最新更新日:2024/04/27
本日:count up11
昨日:219
総数:944269

学習発表会に向けて(5年生)

 1学期から「環境」「エコ」をテーマに活動してきた5年生。学習発表会では「環境問題に立ち向かえ!常西エコレンジャー!」と題し、環境を守ることの必要性や日頃からエコ活動をすることの大切さを全校に伝えていきます。今日は、初めて体育館での立ち位置の確認。自分たちの思いがよく伝わるようにこれからみんなでアイデアを出し合い創り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年食育「食生活を見直そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の杉江栄養職員が6年生で「食生活を見直そう」をテーマに食育の授業をしました。「生活習慣病につながってしまう食習慣とは?」について意見を出し合った後、自分たちの食生活を振り返りました。身体につく脂肪については、自分のお腹をつまんで確かめたり、偏った食事、早食い、おやつの量などの影響について学習しました。今日からチェック週間とし自己点検をしていきます。

1年生 交流学習

ひいらぎ特別支援学校の1年生と本校の1年2組が交流学習を行いました。クイズや歌を歌って楽しみました。名前を覚えてもらうために、手作りの名刺をプレゼンとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数「三角形」

 算数下の教科書の最初の学習は「三角形」です。今までの勉強で、辺の長さや角の大きさについて確認し、正三角形、二等辺三角形の用語も覚えてきました。今日は、プリントされた小さな正三角形、二等辺三角形を切り、それを組み合わせて、正三角形、二等辺三角形、それ以外の対称図形を組み合わせながら作りました。中には、二等辺三角形を並べ円のように作る子もいて、「もっと細かい二等辺三角形なら円ができるよ」と気づいた子もいました。算数では具体物を使った操作活動は理解を助けたり、イメージを膨らませるうえで大切な学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数「2のだんの九九」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2の段の九九の勉強。「順序よく言えるかな」と、何度も何度も唱えていました。すらすら言える子も増えてきました。「ようし、覚えるぞ」と九九の勉強にとても張り切って頑張っている子どもたちです。

朝会 後期学級委員・委員長の任命 給食委員の連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(月)の朝会では、後期学級委員・委員長の任命をしました。返事や表情からは、学級の代表・学校の代表としての決意も感じられます。表彰では、「家庭の日」ポスター・読書感想文・バスティンピアノコンクールと多くの児童が表彰されました。給食委員からは、10月の目標「協力して食事の準備をしましょう」の連絡。「常滑を味わう学校給食の日」として、地元の食材の、さつまいも・しらす干し・あかもく、古くから伝わる地域の料理として、むらくも汁の紹介がありました。児童会役員の落ち着いた運営、聞く側も発表する側も場をきちんとわきまえ、今日もとても素晴らしい態度・雰囲気での朝会でした。

花苗もだんだん大きくなってきました〜緑化委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も登校した緑化委員会の児童が花の苗に水やりをしてくれていました。今日は液肥を一鉢ずつ丁寧に与えました。今育てているのは、サクラソウ、パンジー、ビオラなど春にきれいな花を咲かせる花です。これから冬にかけて根っこを土中に張り巡らせていきます。緑化委員のみなさん、ありがとうね。花いっぱいの学校にしたいね。

視力検査

 先週から学級ごとに視力検査をしています。各学期ごとに行っていきます。A(1.0以上)・B(0.9〜0.7)・C(0.6〜0.3)・D(0.3未満)の4段階で判定しています。1.0が見えなかったBからD判定の子の保護者の方には、個別に結果をお知らせしますのよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生総合「常滑市のことを紹介するパンフを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習で「地域」をテーマ活動を進めていきます。常滑市の特色を自分たちで取材に行ったり、お話を聞きに行ったり、本などで調べたりしてまとめ上げていきます。今日は「紹介するパンフを作ろう」という課題に向け、各地の紹介パンフを持ち寄り、パンフ作るときに大切なこと、構成の仕方、写真や図などの配置、工夫など、実際のパンフから「いいな」と思うことをグループで見つけ合い、全体で発表しました。常滑の何を取材するか、どこを紹介するか、についてはこれからの活動になりますが、常滑の特色・良さをたくさん見つけてほしいと思います。

