最新更新日:2024/05/18
本日:count up86
昨日:276
総数:948334

4年理科「アルコールランプの使い方」 〜上手に火がつけれるかな?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生から理科の実験で火を使っていきます。4年生は今「もののあたたまり方」の学習に入っています。その実験で火・アルコールランプを使うので、今日はその使い方について事前学習をしました。マッチの持ち方・すり方・燃えかすの後始末、アルコールランプの火の付け方や消し方などを体験しました。

学習発表会練習

今週から学習発表会の学年での全体練習が始まりました。音楽の佐藤先生にも歌の指導をしていただいています。回を増すごとにどんどんよくなってきています。本番に向けて3年生みんなで力を合わせて頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「切って、切って、木の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、のこぎりを使って木材を切り作品を作る学習をしています。のこぎりの使い方をしっかり覚え真剣な表情で作業を行いました。
 どんな作品ができるか楽しみです。

みんなでなかよく!

10月22日(木)今朝はハッピーモーニングの時間に、グループ遊びをして楽しみました。ハンカチ落としやいす取りゲーム、じゃんけん大会、運動場ではドッジボールや鬼ごっこをしました。リーダーの子たちが中心になって指示を出し、縦割りグループのみんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の畑「ぐんぐんばたけ」で育ててきた落花生を収穫しました。落花生が土の中にできていることを初めて知ったり、落花生がピーナッツのことだとは思わなかったりと、子どもにとっては貴重な経験となり、いい学習のまとめができました。

南吉記念館・南吉の生家に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習でした。電車を乗り継いで、新美南吉記念館と南吉の生家にいって来ました。今、国語の学習で「ごんぎつね」を勉強しています。その話の中に出てくる兵十がうなぎを捕っていた川だったり、麦をといでいた赤い井戸がありました。作者、新美南吉の子ども時代や大人になってからの苦労など、たくさんのものを見て学んできました。お昼のお弁当の時間も楽しく過ごすことができました。
 さあ、次は今日学んだことを、学習発表会に生かしましょう!!

図工「ケーキやさん」

紙ねん土に色をつけてこねて、作りました。紙ねん土の感触を楽みながら、おいしそうなケーキができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科「土地のつくりと変化」 〜地層のでき方を調べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、地層を見た経験や写真などから地層が砂や土・どろ・れきなどが層となって土地がつられていることを勉強してきました。前の時間までに、「どうやって地層ができるのだろう?」について予想してきました。今日は水の流れで層ができる予想から、雨どいを使い、校庭の土を水に流して地層ができるだろうか、確かめました。校庭には、小さなれき、細かな土などが混ざっています。それを雨どいに入れ、水を流して確かめました。確かにれきと土が分かれた状態で層になること、重いれきが下にくることなどを水槽に溜まった様子から確かめることができました。次は、水以外の影響でも地層ができることを勉強していきます。

1年図工「おって たてたら」 〜重ねて切ったらどんな形になるかな?〜

 厚い用紙を半分に折り、絵を描いてハサミで切りました。折った所は全部切らずに少し残しておきます。それを開いて立つ造形を作りました。魚、富士山、動物などの立った作品がたくさんできました。初めは、開いた後の形がイメージ通りにならなかったり、2枚にばらばらになったりと苦労しながらも、そこから気付きもたくさん生まれ、「こうすればいいよ」など友達と教え合って楽しく造形活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「光とかがみ」 〜光の進み方を調べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では「光とかがみ」の学習に入っています。今日は鏡に日光を当て、壁などに映し出しながら、「光の進み方」を調べました。壁や黒い画用紙に光を当て、距離を遠くにしたり、近づけたら、どのように映った光は違うか?などを実際にやってみて調べました。「真っ直ぐに光は進む」「遠くでは光が広がる」「遠いと映った光がうすくなる」「近くだと濃い」などに気づくことができました。次は「鏡に反射した光の、遠い近いでの暖かさはどうかな?」について予想し確かめていきます。

今月の歌 〜5年3組「栄光の架け橋」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書タイム後の朝の会でそれぞれ学級が歌を歌っています。5年3組の今月は「栄光の架け橋」。子どもたちで選んで月の歌を決めて歌っています。好きな歌として必ず上位にランクされる「栄光の架け橋」。係の子どものスムーズな進行で、今朝も爽やかな歌声が響いていました。

