最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:253
総数:947670

選手のみなさん、がんばってきて下さい!

5月13日(月)の朝会で、陸上大会の壮行会が行われました。壮行会では選手代表の子が大会に向けての決意を述べていました。今までの練習の成果を発揮し、本番で自分の力を出し切れるといいですね。最後には全校のみんなで、選手の活躍を祈って大きな拍手を送りました。
画像1 画像1

魚を食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
学校栄養職員の杉江先生が、食育の授業をしてくださいました。今回のテーマは、「魚を食べよう」です。事前に子どもたちに「魚をどれくらい食べているのか」や「食べたことのある魚」についてのアンケートも行いました。授業では、近海でとれる魚について勉強するために、魚釣りをしました。魚の写真の口にはクリップがついていて、磁石付きのさおで釣りました。魚をひらくと、中には、魚の名前や大きさ、とれる時期や特徴が書かれています。子どもたちは、楽しみながらいろいろな種類の魚について知ることができました。この授業を通して、より一層、魚に興味を持つことができたようです。

児童会あいさつ運動

画像1 画像1
5月、6月の毎週金曜日に児童会であいさつ運動を行っています。児童会役員、4年生以上の学級委員、委員長が北門と西門に立ちます。今年も常西っ子みんなで、あいさつの輪を広げていきましょう。

あさがおのたねをまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に、育ててみたい花について話し合いました。アサガオ、コスモス、ひまわり、ふうせんかずらの種を見ているうちに、どんな花が咲くのか、とても楽しみになりました。一人一人の植木鉢に、あさがおの種をまきました。学級園には、いろんな花を育てようと考えました。5月10日から降り出した雨、自然の恵みをたくさんもらって、早く芽が出てほしいと思っています。

楽しかった1年生と遊ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気の影響で伸びていた「1年生と遊ぶ会」がやっと今日(5月9日)できました。「三角山」の遊具を1年生が怖がって上っていると、2年生が「大丈夫?助けにいくよ。」と声をかけ、1年生の子が頂上まで行くと、「すごいね。がんばったね。」とほめていました。これから放課に1年生と2年生が仲良く遊ぶ姿がたくさん見られると思います。1年生のみなさん、ありがとう。2年生のみなさん、ごくろうさまでした。

自分の趣味・特技を深めよう〜クラブ活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、4年生以上はクラブ活動を行っています。共通の興味をもつ子たちが学年の枠を越えて交流を深め、趣味や特技を深めることを目的に行います。陶芸クラブとお茶お花クラブは地域の方を講師として迎え、本物の技術を教えていただいています。どの子たちも眼を輝かせて作品づくりに取り組んでいます。

体力はどれだけ伸びたかな?〜体力テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)。晴天の中、体力テストを行いました。走って、跳んで、投げて自分のベストを出し切りました。

こいのぼり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ子どもの日、小学校生活にもすっかり慣れた子どもたちは、5月2日、こいのぼり集会をおこないました。自分で作ったかぶとをかぶり、歌を歌ったりゲーム(じゃんけん列車)を楽しんだりしました。4月19日におうちの方といっしょに作ったこいのぼりも、5月の風にふかれ、元気よく泳いでいました。

学年ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(火)に、新しいクラス同士の関係を深めるために、学年ドッジボールを行いました。1組と2組で対戦し、盛り上がりました。クラスみんなで協力して活動する楽しさを身をもって感じていました。学年全員でさわやかな汗をかくことができました。

濱野先生によるブックトーク!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日水曜日の6時間目に、濱野先生が奈良や歴史に関する本をたくさん紹介してくれました。修学旅行の事前学習に役立つ本ばかりでとても勉強になりました。中には、「大仏の毛はなぜくりんくりんなの?」「なぜ奈良には鹿がいっぱいいるの?」など、図書館にはこんなことを知れる本もあるのです。たくさんの本の紹介や、奈良に関するお話を聞いて、子どもたちは修学旅行の事前学習がより楽しみになったようです。

