最新更新日:2024/05/07
本日:count up27
昨日:29
総数:141585
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

歌声旬間

画像1 画像1
今日から2週間に渡って、学芸委員会の企画として歌声旬間がはじまりました。3年生を送る会や卒業式など、歌を歌うことの多くなる年度末に向けてそれぞれの学年で集まって練習をしています。楽譜を見ながら音程を合わせたり、自分の旋律を確認したりする姿や、想いを届けようとする真剣な姿が見られました。よりきれいな歌声が響く学校を目指していきましょう。

エコキャップの行方

 奉仕委員会で回収したエコキャップを「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」の回収業者へ持っていきました。委員長中心に、軽トラックへ積み込みをしました。すぐに終わるか積み込みかと思いましたが、大きな袋でいつもあり、(写真参照)何度も運んだり、近くの友達に手伝ったりして積み込みが終わりました。
 回収先での軽量は、約150キログラムほどあり、キャップに補正すると、約75000個ほどの量になりました。これをワクチンの代金に直してみると、約22人分のワクチンが支援できるそうです。
 今、様々なボランティア活動が行われております。自分にできることから始められるとよいですね

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生主体の生徒会活動開始

 2年生主導での初めての生徒会(委員会)がありました。 昨年末の生徒会総会で3年生から2年生へ生徒会のバトンが渡され、その後引き継ぎや準備を行い、本日が初めての委員会でした。
 緊張する2年生に向けてこの会場では、3年生から「自分のクラスの統括や審議を責任を持って行い、代議員として責任を全うして欲しい。」と激励の言葉を受けていました。
 司会進行していた2年生の役員は「緊張したけど、(引き継ぎの中で)3年生が優しくアドバイスしてくれて安心した」ことや「企画書を書くことで、いろいろなことが分かって自信が少しついた」など感想を述べ、「さらにより良い委員会にしたい」と話していました。
 新たな生徒会が走り出した南中学校の姿でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

地区生徒会

12月22日には、地区生徒会が行われました。冬休み中の地区行事や危険箇所の確認を行いました。区長さんや民生児童委員の方がきてくださり、行事について説明をしていただいた地区もあります。年末年始休業、地区行事があるみなさんは、地域の方と共に行事を盛り上げることができると良いですね。

第2回生徒会総会が行われました

 第2回の生徒会総会が行われました。校内の健康状況により、急遽オンラインを用いて開催しました。令和5年度のスローガンや活動報告、会計報告など3年生主体の最後の会でした。本来ならば体育館に参集し、意見・要望、議決などをするところですが、オンラインで画面をつなげ、役員と全校とを双方向で行いました。
 2年生は、ここから令和6年度の生徒会が始まります。先日の選挙で決まった会長・副会長はじめ、議長団、各委員会の正副委員長の紹介などもありました。2年生の役員は、スタートということでやや緊張した様子でしたが、やる気がうかがえる姿でした。
 今後は、引継ぎをしながら生徒会活動を進めていきます。全校での皆さんでよりよい学校・生徒会をめざしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生最後の生徒会

 3年生による生徒会活動が終盤を迎えています。7日(木)は、3年生主導による最後の委員会でした。昨年の今頃は、生徒会三役が決まり、だんだんと引き継ぎをしている最中で、なかなか上手くいかないことも多々ありました。しかし、本日の様子を見ると、1年間培った力を発揮し、堂々とした姿で終える場面がありました。役員だけでなく、それを支えてきた3年生の姿にも成長の跡がありました。
 19日(火)の生徒会総会をもち、次期の委員会が動き始めます。更に素敵な委員会になるよう、3年生の引き継ぎや1,2年生の新しい組織での奮闘に期待します。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会正副会長選挙が行われました

 生徒会立会演説会・投票が行われました。 会長候補、男女副会長それぞれが演説を行い、その後投票が行われました。これまで、教室訪問やあいさつ運動など行いながら、本日の選挙を迎えました。
 来年度の生徒会の中心になる大事な選挙ということで、全校厳粛な中で、 一人一人が1票を投じました

画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(木) 生徒集会(人権教育)

 10月末に行った人権教育の集会のまとめの会を行いました。「アナザーリスペクト」という映像資料をもとに、異学年の縦割り班で意見交換し、自分の考えをまとめたことを発表しました。
 “意見の共有タイム”の発表の場面では、どの生徒も「アナザーリスペクト」と言う考えに賛成で、お互いの個性や違いを認め、相手を思いやることの大切さやこれからの自分のふるまいなどを中心に伝え合っていました。
 また、多くの意見が1年生から3年生からあり、色々な年齢、学年での立場や考えを聞く場でもありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒集会(人権教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒集会が行われました。今回は、人権教育についての集会でした。「人権とは、お互いの個性や違いを認め、相手を思いやることによって守られるものです。」という理念をもとに、「アナザーリスペクト」という映像資料をもとに、異学年の縦割り班で車座になりながら、意見交換をしました。
豊科南中学校には、「南中憲章」というものがあり、その制定の経緯として、「いじめや差別などで悲しむ人がいなくなり、より明るく充実した南中をめざすため」となっております。
次回は、11月9日に予定しております。
より一層人権教育について考えが深まっていくことでしょう。