2年生 図工「スルスルメカでビューン」

画像1 画像1 画像2 画像2
カッターナイフで画用紙に切り込みを入れて、作りました。人や動物・虫などを切り込みに差し込んで、子どもたちが考えた場面ワールドを作り、動かしながら楽しんでいました。

4年理科「ヘチマの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種や小さな苗から育て観察を続けてきているヘチマ。定期的に観察を続け、観察記録も何枚にもなってきました。秋本番の今は枯れかけたつるや葉、緑鮮やかだったヘチマも茶色く種がたくさん採れるようになってきました。中には元気なつるもあり、雄花・雌花が咲いていたり、実に成り立ての若々しいヘチマも見られます。子どもたちは、いろいろな変化を観察記録に丁寧にまとめていました。

学習発表会に向けて(5年生)

 1学期から「環境」「エコ」をテーマに活動してきた5年生。学習発表会では「環境問題に立ち向かえ!常西エコレンジャー!」と題し、環境を守ることの必要性や日頃からエコ活動をすることの大切さを全校に伝えていきます。今日は、初めて体育館での立ち位置の確認。自分たちの思いがよく伝わるようにこれからみんなでアイデアを出し合い創り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年食育「食生活を見直そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の杉江栄養職員が6年生で「食生活を見直そう」をテーマに食育の授業をしました。「生活習慣病につながってしまう食習慣とは?」について意見を出し合った後、自分たちの食生活を振り返りました。身体につく脂肪については、自分のお腹をつまんで確かめたり、偏った食事、早食い、おやつの量などの影響について学習しました。今日からチェック週間とし自己点検をしていきます。

1年生 交流学習

ひいらぎ特別支援学校の1年生と本校の1年2組が交流学習を行いました。クイズや歌を歌って楽しみました。名前を覚えてもらうために、手作りの名刺をプレゼンとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数「三角形」

 算数下の教科書の最初の学習は「三角形」です。今までの勉強で、辺の長さや角の大きさについて確認し、正三角形、二等辺三角形の用語も覚えてきました。今日は、プリントされた小さな正三角形、二等辺三角形を切り、それを組み合わせて、正三角形、二等辺三角形、それ以外の対称図形を組み合わせながら作りました。中には、二等辺三角形を並べ円のように作る子もいて、「もっと細かい二等辺三角形なら円ができるよ」と気づいた子もいました。算数では具体物を使った操作活動は理解を助けたり、イメージを膨らませるうえで大切な学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数「2のだんの九九」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2の段の九九の勉強。「順序よく言えるかな」と、何度も何度も唱えていました。すらすら言える子も増えてきました。「ようし、覚えるぞ」と九九の勉強にとても張り切って頑張っている子どもたちです。

朝会 後期学級委員・委員長の任命 給食委員の連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(月)の朝会では、後期学級委員・委員長の任命をしました。返事や表情からは、学級の代表・学校の代表としての決意も感じられます。表彰では、「家庭の日」ポスター・読書感想文・バスティンピアノコンクールと多くの児童が表彰されました。給食委員からは、10月の目標「協力して食事の準備をしましょう」の連絡。「常滑を味わう学校給食の日」として、地元の食材の、さつまいも・しらす干し・あかもく、古くから伝わる地域の料理として、むらくも汁の紹介がありました。児童会役員の落ち着いた運営、聞く側も発表する側も場をきちんとわきまえ、今日もとても素晴らしい態度・雰囲気での朝会でした。

花苗もだんだん大きくなってきました〜緑化委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も登校した緑化委員会の児童が花の苗に水やりをしてくれていました。今日は液肥を一鉢ずつ丁寧に与えました。今育てているのは、サクラソウ、パンジー、ビオラなど春にきれいな花を咲かせる花です。これから冬にかけて根っこを土中に張り巡らせていきます。緑化委員のみなさん、ありがとうね。花いっぱいの学校にしたいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 6限:クラブ(最終) 5限:児童会選挙
2/19 課外クラブなし(〜3/1)
2/22 朝会 5限:常滑中先輩との交流会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136