ALTの授業がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になり、週1時間の英語の授業がはじまりました。4月30日(火)には、ティモシー先生と一緒に英語の授業をしました。簡単な英語を使って、友達と名刺交換をしました。笑顔で楽しく活動することができました。

たくさんの遊具で遊んだよ

画像1 画像1
 5月に「1年生と遊具で遊ぼう会」をします。1年生に遊具の名前や安全な使い方を教えます。自分たちがお兄さん、お姉さんとして一緒に遊びます。まず、自分たちで全部の遊具で遊び、体験からどんなふうに教えると1年生がよく分かるかグループで話し合いました。早く本番が来てほしいです。

大きく育ってね!

5月1日(水) 今日は2年生の子たちが野菜の苗を学年花壇に植えました。オクラ・枝豆・キュウリ・トマトなど、いろいろな野菜の苗が花壇に並びました。苗をていねいに植えた後、優しく土をかけてあげる子やたっぷりと水をあげる子がいました。太陽の光をいっぱいあびて、大きく育つようにこれからがんばって世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ!ティモシー先生!

4月30日(火)。ティモシー先生の今年度最初の授業がありました。今年度も外国語活動のALTとして来てくださり、高学年を中心として、授業を行ってくれます。楽しい雰囲気の中で、本場の英語に親しめる授業を展開してくれます。
画像1 画像1

お世話になった先生方へ・・・

4月24日(水)5時間目に離任式が行われました。林校長先生や石黒先生、丸山先生に感謝の手紙と花束を渡したり、全校のみんなで校歌を歌ったりしました。3人の先生方から、常滑西小学校での思い出や子どもたちへのメッセージをいただきました。最後の見送りの場面では、個人的に手紙を渡す子や篤い握手をする子、中には涙を見せている子もいました。子どもたちにも感謝の気持ちが育まれた、感動的な離任式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマとヒョウタンの種まきをしました

4月23日(火)の理科の時間に、1組がヘチマとヒョウタンの種まきをしました。これから成長の様子を続けて観察します。まずは、いつ芽を出すか。子どもたちも楽しみにしています。2組も今週中に種まきをする予定です。4年生の理科も、みんな楽しく学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

こころにも栄養を〜子ども読書の日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火)は、子ども読書の日です。それにちなんで、担任の先生がそれぞれの学級で読み聞かせを行いました。どの教室も先生が読む本やその内容にくぎづけでした。昨日の朝会でも、校長先生から「みなさんには、1日4回食事をしてほしいです。朝昼晩の食べる食事ともう1回は心の食事の読書です。」という話をいただきました。これからも心と体が大きくなるようにしっかり食事をしてほしいです。

小学校初めての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(月)は1年生の子にとって、小学校生活で初めての給食の日でした。給食当番の子がエプロン姿に身を包み、一生懸命盛りつけをしていました。初めての給食のメニューはカレーでした。みんなで楽しくおしゃべりしながらおいしく食べることができました。これからもいろいろなメニューが登場しますが、苦手なものでも残さず食べていけるといいですね。

1年生のみなさん!ようこそ常西小へ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)2時間目に1年生を迎える会が行われました。児童会の企画で、学校&先生クイズやジャンケン列車をして全校のみんなで楽しみました。クイズに正解したり、ジャンケンに勝ったりしたときには大きな歓声があがりました。1年生のみなさんに友達がたくさんできることを楽しみにしています。

ターザンロープの遊び方を勉強しました。

画像1 画像1
運動場にある遊具の「ターザンロープ」の遊び方を勉強しました。この遊具は3年生になってから遊べるというきまりになっているので、子どもたちはわくわくしながら遊び方を学びました。安全に気をつけて楽しく遊んでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 あいさつ運動 朝会(陸上壮行会)
学校公開日(6年:修学旅行説明会)
5/14 検尿・検便(3)
5/15 市小学校陸上大会
5/16 市小学校陸上大会予備日(実施しない時、クラブ)
5/17 市小学校陸上大会予備日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136