最新更新日:2024/04/27
本日:count up109
昨日:219
総数:944367

国語の授業の様子から

「しましまのうわぎに、あかいおなか。おなかのなかは、つぶつぶいっぱい。こたえは、なあんだ。」

国語の時間に「なぞなぞあそび」の学習をしています。教科書に習って野菜や果物の特徴を考え、問題をつくる学習です。4日(月)は、学級を2グループに分けて、なぞなぞ大会をしました。思わずみんなが考え込んでしまう問題もあり、どちらのグループも楽しくなぞなぞ大会を進められました。授業が終わってからも、自分で考えたなぞなぞを出し合う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

インド訪問団とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(金)の2時間目に、インド訪問団とのお別れ会をしました。6年生は、インドの方たちと一緒に「よさこいソーラン(短縮バージョン)」を踊りました。子ども達からも自然と笑顔があふれ、最後にはみんなでポーズをきめました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(金)の5・6時間目に、プール清掃をしました。藻が大量にあり、大変でしたが、みんなで力を合わせてきれいにすることができました。もうすぐはじまるプールが楽しみです。

薬師寺

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目の最後に、薬師寺へ行きました。実際に仏像の前で合掌し、自分たちの健康を祈りました。東塔は修理中で見えず残念でしたが、「大人になったらもう一回行って、東塔を見たい!」という児童も多くいました。最後まで、充実した修学旅行となり、とてもよかったと思います。

説法の会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目の夜、説法の会がありました。薬師寺の方にきていただき、お話をしていただきました。とてもおもしろいお話で、子どもの感想の中にも「「おかげ」の心を大切にしたい。」「もっと話が聞きたかった。」「一番楽しかった。」という感想がありました。これからの生き方を考えさせられるよい機会となりました。

東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目、グループ別研修で東大寺へ行きました。子どもたちは、大仏の大きさに驚いた様子でした。天気も回復し、シカとたわむれながら楽しく研修することができました。

高松塚古墳

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目、高松塚古墳へ行きました。玄武、青龍、白虎、朱雀が描かれた有名な壁画を見ることもできました。雨も降りだし大変でしたが、よい見学になりました。

橿原考古学研究所附属博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目に、橿原考古学研究所附属博物館へ行きました。社会で勉強した、縄文時代や弥生時代の土器、古墳時代の埴輪などを見ることができました。班ごとに選んだクイズに答えながら、楽しく見学することができました。

TSIEフェアウエル・パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(木)夕方からTSIE主催のフェアウエル・パーティーが開催されました。200人ほどの参加者を得て,盛大なパーティーになりました。校長先生は,なんとヒンディ語のスピーチをされ,訪問団の盛大な拍手と受けました。歓談ではインド音楽のBGMで楽しく会話が弾みました。後半にはインドのカルチャーショー、日本の舞楽の披露で文化交流もできました。また陶芸体験で作成した作品を焼成して届けていただき、披露していただきました。インドの皆さんは、日本人の親切心や伝統文化に触れ、常滑滞在を喜んでくださいました。ワールドネットワーク、学校からのプレゼントの贈呈もあり、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。とてもよい思い出になりました。

フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日は委員会がありました。6月17日(日)の本番に向けて,どの委員会も張り切って企画を具体化しています。
今日はインドの皆さんも参加してくれました。
当日はぜひ,家族揃ってお越しください。

5/30 修学旅行2日目・第3報

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行速報 平城京跡に到着しました。弁当を食べて、ガイドさんの説明を聞きました。古代の日本の都に思いを巡らせました。

5月30日 修学旅行2日目・第2報

修学旅行速報 若草山に登ってみんなそろって記念写真!今朝は良いお天気です。奈良の町並みもきれいに見えました。いよいよ奈良公園グループ別研修が始まりました。早速、鹿と仲良しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

訪問団 なかよし学級でお琴体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インド訪問団は各学級で授業に参加しています。5月30日には,なかよし学級での音楽の授業でお琴の演奏を楽しみました。「さくらさくら」を熱心に練習していました。交代での練習になるので,リコーダーを吹いたり,歌を歌ったりしました。なかよしのみんなも元気に名前を紹介したり「ハロー」と声をかけたりして交流していました。

5/30 修学旅行2日目・第1報

修学旅行2日目。まぶしい朝日が若草山を美しく輝かせています。朝食を食べて、奈良公園に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 修学旅行・第3報

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行速報。また、雨が降り始めましたが、常西っ子はみんな元気です。バスに揺られて、石舞台古墳にやって来ました。古墳の前で集合写真をパチリ。石舞台の中もしっかり見学しました。
18時ころ,みんな元気に白銀屋に到着しました。
なんと,到着したら雨が上がってきました。

訪問団の生け花体験

5月29日に,インド訪問団のみなさんは,先週のお茶教室に続いて生け花教室をしました。講師は今回も平野先生そしてもう一方のお二人です。
まず,見本を見た後,各自がチャレンジ。なかなか筋の良い子や個性的な生け花ができていきます。仕上げを平野先生がして完成。みんなで記念写真です。
できた花は,ホストファミリーへのプレゼントにするそうです。きっと,喜んでもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 修学旅行・第2報

法隆寺では突然の雷雨に見舞われたものの、何とか予定通り見学できました。お弁当はバス内で食べることになりました。
馬見丘陵公園にやって来ました。ナガレ山古墳は本物の古墳を復元していて、6年生みんなで頂上まで登りました。古墳の大きさや形がよく分かりました。先程まで降っていた雨が上がって、日差しが強くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 修学旅行・第1報

いよいよ修学旅行の始まりです。
最初の目的地は法隆寺です。世界遺産にもなっているので、たくさんの修学旅行生や観光客がいて、にぎわっていました。五重の塔や金堂、法隆寺の七不思議など、ガイドさんの説明を聞いて、熱心にメモをとって学習することができました
画像1 画像1
画像2 画像2

常盤蔵 3年生作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の作品が常盤蔵に展示されています。絵の具を使って描いた自分の似顔絵と、段ボール工作のロケットです。似顔絵は、どの子も自分の特徴をよくとらえ、驚くほどそっくりです。展示期間は5月29日(火)〜6月10日(日)です。ぜひ、ご覧ください。

インド訪問団との交流授業 折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年交流会は折り紙です。みんなでつるをおりました。3年生の中にはつるの折り方を忘れてしまった子もいて事前に練習をして今日に臨みました。訪問団の子たちは、子どもたちの説明でつるを折りました。どの子も大変ていねいに折っているのを見て、「ぼくたちより上手・・・」と驚いていました。交流会の終わりには、音楽で習った「茶摘み」を手遊びをしながら歌いました。外国の人たちとの交流を通して、日本の文化を見直す機会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 あいさつ運動 朝会  子どもを守る母の会交通指導訓練
2/19 6年自転車訓練予備日
2/20 課外なし週間(〜3/4)
2/21 HM  クラブ
2/22 常中の先輩と6年生の交流会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136