最新更新日:2024/04/27
本日:count up176
昨日:320
総数:944215

1年生「むしをさがそう」

 校庭で虫探しをしました。日頃の虫の特性や学校生活での経験から、虫がどんなところにいるかをとてもよく知っている子がいます。その子たちの先導で校庭中をグループになって虫探し。ショウリョウバッタ、カマキリ、コオロギなど子ども達は「いた!いた!」と声を出しながらつかまえていました。教室へ帰ってからはつかまえた虫の観察。プリントに絵を描いたり、その虫の特徴など気づいたことをプリントに書いていきました。「虫はどんな場所が好きかな?」「何を食べるのかな?」など、これから見つけたこと、気づいたことなどを発表し合って虫の生活、特徴をまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語「ゆうやけ」

 国語で読み物教材「ゆうやけ」の学習を行っています。「うさぎ」「きつね」「くま」が登場し、会話文が多くある読み物です。授業では登場人物の気持ちを捉えるために、読み方を工夫したり、動作化をしたりしながら進めています。今日は、4人グループになり、「本文」「うさぎ」「きつね」「くま」の役をつくって音読の発表会をしました。グループ練習では友達にアドバイスしたりしながら、みんなで良い音読になるよう一生懸命練習していました。発表会ではどのグループも大きな声で音読でき、聞いている友達から大きな拍手がわいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とこなめ保育力アップ研修

 幼保から小学校へのスムーズな接続を図ることはとても大切なことです。今日は、市の幼稚園・保育園の先生が市内の各小学校に分かれて出向き、1年生の授業の様子を参観しました。入学して半年が過ぎた1年生の子ども達の様子を直接見ていただきました。それぞれの先生方が気づかれ点や入学を控えた園児の支援・指導に今必要なことを、授業参観後集まって全体で協議し、常滑市全体の保育力のアップにつなげていきます。
 本校では1年生4クラス、特別支援学級での様子を見ていただきました。国語の授業を中心に見ていただきました。喜んで授業に参画している態度、文字の書き方・姿勢、発表や聞くときのけじめのある学習態度など、子ども達の成長ぶりに感心されていました。幼保小の連携、小中の連携をスムーズに図るために、互いの参観、情報交換などの機会を定期的に設け進めていきたいと思います。1年生の子ども達も懐かしい先生に会えて大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「のってみたいな いってみたいな」

四つ切りの画用紙にクレヨン、絵の具を使って描きます。雲、虹、ちょうちょ、バッタ、ロケットなどに自分や友達、家族などが乗っている絵を楽しそうに描いていました。乗っている人物がみんな笑顔なのもいいですね。今日はクレヨンで描き上げた絵に、絵の具で彩色。授業では初めての絵の具。絵の具の特徴を活かし、薄く薄くていねいに筆を運んでいました。






画像1 画像1
画像2 画像2

1年算数「20までのかず」

 2学期の算数は「20までのかず」の学習から始まりました。20までの数の数え方や読み方を確認した後、教室など身近にある10以上20までの物をみんなで見つけました。エプロン、係の表、掃除道具など、子ども達は実際にある物を数えながら見つけた物をプリント書いていきました。見つけたことの発表では競い合うように手を挙げて発表していました。これからは20までの数での足し算の勉強をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 朝会
2/18 6限:クラブ(最終) 5限:児童会選挙
2/19 課外クラブなし(〜3/1)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136