最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:46
総数:141166
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

第33回 翔こう祭 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(土)に第33回「翔こう祭」2日目が行われました。2日目午前中のメインイベントは「合唱コンクール」。学年合唱リハーサルで声出しと心をあわせて本番へとのぞみました。どのクラスも,どの学年も成長した歌声を聞いていただくことができました。午後は片付けを行った後に,閉祭式を行いました。様々な表彰を行いました。体育祭の最優秀賞は3年3組。合唱コンクール最優秀賞は3年4組。2日間のMemorysを写真で共有し,最後は実行委員長の挨拶と全校でテーマソングを肩を組んで歌い踊って閉祭しました。

第33回 翔こう祭 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(金)に第33回「翔こう祭」1日目が行われました。開祭式では,全校で製作したステージバックのお披露目,会長による開祭宣言,そして全校全員のMemory(思い出)のスライドショーなどが行われました。午前中は各学年,美術部,吹奏楽部によるステージ発表,午後は体育祭が行われ,中学生らしい元気はつらつとした姿,たくさんの笑顔を見ることができました。30日(土)に2日目が行われます。
※※※※※※ なお,本年度の文化祭パンフレットはホームページトップの「学校からのお知らせ」にアップしてあります。ご利用ください。※※※※※※

ビブリオバトルって知っていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館でビブリオバトルを行っています。9月に入り,2年4組と3年3組の皆さんにチャレンジしてもらいました。
 ビブリオバトルとは,知的書評合戦といわれ,「人を通して本を知る,本を通して人を知る」をキャッチコピーに日本全国でひろがっているもののようです。基本的なルールは4つ。1.自分が読んで面白い,多くの人に読んでもらいたいという本を選ぶ。2.選んだ本を決められた時間内で,皆が読みたくなるように工夫して紹介をする。(今回は一人2分で行いました。)3.紹介を聞いたあと,その内容について質問などディスカッションを行う。(今回は1分間行いました。)4.何人かの発表を聞いて,どの本が一番読みたくなったかを投票して”チャンプ本”を決める。(今回は生活班4〜5人で行いました。)
 最初は戸惑っていた生徒たちでしたが,始めて見ると楽しそうに紹介や質問をしあっていました。忙しい毎日ですが,本に親しみ,読書の秋にするのもいいですね。

校長講話「広島平和記念式典より学ぶこと」

画像1 画像1
9月13日水曜日に校長講話がありました。今回は、夏休みに行われた広島記念式典での広島市長さんのお話を音声データで聞いたり、参加した4名の代表生徒の考えを聞いたりして、全校で平和について考え合いました。過去の出来事から学んだことを自分たちの生き方に生かしていきたいと思います。

南中ふれあいサークル講座が行われました。

9月8日の午後に、学級や学年ごとに地域の方々を講師として招いたり、出向いたりしながら、親子で学んだり、楽しんだりする恒例の「南中ふれあいサークル」が行われました。本年度は1年は1組「キックボクシングエクササイズ」、2組「バルーンランプ」、3組「親子で陶芸教室」、4組「ワンバウンドバレーボール」、2年は1組「郷土食を作ろう」、2組「デコパージュ」、3組「郷土食のおやきをつくろう」、4組「イタリアンの世界,ピザをつくろう」と学級毎行いました。3年は5つの講座に学年が分かれて「簡単なクッキーやマフィンの手作り」「漆器スプーンの研ぎ出し体験」「銅板しおり制作」「からくり屏風の製作」「花のリースづくり」を行いました。80%近く保護者の方が参加して下さり、親子で、グループで親睦を深めながら、普段とは違った学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小6年生が中学校見学に来ました!

9月8日に、南小学校6年生3クラスの児童(105名)が中学校の授業を見学に来ました。クラス毎に、1組は3年国語・数学、2組は3年国語・社会、3組は2年英語・社会の授業を短時間見学していきました。その後、教務主任による「中学生になるために今がんばること」という講話を行いました。「小6の皆さんは、あと半年後には中学生です。今与えられたことを精一杯取り組むことこそが準備だと思います。」と伝えました。文化祭にも招待します。交流をしながら、準備をしていってほしいと願います。
画像1 画像1

文化祭へむけて!

 9月6日の朝,生徒集会が行われました。翔こう祭実行委員長から,翔こう祭ポスターアンケートへの協力お願い,5時間目に行うステージバック全校制作についての説明がありました。また,翔こう祭テーマソングに決定している,ワニマの「ともに」を全校で聴いて練習しました。
 5時間目には全校が学年をこえた45の縦割り班になり,一辺3cmの正方形の色がみを,実行委員が夏休み中に準備した模造紙の指定された場所へ貼り付けていきました。3年生がリーダーとなって,およそ1時間協力して仕上げていきました。どんなステージバックに仕上がっているのか本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 翔こう祭にむけて

 9月29日(金)・30日(土)に行われる「第33回 翔こう祭」へむけて,学芸委員・体育委員が中心となって企画・運営する,「ミュージック・スポーツ月間(通称:Mスポ月間)」が9月4日からスタートしました。朝や放課後の時間を有効に利用して,クラス合唱,学年合唱,大縄,リレーなどの練習を行っていきます。クラスが,学年が,全校が心を1つにして,文化祭へ向かっていきたいものです。
 それと同時に,学芸・生活・環境委員がタイアップした「伝統向上週間」も来週からスタートします。気持ちのよい挨拶,無言清掃,響く歌声の質を高める活動になりますが,写真のような靴の脱ぎ方などちょっとした心遣いも伝統とともに考えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日,震災訓練を行いました。本年度は内閣府から出されている,首都直下型地震が起きたときの被害シュミレーションの動画を全校生徒が視聴し,普段から備えておくことなどを学級で考えた後に実際の避難訓練を行いました。その効果なのか,例年にも増して真剣で速やかな行動ができました。豊科消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。普段から防災への意識を高めておきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学年通信

安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください