最新更新日:2024/04/27
本日:count up10
昨日:219
総数:944268

2年 生活科「うごくおもちゃをつくろう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近にあるもので遊ぶことをねらいに、集めたものでできそうなことを考えて作っています。集まった材料を見て「もう少し大きいものはないかな」「どれを使おうかな」と探したり、「数は何個にしよう」と考えたりしながら、子どもたちは楽しそうに作っています。

2年 生活「うごくおもちゃを作ろう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作っている途中に試してみたり、できたもので遊んでみたりしています。自分ので遊んだり、友だちので遊ばしてもらったりしています。

4年生「点字教室」〜目の不自由な人のためにできることは?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会福祉協議会の方に来ていただき、目の不自由な方のお話を聞いたり、点字について勉強したりして、福祉について考えました。以前、国語で「誰もが関わり合えるように」で、ユニバーサルデザイン、点字について学習しましたが、そこでの勉強を思い出しながら、熱心にお話を聞いたり、点字作成の体験をしたりできました。

人権教室

 12月4日(金)人権擁護委員の方と、ぼいすの方を招き、1〜3年生で人権教室を行いました。プロジェクターを使た紙芝居「ぼくのきもち」や、腹話術「ひとつのことば」を鑑賞しました。紙芝居は、心と体が入れ替わってしまった主人公が、お互いの立場と気持ちを感じあうお話でした。紙芝居の中で、児童のみんなで声を合わせて主人公を助ける場面もありました。みんなで温かい気持ちを合わせてもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会〜バランスよく何でも食べよう〜

12月3日(木)5時間目は学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「バランスよく何でも食べよう」でした。はじめに保健委員会の子たちが好きな給食ランキングを発表し、五感クイズをしました。自分たちが普段食べている給食について関心をもった後、PTA理事さん、保健体育委員さん、先生方による食育劇「メタボ大魔王をやっつけろ」を全校のみんなで見ました。食まるファイブとメタボ大魔王たちの戦いの様子を見ながら、楽しく、おもしろく、バランスのよい食生活を心がけることが健康につながることを学びました。学校や家庭でも食生活を見直すよい機会になりました。食育劇に登場してくださったPTA理事、保健体育委員の皆さん、練習から本番まで、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーモーニング ありがとう集会

 12月3日(木)全校児童で「ありがとう集会」をしました。「ありがとう週間」に各教室で集めた「ありがとう」シールの数は全部で6537個になりました。また、5・6年生の学級委員6名からは、ありがとうについての作文の発表がありました。ありがとうと声をかけると、伝えた相手からもありがとうの気持ちがかえってくることがうれしいと伝えてくれた学級委員もいました。最後には、一人一枚ずつ、花びらにメッセージを書いてつくった「ありがとうの木」が披露されました。温かい音楽にもつつまれ、感謝の気持ちであふれる会になりました。「ありがとうの木」は、本館2〜3階東階段の踊り場に展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「常滑じまんを見つけよう」〜見学したこと、インタビューしてきたことをまとめました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に、1組は「保示港」で常滑の海・伊勢湾のことなど海の仕事に携わってみえる方のお話を聞いてきました。2組は「やきもの散歩道」でお店の方や観光に見えている方などからお話を聞きました。3組は「常滑駅」「市役所」で駅員の方、市長さんや市役所で働いている方からお話を聞いてきました。聞いたこと、分かったことをそれぞれで報告書にまとめています。写真や図・イラストで紹介しながら、常滑の今の様子、願い・いいなと思うところをまとめています。それぞれの場所で、街のため、周りの人のためにいろいろな工夫・努力があることをたくさん知ることができました。

4年生「マット運動週間」〜連続技を練習しよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、開脚前転、開脚後転、倒立前転、側転、倒立からのブリッジなど、いろいろな技にチャレンジしています。今日は、連続技の練習と倒立の練習を中心に行いました。連続技は3つの技で挑戦します。自分が練習してきて、できるようになってきた技を自分なりに工夫して組み合わせて一生懸命練習していました。

1年生「マット運動週間」〜友達の演技を見合いました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「マット運動週間」も終盤に近づき、転がったり、回ったり、手で支えて歩いたりなど、いろいろなマット上での運動を楽しみながら練習してきました。今日は、友達の前転の演技をみんなで見合いました。上手な子には拍手がでていました。

5年生校外学習 トヨタ自動車高岡工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習の最後は、トヨタ自動車高岡工場の見学です。高岡工場では撮影禁止、メモ禁止なので、生産ラインをしっかり見学してきました。

5年生校外学習 トヨタ会館

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から常滑市で石田退三記念財団による創意工夫展が再開されましたが、石田退三さんは常滑市出身で鈴渓義塾で学び、1950年から11年間、トヨタ自動車の社長を務めました。

5年生校外学習 トヨタ会館 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ会館には、自動車の歴史や生産工程、品質の追求など、いろいろなテーマが映像や模型を使って分かりやすく説明してあります。

5年生校外学習 トヨタ会館 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トヨタ会館に到着しました。トヨタ会館では、グループで自動車について調べます。燃料電池車やハイブリッド車など、自分たちが関心のあることを積極的に調べています。

5年生校外学習 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早いですが、豊田スタジアム前の芝生広場でお弁当です!
午後は、トヨタ会館に向かいます。

5年生校外学習 豊田スタジアム 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウォームアップルームでは、全員ボールを蹴らせていただきました!最後に、グランパスのユニフォームを着ての写真撮影です。

5年生校外学習 豊田スタジアム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムでは、普段入ることができないロッカールームや監督室、ウォームアップ室を見せていただきました。名古屋グランパスの写真やサインもありました。

5年生校外学習 豊田スタジアム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムでは、まず、ボランティアガイドさんから豊田スタジアムの概要を伺いました。広さ、大きさに、みんなびっくりです!

5年生校外学習、出発

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日、今日は5年生の校外学習で豊田スタジアムとトヨタ自動車を見学します。朝の会をピロティで行い、みんな元気にバスで出発しました。

1年生国語「じどう車くらべ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防車、救急車、クレーン車など、働く車について、教科書や図鑑を使って「どんな仕事をする車かな?」「そのためにどんなものが付いてる?」「どんなつくりになってる?」などをみんなで見つけ合いました。イラストや写真から、たくさんの工夫を見つけることができました。次からは、自分の気に入った働く車を選び、その車がどんな仕事をするのか、そのためにどんなつくりになっているかについて、よく分かるように文章に書いていきます。その車の特徴を上手に説明できるといいですね。

年末の交通安全県民運動開始!

12月1日(火)から12月10日(木)、年末の交通安全県民運動が行われています。主要な交差点で、子どもを守る会や警察の方、そして先生たちも立哨を行っています。
今日からりんくう常滑に大型店舗がソフトオープンしました。それに伴う道路の混雑を心配していましたが、朝の時点では普段と変わらない様子でした。しかしながら、本格オープンに伴い、今後、交通量が増え、特に児童の下校の際が心配となります。学校としても児童に交通ルールを守り、安全な登下校に努めるように指導しています。今後とも、地域の皆様の温かい見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日4 PTA講演会 6年保護司交流会 PTA資源回収5
2/15 朝会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136