クラスマッチ審判講習会

 来週に行われるバレーボールクラスマッチの審判講習会が行われました。1年生から3年生までの各チームの主審と副審が集まり、体育委員会の正副委員長が進行のもと、バレーボールのルールや試合のやり方の確認を行いました。
 ルールの中では、豊科南中学校特別ルールなどあります。通常のルールと特別ルールを理解し、当日力を発揮しましょう。
 そして、3年生にとっては、“中学校生活最後のクラスマッチ”になります。

画像1 画像1

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われ文化祭について、文化祭テーマ「crystal〜輝き続ける〜」というテーマをもとに「私やあなたの輝きは!」という切り口で、縦割りグループごとに振り返りをしました。文化祭では、準備の段階から縦割りグループでの活動が多く、異学年と関わる機会も多くありました。
 ディスカッションの中で、全校に向けて「体育祭で応援している姿が輝いていた」「三年生の合唱がやっぱり凄く、自分もそんな三年生になってみたい」など多くの発言がありました。
 生徒会長からは、全校の協力への感謝と、まもなく令和5年度の生徒会も終わりを迎え、令和6年度の体制にバトンタッチしようとしている中、生徒会活動でより良い活動ができるよう、引き続き、全校の皆さんのご協力よろしくお願いしますというあいさつがありました。

あいさつ運動

 本日、社会福祉協議会と生徒会生活委員会とで、「あいさつ運動」が行われました。
 あいにくの雨模様でしたが、雨にも負けない晴れ晴れとしたあいさつが響いていました。
 さらに、学校内、地域へと広がっていくと良いと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャップ、アルミ缶回収

 先週まで行われたエコキャップ、アルミ缶回収にご協力ありがとうございました。多くの回収ができ、集めさせていただいた物を有益に活用させていただきます。
 今後も、こうした機会にご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1

文化祭まであと少し

 文化祭を今週末に向かえます。校内では、いろいろと準備が佳境を迎えております。
 「Crystal 〜輝きづづける〜」のテーマをもとに、全校の一人ひとりのクリスタルを 集めた、クリスタルの木ができました。
 今週末の文化祭では、益々輝き続ける生徒の皆さんの姿に期待します。

画像1 画像1

Mスポ(MUSIC&SPORTS)も始まる

 音楽会の歌練習、並びに体育祭の練習も始まりました。各クラス、割り当ての場所で伴奏、指揮に合わせての歌を歌う姿があります。また、本年度は、各クラス合唱に加えて学年での合唱もあり音楽会が楽しみです。
 また体育祭に向けての校庭練習が始まりました。本年度は、クラス対抗リレーを中心に三種目行う予定になっています。まだまだ残暑厳しい中ですが、懸命に活動する姿がありました。

画像1 画像1

文化祭(翔翺祭)準備日程が始まりました。

 今月末の文化祭に向けて、本格的な準備日程が始まりました。先日は、全校生徒の縦割りで、ステージバックの制作をしました。
 まずは2.5センチ角に切った色紙を指示された場所に貼り付けていきます。その次は、その模造紙を48枚合わせて、一枚の大きなステージバックにします。貼り付けが一枚一枚進んでいくと何かデザインが出てきます。完成の図は、文化祭当日のお楽しみですので、今は分かりませんが、どんなステージバックになるのか、イメージを膨らませながら、縦割り生徒同士作る姿がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

職員研修

画像1 画像1
7月24日 夏休みを利用して 安曇野市教育委員会の提携企業から講師を招いてICT研修を行いました。授業で利活用できるように教員の学びの場を設けています。今回は生徒が一人一端末として活用しているChromebookを使って、アプリケーションの授業活用の具体について学びました。2学期以降の授業で活用していけるように、また、デジタルネイティブである生徒に負けないように、教員もがんばります。

ミニクラスマッチ

画像1 画像1
生徒会の体育委員会中心に現在、ミニクラスマッチが行われています。種目は、大縄跳びの全員跳び。学年対抗です。1年生は、初めてのクラスマッチでしたが、心をそろえ、動きをそろえようと、大きなかけ声で、元気いっぱい跳ぶ姿がありました。新年度がはじまり約二ヶ月が過ぎました。クラスの団結力を益々発揮して欲しいと思います。

壮行会

画像1 画像1
5月31日に、運動系の部活の集大成を迎える選手たちに向けて、壮行会が行われました。全校生徒の応援をし、各種目の部長から大会に向けての決意表明がありました。学校の代表として、堂々と闘ってきてください。健闘を祈ります。

勝利週間

 5月24日(水)〜31(水)に勝利週間がありました。1年生は初めてで、最初は遠慮がちな子どもたちも多くいましたが、勝利週間最終日・壮行会の日には全校生徒1人ひとりが大きな声で、「頑張れ!」という気持ちのこもったエールを一生懸命送っていました。大会に参加する選手のみなさん頑張ってください!応援しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください