最新更新日:2024/04/27
本日:count up20
昨日:127
総数:944536

5年生理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、電磁石の導線に電流を流して、「一般の磁石のようにN極S極があるのか?」「電流の向きを変えたらどうなるか?」「電磁石をより強い磁石にするには?」などについて調べてきました。単元の終わりは「電磁石を利用したものづくり」として、コイルモーター、電磁石クレーンなどをキットを使ってつくってきました。生活のいろいろな物にこの原理が使われていることにも気づくことができました。

5年生図工「版画」〜5年生の思い出を版画に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画版に下絵を描き終え今日から彫りに入りました。学習発表会、運動会、サッカーやバスケなどの課外活動、家族で行った行楽地など、「5年生での思い出」をテーマにし、心に残る場面を版画にしています。版画よさである線の美しさをイメージしながら、黙々と丁寧に彫刻刀での彫りに励んでいました。

5年生「車椅子体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市社会福祉協議会の来ていただき車椅子の仕組みと使い方・補助の仕方について学びました。車椅子10台を使い、使用する側・補助する側それぞれについて交互に体験しました。上り・下りのスロープの補助の仕方、段差のある所の上がり方と下り方、曲がり方など、社会福祉協議会の方の説明を聞きながら真剣に体験できました。

5年生校外学習 トヨタ自動車高岡工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習の最後は、トヨタ自動車高岡工場の見学です。高岡工場では撮影禁止、メモ禁止なので、生産ラインをしっかり見学してきました。

5年生校外学習 トヨタ会館

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から常滑市で石田退三記念財団による創意工夫展が再開されましたが、石田退三さんは常滑市出身で鈴渓義塾で学び、1950年から11年間、トヨタ自動車の社長を務めました。

5年生校外学習 トヨタ会館 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ会館には、自動車の歴史や生産工程、品質の追求など、いろいろなテーマが映像や模型を使って分かりやすく説明してあります。

5年生校外学習 トヨタ会館 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トヨタ会館に到着しました。トヨタ会館では、グループで自動車について調べます。燃料電池車やハイブリッド車など、自分たちが関心のあることを積極的に調べています。

5年生校外学習 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早いですが、豊田スタジアム前の芝生広場でお弁当です!
午後は、トヨタ会館に向かいます。

5年生校外学習 豊田スタジアム 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウォームアップルームでは、全員ボールを蹴らせていただきました!最後に、グランパスのユニフォームを着ての写真撮影です。

5年生校外学習 豊田スタジアム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムでは、普段入ることができないロッカールームや監督室、ウォームアップ室を見せていただきました。名古屋グランパスの写真やサインもありました。

5年生校外学習 豊田スタジアム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムでは、まず、ボランティアガイドさんから豊田スタジアムの概要を伺いました。広さ、大きさに、みんなびっくりです!

5年生校外学習、出発

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日、今日は5年生の校外学習で豊田スタジアムとトヨタ自動車を見学します。朝の会をピロティで行い、みんな元気にバスで出発しました。

5年生「米を食べるよさを見直そう」〜食育 バランスのよい食事を〜

 本校の学校栄養職員(杉江栄養士)による食育の授業を行いました。今日のテーマは「米のよさ」。はじめに50年前と現在の日本人の食料消費割合のグラフを見て、どんな食料をたくさん食べているか比べました。50年前は米が全消費量の約50%であったのに対し、現在は米が20%少し、その分、肉やタマゴ、油が占める割合が50年前の3倍以上になっていることを確めました。それによる健康への影響が心配されることや米の栄養分から米のよさ、バランスのよい食生活の大切さであることを勉強しました。
 今週の木曜日(12/3)は、「バランスのよい食生活」をテーマに、校医の先生にもお越しいただき「学校保健委員会」を行います。保健委員会児童の発表やPTAと本校職員で劇なども行い「バランスのい食生活」の大切さについて全校で考えていきます。午後13:30からの予定です。保護者の皆様にもぜひお越しいただければと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「読書感想画」〜作品を見合って良いところを見つけよう〜

 図工で描いた「読書感想画」を掲示しました。構図・塗り方など、水彩の良さを活かし、とても素晴らしい作品ができあがりました。今日は、友達の作品を見合って良いところを見つけ合いプリントに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 印象に残る表現について伝え合おう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語では「大造じいさんとガン」という物語を読んでいます。「大造じいさんとガン」には、主人公の心情や、情景を伝える表現がたくさん出てきます。今日は、印象に残った表現について書いた感想文をグループで発表し、特に気に入った文を気持ちを込めて音読しました。同じ文でも、人によって受ける印象や音読の仕方が違っていて面白かったです。

5年生体育「マット運動」 〜マット運動週間スタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では1学期は「跳び箱運動週間」、2学期は「マット運動週間」を設けて、全学年で集中して取り組んで技の向上を目指しています。「マット運動週間」は11月17日から12月4日までの3週間としています。この期間は、体育館にマットを常時並べ、実技練習の効率をよくすることと、放課にも教師指導の下で練習できるようにしています。友達の技を見ながら盛んにチャレンジしている子どもたちです。授業の終わりには、ワークシートにできた技のチェックしてさらに高度な技にチャレンジしていきます。
 

5年生図工「物語からひろがる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、一人一人がお気に入りの一冊を選び心に残った場面を絵で表現しました。「主人公の気持ちの色を考えて背景にしよう」「背景はわざとにじませて優しい雰囲気にしよう」と、子どもたちの工夫がつまった作品ができあがりました。

5年生「環境問題に立ち向かえ!常西エコレンジャー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「明日をつくるわたしたち」        〜自分たちの考えをまとめて提案しよう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、自分たちの想いをみんなに伝えるために、提案書にまとめる学習をしてきました。学級の提案の共通テーマを「よりよいクラスにするために、自分たちにできること・したいこと」とし、それぞれのグループで話を進めまとめました。グループで、提案理由・方策などを考えの提案です。学級でグループごとに提案し、今は廊下に掲示してあります。どのグループも、学級のために、友達のためにと、想いのこもった提案です。

5年生「環境問題にたちむかえ!常西エコレンジャー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向け、場面ごとのグループ・チームに分かれて練習している5年生。6時間目の最後は、発表の最後に歌う「大切なもの」の全員合唱で今日の学年練習を終えました。体育館に響き渡る素晴らしい歌声でした。他学年の先生からも賞賛の声が。真剣かつ堂々と発表する5年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食開始
1/11 成人の日
1/12 3限:5年歯と口の健康教室
1/14 児童集会 6限:委員会 現職小委員会(反省)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136