最新更新日:2024/04/27
本日:count up74
昨日:219
総数:944332

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1
体験の様子 はCCNCで放送されます。ぜひご覧ください。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
お礼をしっかりいいました。自然の中で生きた体験ができました。稲をさわって美味しいお米をいただきました。感謝の気持ちがもてました。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
海を見ながら外で食べるカルーライスは美味しいですね。おかわりも大盛りでもらいました。たくさん食べましたね。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
ボーイスカウトの方がカルーライスを作ってくれました。みんな楽しみにしていましたね。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食をとる場所に移動しました。ボーイスカウトの方が昼食を準備してくれていました。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
60人もの人が集まりました。本物の体験をしてほしいと齋藤農園が体験を考えてくれました。地元のボーイスカウトの方もお手伝いしてくれます。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
稲の丈は子どもたちの腰より高く育っています。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
かった稲を束ねて縛るのも子どもの小さな手では大変です。それで楽しそうに束ねます。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
稲をかまでかって束ねました。かまを使うのもわくわくしますね。

齋藤農園 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
稲がきれいにみのっています。貴重な体験を秋の青空のもとできます。齋藤農園さんありがとうございます。

タイ・カルチャーショー

10月21日(金)3・4時間目にタイ訪問団のカルチャーショーが行われました。きれいな衣装を身につけ、華麗なダンスを披露してもらいました。レック先生からは簡単なタイ・ダンスの振り付けも教わりました。指や手の形など、細部まで美しい動きを全校のみんなで体験しました。衣装を替えて、タイ・ボクシングの振り付けで踊るダンスも素晴らしかったです。最後にはホストファミリーの皆さんも加わり、全校児童のみんなでダンスをマスターしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

10月20日(木)就学時健診が行われました。保育園や幼稚園に通っている園児の皆さんが視力測定や聴力測定、内科検診や歯科検診などを行いました。4月から元気に新入学できるようにこれからも健康管理をしていってほしいです。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中でのご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーモーニング〜みんなで仲よく遊ぼう!〜

 今日は、縦割りの「常西っ子グループ」でのグループ遊びの日。6年生はリーダーとして、毎回、一生懸命準備したり、小さい子のお世話をしたりしてくれます。みんなが楽しめる遊び、みんなでやれる遊びを計画して行います。運動場や教室では、いろいろな学年の子が一緒に活動し、楽しそうな笑顔で満開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーモーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日木曜日、今朝のハッピーモーニングはグループ遊びでした。運動場でドッジボールで遊んだり、教室の中ではハンカチ落としや椅子取りゲームで楽しみました。縦割りグループの中で笑顔があふれました。タイ訪問団の先生方も一緒に楽しみました。

6年生体育「ハードル走」〜スピードを落とさず リズムよく〜

 間隔の違うハードルを4コースつくり練習。今日が初めての「ハードル走」。自分の課題がいくつか見つかってきました。これから「スピードを落とさず リズムよく」をめあてに練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語「ごんぎつね」〜ごんの兵十への思いが分かる言葉をさがそう!〜

 いたずら好きな「ごん」。その「ごん」が、兵十のお母さんを想う気持ちを知った後、兵十につぐないをし始める段落を読み取りました。
 初めに「ごん」の兵十への思いが分かる言葉をさがしました。「くりをどっさり・・」「かわいそうに兵十は・・」「次の日も、その次の日も」「くりばかりでなく、松たけも・・」などなど。たくさん見付けて線を引いていきました。
 国語では、言葉に着目して、情景や登場人物の気持ちなどを捉えることが大切な学習です。子どもたちは、言葉・叙述を基に、ごんの気持ちや情景などをイメージし、膨らませながら発言できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽「めざせ楽器名人」〜リコーダー練習〜

 3年生からリコーダーの練習が始まります。放課などには、子どもたちが何人かで集まってリコーダーを吹いている様子も見られます。練習が好きで、上手に吹けるようになっきた子も何人かいます。今日の授業では、ソ・ラ・シの音がきれいに出るように運指と息づかいの練習をグループで。先生にリズムを取ってもらいながら何度も何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数「がい数とその計算」〜四捨五入ができるようになろう〜

 今日は「がい数」の最初の授業。「がい数とは?」の意味を確認してから、「7803は約何千?」など、概数として何千になるかの計算から始めました。数直線上に数を表して、「8000に近い? 7000に近い?」の考え方で「7803」は「約8000」。百の位に注目して何千というがい数で表していきます。「では、7504は?」の問いかけで、「四捨五入」の意味と約束を知りました。その後、練習問題として何問かにチャレンジしました。黙々と練習問題を解いていました。

 教室の後ろには社会科で市内のことを取材した新聞が貼られています。話題もいろいろできれいに仕上げられています。なかなかの力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「これからの食料生産」〜食料輸入国日本 これで大丈夫?〜

 食料自給率が低く、たくさんの食料を輸入に頼っている日本を、グラフなど資料から調べてきました。今日は「多くの食料を輸入に頼っていて大丈夫??」という学習問題で、グループや全員で話し合いました。輸入食料の安全面、食料輸入が抱える問題、農家の悩み、日本の進むべき方向について意見交換しました。
 話し合う時は「大丈夫は5」とし不安と考えるならば「1」と5段階で自分の考えを示す「5段階スケール」を使い、根拠付けて意見を述べていきます。友だちの考えから学ぶことも多く、話し合いが終わったときにもう一度スケールに示し自分の再度考えをまとめていきます。自分の判断・考えをはっきりさせ説得力のある話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「かたちづくり」〜色板を自由に使って形に〜

 三角形の色板を使って、花・ヨット・家・風車などを作りました。具体物を使っての操作活動を通して、図形への興味を高め、図形の基本的な見方・特徴を感覚として身に付けることをねらっています。教科書の挿し絵にある図形以外にも、自分なりのアイデアで楽しそうに色板を並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 朝会 なわとび月間(〜1/13)
12/8 HM
(6限)クラブ
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136