)

画像1 画像1
画像2 画像2

国体フェンシング観戦

福井の選手が出てくると、会場は大盛り上がりです!
一体となって選手の応援をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/14 期末テスト期間(〜21日)

三中だより

部活動通信

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434