4年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に行う学習発表会に向けて学年集会を行いました。
発表への目標やどんな発表にしたいかを4年生全員で考えました。
今回はごんぎつねの劇を演じます。

おはようございます!! ☆あいさつボランティア隊☆

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は「あいさつボランティア隊」による自主的な「あいさつ運動」今朝も各門に子供たちが集まり、登校してくる常西っ子と明るいあいさつをかわしていました。

教育実習生研究授業2

3時間目は片山先生の研究授業が行われました。2年1組の国語の授業では「音読げきをしよう『お手紙』」の学習が行われました。役割を分担して、どんな読み方をしたら登場人物の気持ちが相手に伝わるかを考えました。がまくんとかえるくんになりきり、子供たちも楽しく活動に取り組むことができました。片山先生ははつらつとした声で子供たちに話しかけるように授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生研究授業1

10月15日(木)2時間目に教育実習生の大門先生の研究授業が行われました。4年2組では理科の学習で「もののあたたまり方」について実験を行いました。自分たちの立てた予想を実験によって確かめ、結果についてグループやクラスのみんなで話し合いました。予想と同じだったり、違ったりした結果をもとに話し合うことでさらに考えを深めることができました。大門先生も授業を進めていく中で、先生になるために必要なたくさんのスキルを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

常西っ子グループ〜リーダー会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では1年生から6年生までを縦割りにして、30の「常西っ子グループ」を組織し年間を通して活動しています。一緒になって遊んだり、読み聞かせをし合ったり、千羽鶴を折ったりして、異年齢による交流活動を大切にしています。10月10日の「陶と灯の日」に川面をきれいに灯した灯籠も、常西っ子グループの活動で作ったものです。今日は6年生のグループリーダーが集まり、10月22日に予定している「グループ遊び」の計画、打合せをしました。1年も楽しめる、6年生も楽しめる、全ての学年がみんなで楽しめる遊び・活動を考えていきます。いつも温かい気持ちでしっかり低学年をお世話したり、リードしてくれている6年生です。

メルヘンタイム(低学年)2

食欲の秋、スポーツの秋、そして秋は読書の季節です。たくさんの本に親しんで、心にいっぱい栄養をたくわえたいですね!本が好きな子も苦手な子もこの秋は、自分だけの1冊を選びたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メルヘンタイム(低学年)1

10月15日(木)今朝は低学年のメルヘンタイムが行われました。1〜3年生までの各教室でいろいろな先生が読み聞かせをしました。1冊の本に集まったみんなの目が釘付けでした。笑いあり、感動ありのお話をみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ALTケヴィン先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(水)
 4年生は、ALTケヴィン先生の授業を受けました。sportsに関する言葉を使った学習を行いました。覚えた言葉を使ったゲームをみんなで楽しんで行いました。

4年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水)
 4年生は、3・4時間目に防災学習を行いました。近藤ひろ子先生・防災リーダーの方々に来ていただき、体験学習を行いました。
 近藤先生の防災に関する講義を受けたあと、新聞紙を使ったスリッパ・食器作り、ゴミ袋を使ったカッパ作りを行いました。

学級経営の現状を見つめる

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級の子どもたちの学級満足度、生活意欲度など、学級の現状を各学年で資料を基に見つめ合いました。子どもたちのへの指導、関わり方は、個々それぞれの対応が大切で一様ではありません。資料や日頃の観察から見えてきた現状の把握とこれからの方向、方策などについて協議しました。「子どもたちにとって・・」その視点で職員一丸となって努力していかねばいけません。今日はスーパーバイザーの講師の方にも来ていただき研修を深めました。

タイ訪問団 国際交流5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「百人一首」や「折り紙」で楽しみました。「百人一首」は坊主めくり。タイの訪問団は、絵札に描かれた、着物姿の姫、袴をはいた役人、髪型など、日本の昔の衣装、姿を興味深く見ていました。坊主めくりでは、みんな笑顔で楽しくゲームができました。折り紙では、鶴や紙風船などを一緒に折りました。
 6年生の子どもたちのタイの人との関わり方、「おもてなし」はさすがです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 2・3限:卒業式合同練習2
3/16 2限:卒業式総練習
3/17 1〜3年3時間授業 6限:年給食終了 1〜3年お見送り 4・5限:5年準備
3/18 卒業式 (1限:〜3限:年学年休業日)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136