最新更新日:2024/04/27
本日:count up6
昨日:127
総数:944522

2年生算数「ふえたり へったり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日の4時間目の算数は、大府市・常滑市の学校の先生がたくさん見に来てくれました。「子どもが10人遊んでいました。そこへ、2人の男の子と6人の女の子が待ち合わせをしていっしょに来ました。子どもは何人?」など、複数の要素がある文章問題の学習です。順番に考えて解く、まとめて考えて解くというように、式の立て方、考え方は複数の仕方があります。子どもたちは自分が立てた式の考え方を、みんなに説明してくれました。理由、根拠がしっかりと言える説明、活発な挙手など、子どもたちの真剣に取り組む様子に見ていた他の学校の先生達も感心していました。

3年生 学習発表会練習「三年とうげ」

 今日は、ピアノ伴奏も入って大道具を使いながら練習をしました。衣装以外はほぼ本番通りです。担任以外の先生も見てくださり、最後には感想と応援の言葉をいただきました。明後日は、文化会館の一度きりのリハーサルです。「心一つに」がんばっています。体調に気を付けて本番を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修会〜授業を参観し、授業力を高める〜

 今日(11/9)は常滑市と大府市の新任教師20数名が本校に集まり、1日日程で授業研修会を行いました。午前中は、本校の授業の様子を自由に参観する公開授業、4時間目は新任が行う授業として、2年3組(中根学級)の算数の授業を全員で参観。
 午後は、その授業を話題にしての研究協議会。新任教師がグループに分かれ、ねらいに迫る学習活動の在り方、教師の発問や言葉かけ、子どもの変容・学びの度合いなどについて話題に授業分析。子どもの側に立った授業の在り方、よりよき方向性について活発な話し合いが行われました。今後も授業研究に真摯に取り組み、今後の授業実践に活かしてほしいと願っています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「おいしいお味噌汁をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味噌にもいろいろな種類があること、味に差があることなどを勉強してきました。今日は、ご飯とお味噌汁を作ります。「味噌は何を?」「具には何を?」などグループで話し合い材料を持ち寄っての実習です。皮むきなどとても丁寧に調理する子どもたちです。家庭科室にはおいしそうな臭いが広がっていました。

2年生「英語活動」〜楽しく活動し、英語に親しむ〜

 今日は2年生にケヴィン先生が 来てくれました。「Nice to see you again」「Nice to see you too」のあいさつ、動物の名前を英語で答える活動などをしました。英語での子どもたちの元気な声が響いていました。楽しく英語に親しむ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「朝の会」〜学習発表会での歌をみんなで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会で3年生は「三年とうげ」を発表します。毎日の「朝の会」では、どのクラスも学習発表会での歌の練習が始まります。係の子のリードでCDを流しながら、みんなで歌っています。

3年生「ブックトーク」〜「ちいちゃんのかげおくり」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 市図書館の方に来ていただき、戦争に関係する本を何冊か読んでくださいました。読み聞かせの途中では、戦争の悲惨な状況、生活の辛さなどについてもお話ししてくださいました。3年生は国語では「ちいちゃんのかげおくり」を勉強しています。今日のブックトークで子どもたちがイメージする戦時中の情景も大きく広がりました。
 目と耳、本の世界に引き込まれていました。

4年生「大なわにチャレンジだ!」

 1月には恒例の「全校大なわ大会」を予定しています。運動場では、4年4組が大縄を用意し、学級のみんなで練習していました。「今年は絶対に優勝するんだ!!」とそんな意気込みに溢れた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生図工「ジグソーパズルを作る」〜5年生廊下に展示〜

 図工で製作してきた「ジグソーパズル」が完成し5年生廊下に展示されています。ピースの形も工夫して切ったり、全体の図柄・絵もとてもていねいな仕上りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会練習〜見せる! 響かせる!〜

 学習発表会での最後に歌う合唱「ふるさと」の全員練習。「ふるさと」は嵐の曲。難しい合唱曲ですが、発声、ハーモニー、強弱など、全員で注意する部分を確認し合いながら練習しました。6年生の発表・歌声を「見せる!響かせる!」そんな心意気をもち一生懸命な6年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいさついっぱいの常西に!!」〜朝会で児童会から提案〜

 11月21日からを「あいさつ運動」期間とし、それに向けて「あいさつ標語」「あいさつイラスト」を募集することの提案が児童会からありました。期間中は「あいさついっぱい学級(仮称)」を選んだりもします。今日の朝会では、児童会役員が、寸劇も交え、「あいさついっぱいの常西に!」と全校に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育「鉄棒運動」

 今日は、風もなく、寒くもなく、太陽の陽差しが校庭に注ぐとても気持ちのいい天気。みんなで鉄棒練習に励みました。高学年になると、いろいろな技が上手くできる子、「鉄棒はどうも・・・」とちょっと苦手に感じている子など様々。でも、学級の友だちから教えてもらったりするなど温かい仲間の支えもあって苦手な子も何度も笑顔で頑張ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習発表会に向けて「常滑はぼくらの宝物」〜場面ごとのグループに分かれて自主練習〜

 4年生は社会科や常西っ子時間で「常滑市」について調べてきました。学習発表会では調べてきたことを発表します。「常滑大好き!」「常滑を大切にしたい!」そんな想いがぎっしり詰まった発表を目指しています。今日は、場面ごとにグループに分かれ、いろいろな場所で練習。台詞、動きなど自分達で考えながら、みんな楽しそうに頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育授業「米を食べるよさを見直そう」〜食料の消費割合の変化から考える〜

 1960年と2015年の日本人の食料消費割合を比較し、米の消費量が半分近くに減っていることから「どうして?」「なぜ?」という問いで授業がスタート。実際の数字では1960年は、一人1日あたり茶碗に4.6杯食べていましたが、2015年の資料では2.3杯、という変化です。子どもたちは自分達の食生活を健康と関連づけて意見発表、そして同時に「米のよさ」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 11月7日(月)

「4R推進ポスター」「知多の子どもたちからのメッセージ」の表彰がありました。「知多の子どもたちからのメッセージ」は賞を受けた作文が、みんなの前で読まれ紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学「INAXライブミュージアム」

 晴天に恵まれ、INAXライブミュージアムで見学や体験に参加することができました。館長さんの事前学習をふまえ、クイズやキーワード探しなどをしたり、タイルやテラコッタをスケッチしたりしました。また、フォトフレーム作りでは、タイルの色の組み合わせを考えながらきれいに飾ることができました。後日、館長さんの事後学習やまとめとしての新聞作りも行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 INAXライブミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
タイル博物館の見学では、館長さんからのクイズに挑戦しながら、世界のタイルのデザインについて学習しました。

3年 校外学習 INAXライブミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
テラコッタパークで建築陶器のスケッチをしました。天気も良く、自分より大きな彫刻をきれいに見ることが出来ました。

3年 校外学習 INAXライブミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生の上で楽しくお弁当を食べました。

3年 校外学習 INAXライブミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
窯のある広場・資料館には常滑の古い焼き物がたくさん展示してありました。建物全体が資料でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 HM (6限)クラブ
11/11 学習発表会学年練習
11/14 朝会
11/15 マット運動月間(〜12/2)
Bダイヤ 教育相談
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136