最新更新日:2024/05/18
本日:count up16
昨日:107
総数:948534

7.20 1学期終業式 校長の話

 夏休みが始まって1週間がたちました。皆さん元気ですか?
 終業式のお話を思い出して、よい夏休みにしてくださいね!

<終業式のお話>
 おはようございます。今日で1学期が終わりますが、1学期の始め(始業式)に、皆さんにがんばってほしい「あいうえお」のお話をしました。1学期はがんばれましたか? 夏休みも「あいうえお」をがんばってほしいですが、特に「え」と「い」をがんばってほしいと思います。

 「え」は、「笑顔」の「え」。勉強はもちろん、いろいろなことにチャレンジして、体験して、笑顔がたくさんの夏休みにしてほしいと思います。
 ここで一つ手品をしてみたいと思います。
   = 手品 =
  ※「紅茶」色の水→「コーラ」色→「レモンジュース」色に
   変わる手品です(飲めません)
 不思議ですね。どうしてでしょうね。調べてみてください。
 夏休みはたくさん時間があります。「630」これは今年の夏休みの42日間、1日9時間寝る人が起きているときに使える時間です。「370」これは6年生の1学期のおよその授業の時間数(1年生約300時間)です。夏休みに皆さんが使える時間は、1学期の授業よりたくさんあります。
 「夏休みの友」などの勉強はもちろんですが、それ以外にも「創意工夫展」という作品展の作品作りや研究をしてみるのもいいなと思います。先程の「手品」について調べてみるのも立派な研究です。他の作品応募にも、ぜひチャレンジしてみてください。

 本もぜひ読んでほしいと思います。今年も小学校低・中・高学年の部の課題図書を読んでみました。
 低学年(1・2年生)の部で読んだのは、「それで いい!」という本です。がんばり屋さんのきつねのお話です。
 中学年(3・4年生)の部で読んだのは、「ライスボールとみそ蔵と」という本です。味噌を作っている古い味噌蔵でのお話です。読んだら、皆さんはこの「とこなめのまち」を探検したくなるかもしれません。
 高学年(5・6年生)の部で読んだのは、「中村哲物語」。中村哲さんというお医者さんが、戦争が行われているアフガニスタンという国で、「命を守る」ために様々なことに取り組んだというお話です。「命を守ること」や「平和」、「身近な人の安心」のために、私たちができることについて考えさせられました。
 夏休みは長いです。課題図書に限らず、いろいろな本を読んでみてください。そして、その感想をぜひ「読書感想文」に書いてほしいと思います。本を読んで、考えて、感じたことは、きっと皆さんの大切な「宝物」になります。
 いろいろな体験や読書など、普段できないことにチャレンジして、ぜひ笑顔いっぱいの夏休みにしてください。

 もう一つ「い」は、「命を大切にする」こと。
 「チャレンジ」するのも、健康・元気であってこそできることです。自分の命はもちろん、他の人の命、動物やいろいろな「もの」の命も大切にしてください。自転車に乗るときは「ヘルメット」をかぶってくださいね。

 それでは、病気やけがもしないように、そして交通事故にあわないようにして、9月に皆さんの元気な「笑顔」に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136