最新更新日:2024/04/23
本日:count up16
昨日:320
総数:944055

5年美浜スクール

画像1 画像1
みんなで仲良く夕食を食べてました。お腹いっぱい,キャンプファイヤーの期待で胸いっぱい。

美浜スクール メガソーラーたけとよ

「メガソーラーたけとよ」では、職員の方の話を聞きビデオを見た後,実際にソーラーパネルを見に行きました。天気がよく、太陽も出てきたので、見学したときは電力を効率よく発電していました。
いよいよ美浜少年自然の家に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

美浜スクール セントレア見学ターミナルビルコース

画像1 画像1
画像2 画像2
ターミナルビルコースでは、国内線、国際線の発着ロビーやスカイデッキで飛行機の離発着の様子を見学しました。
見学後,愛情たっぷりのお弁当を食べています。
次の目的地は武豊町にあるメガ・ソーラー武豊(中部電力)です。

セントレア航空気象コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
航空気象コースでは、飛行機を安全に飛ばすために働いている人の工夫を勉強しました。雲の種類、高さ、量などを機械と目で見ること、降水量を測る機械のこと、天気を予測する方法などを学びました。

セントレア見学

画像1 画像1
セントレアに到着しました。1組はターミナルビルコースの見学、2組は航空気象コースの見学を始めました。

美浜スクール 出発

7/23(月)曇り空ですが,9時に美浜スクール出発式を行いました。校長先生からは「あいさつをしっかりしよう」と声がかかりました。全員揃って初めての1泊2日の宿泊体験にドキドキ・ワクワク!元気にバスに乗って最初の目的地セントレアに出発しました。見送りの皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陶の森見学

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(火)に、陶の森へ見学に行きました。ボランティアの方々に、展示してある焼き物や常滑焼きの歴史について教えてもらいました。見学後には、平安時代と鎌倉時代の壺や瓶の見分け方もわかるようになりました。子どもたちの感想の中には「常滑焼きについてまだまだ知らないことがたくさんあると思った。」「新しい発見があって楽しかった。」などがあり、とてもよい見学となりました。

理科 電気のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業で、電気のはたらきの学習を行いました。乾電池2個での直列つなぎと並列つなぎというつなぎ方があることを学習し、実際に両方のつなぎ方で豆電球の明るさを調べたり、プロペラカーの速さを調べたりしました。電流の強さを検流計を使って班ごとに比較することもしました。最後には、ソーラーカーを作って、晴れた日に外で走らせました。太陽の方に向けるとより速く走ることを発見し、上手に走らせることができました。

「おおきなかぶ」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(火)の国語の時間に「おおきなかぶ」の発表会をしました。今回は音読だけでなく、グループごとにお話を劇にして発表をしました。教科書にない言葉や動きも考えて、より「おおきなかぶ」の世界を楽しむことができました。
発表会の後で、「どうして最後に大きなかぶを抜くことができたのか」についてみんなで話し合いました。「みんなが集まったからもっと力が湧いてきて、その力を合わせることができたから。」という子どもたちの考えは、みんなで一生懸命演じたからこそ出てきた意見なのではないかと思います。1年1組みんなで力を合わせた、とてもいい発表会になりました。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(金)の5・6時間目に、着衣泳をしました。消防署の方や海上保安庁の方に来ていただき、服を着たまま浮く方法やおぼれている人を見つけた時の対処法などを教えてもらいました。実際に服を着たままペットボトルを使って浮く練習などをして、楽しく学習することができました。

洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科の時間に洗濯の実習をしました。自分のTシャツや靴下を手洗いしました。初めて洗濯した子どもも多く、楽しみながら洗濯をすることができました。

キックベースボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1学期のレクリエーション大会はキックベースです。8人の実行委員を中心に計画を立てました。7月17日は、朝から快晴、ランニングホームラン続出の試合になりました。実行委員は、大会の準備やかたづけ、開閉会式と大活躍、塁審や得点係も手分けして行いました。各チーム2試合、計6試合行い、4勝1敗1分けで1組の優勝となりました。レク大会は2学期3学期も計画したいと思っています。負けた2組の奮起を期待します。

柿山伏 音読発表

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は国語「伝統文化を楽しもう」の単元で、狂言「柿山伏」の音読発表を行いました。グループ毎に練習し、本番では読み方を工夫をしたり、演技や小道具も取り入れたりして、さすが6年生と思わせる音読発表となりました。

ユニセフ募金にご協力ありがとうございました

常西っ子フェスティバルでは、ユニセフ募金にご協力いただきありがとうございました。6,643円集まり、日本ユニセフ協会に送りました。次回は校内運動会で募金活動を行う予定です。
画像1 画像1

わりばしてっぽう大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の図工の時間は、わりばしでっぽう大会です。大会は、手作りのてっぽうと手作りの的を使って、トーナメント制で行いました。中にはてっぽうを持ち帰り、家で特訓をしてきた子も。6位までが入賞者として表彰されました。てっぽうは家に持ち帰っています。これからも安全に注意して遊んでほしいと思っています。

学校探検のお礼

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から始まった新しい教科「社会」もまとめの時期になりました。7月12日には、学校探検のときにお世話になった商店街のお店に、お礼として、まとめで作った地図をもっていきました。地図には、子どもたちからのお礼の言葉と自分たちで撮った写真も貼りました。さっそく店頭に飾っていただいたお店もあり、子どもたちは大喜びで帰ってきました。お休みの日に、いっしょに商店街を歩いて、子どもたちの作った地図をさがしてみてはいかがでしょうか。

知多浄水場に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
安全な飲み水を作る仕組みについて勉強するために知多浄水場を見学してきました。浄水場には、水の量や水位を調節する池、水の中の汚れや濁りを取る薬を入れる池、ろ過をしてさらにきれいな水にする池など、たくさんの設備がありました。中央管理室では、金魚が安全な水かどうかを確認してくれていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。最後には、「働く上で気をつけていることはなんですか。」「一年間に使う費用はどのくらいですか。」などの質問にも答えていただき、子どもたちは、安全な飲み水ができるための努力や工夫などを学ぶことができました。

常滑市民小学生バスケットボール交歓大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(土)バスケットボール部は今年度初の大会がありました。6年生女子、5,6年生男子、5年生女子チームが参加し、どのチームも2試合行いました。5年生女子は優秀賞、6年生女子、5,6年生男子は優良賞をとることができました。この大会をきっかけに、夏の練習もチーム一丸となってがんばっていきます。

水泳指導順調です

画像1 画像1
このところ梅雨の晴れ間が広がり,水泳指導は追い込みに入っています。
今日の1・2時間目は,2・5年生の時間でした。さわやかな日差しの中,楽しそうに泳いでいました。

児童会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日〜4日まで児童会であいさつ運動を行っています。児童会役員、4年生以上の学級委員、委員会委員長で校門に立って「おはようございます」と大きな声であいさつをしています。どの子も気持ちのよいあいさつができています。6年生はかぶりものをして、みんなを喜ばせています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年式練習
3/7 HM  4、5年式練習、6年歌練習   クラブ(最終)
3/8 4、5年歌練習   PTA新評議員会1 13:30
3/11 あいさつ運動 朝会
3/12 卒業式合同練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136