最新更新日:2024/04/27
本日:count up211
昨日:320
総数:944250

校外学習 No.1 LIXIL榎戸工場

今日は校外学習で電車に乗って工場見学に出かけました。LIXILの榎戸工場では、普段使っているトイレの歴史や作り方、最新のトイレに使われている工夫などを学ぶことができました。これからの学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育「ハードル」 〜リズムよく、飛び越え、走る!〜

 朝は肌寒ささえ感じましたが、日中は日差しも暖かくとても過ごしやすい日です。3年生は今体育で「ハードル」を行っています。ハードルの高さ、ハードルとハードルの間隔などいろいろなパターンをつくり練習してきました。今日は記録会。ハードルの高さは2セット用意し、自分の能力に合わせて選択して行いました。みんな力一杯全力で、リズムよくスムーズにハードルを飛び越えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会練習

今週から学習発表会の学年での全体練習が始まりました。音楽の佐藤先生にも歌の指導をしていただいています。回を増すごとにどんどんよくなってきています。本番に向けて3年生みんなで力を合わせて頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「光とかがみ」 〜光の進み方を調べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では「光とかがみ」の学習に入っています。今日は鏡に日光を当て、壁などに映し出しながら、「光の進み方」を調べました。壁や黒い画用紙に光を当て、距離を遠くにしたり、近づけたら、どのように映った光は違うか?などを実際にやってみて調べました。「真っ直ぐに光は進む」「遠くでは光が広がる」「遠いと映った光がうすくなる」「近くだと濃い」などに気づくことができました。次は「鏡に反射した光の、遠い近いでの暖かさはどうかな?」について予想し確かめていきます。

3年生算数「三角形」

 算数下の教科書の最初の学習は「三角形」です。今までの勉強で、辺の長さや角の大きさについて確認し、正三角形、二等辺三角形の用語も覚えてきました。今日は、プリントされた小さな正三角形、二等辺三角形を切り、それを組み合わせて、正三角形、二等辺三角形、それ以外の対称図形を組み合わせながら作りました。中には、二等辺三角形を並べ円のように作る子もいて、「もっと細かい二等辺三角形なら円ができるよ」と気づいた子もいました。算数では具体物を使った操作活動は理解を助けたり、イメージを膨らませるうえで大切な学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

 先週から学級ごとに視力検査をしています。各学期ごとに行っていきます。A(1.0以上)・B(0.9〜0.7)・C(0.6〜0.3)・D(0.3未満)の4段階で判定しています。1.0が見えなかったBからD判定の子の保護者の方には、個別に結果をお知らせしますのよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年理科「日なたと日かげ」

 日なたと日かげの温度の違いを調べました。今日は天気もいいので温度を計るのに適した日。子どもたちは、9時と12時と時間を決めて同じ場所で、日なたと日かげの温度の変化を調べました。「日なたの温度の方が高いのは?」「9時より12時のが高いのは?」など、その訳を学級で話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげおくり

少し早いですが、3年生は学習発表会で「ちいちゃんのかげおくり」を行います。今日はあいにくの天気でしたが、運動会の全体練習があった日はきれいな秋晴れで、休憩時間を使ってかげおくりをやってみました。「ほんとに見えた!」「すごーい」などの声が多く聞こえました。この体験をうまく作品につなげていきたいです。明後日の運動会はもちろん、学習発表会もみんなで力を合わせて頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科「虫の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で虫の観察をグループに分かれて行いました。バッタなどの昆虫をつかまえたりしながら、虫の様子、居場所の様子、動きなど、気づいたことを理科ノートに記入していきました。

3年社会「店ではたらく人々の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型スーパーの見学に出かけた3年生。今日は見学やお店の人へのインタビューなどをして、気づいたこと、分かったことなどをグループでまとめた後、学級全体で発表し合いました。スーパーの見学で、しっかりとメモをしてきたプリントを見ながら、商品の並べ方、お店の人の仕事の様子、外の様子などお客さんのために工夫していることを中心に発表し合いました。

運動会練習開始!

いよいよ今日から3年生も運動会練習が始まりました。3年生の学年競技は『台風の目』です。今日はルールの説明を聞き、一度練習しました。これからクラスごとの作戦や練習が大事になってきます。また、整列や体操など、競技以外の部分もしっかりと行えるように練習をしていきます。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学

爽やかな青空の下、今日はスーパーマーケット見学をしに、バローに行ってきました。普段は入れないバックヤードを見せてもらったり、店長さんに説明をしてもらいながら店内を案内してもらったりしました。また、班ごとに分かれて店内で売るための工夫を調べました。質疑応答の際には、疑問に思った事や知りたい事などを積極的に聞く事ができました。これからの学習に生かしていきましょう。今度買い物に行くときは、今日学んだ事を思い出しながら店内を回るとおもしろいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科〜植物(ホウセンカ)の観察〜

1学期から植物の成長ととしてホなウセンカの観察してきた3年生。花の時期が終わりに近づき、種子も出来はじめてきました。今日はグループに分かれて、現在のホウセンカの様子を観察しました。色の変化、葉の様子、種子はどこにあるかなど、その変化をグループで見つけ合い、理科ノートに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 着衣泳の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も着衣泳の体験をしました。「体が重く感じる」「浮きにくく沈んじゃいそう」「重くて動きにくい」など、着衣体験を通していろいろなことを実感として感じ取っていました。
また、2Lのペットボトルを抱えての浮く体験もしました。持ち方、抱え方を試しながら、浮く感覚を確かめていました。

常磐蔵作品展示

画像1 画像1
明日より16日(木)まで、常磐蔵にて3年生の図工作品が展示されます。是非ご覧になってください。なお、当初予定されていた「ここがお気に入り」の作品は、クラス掲示に変更となりましたのでご承知おきください。
画像2 画像2

3年理科「風やゴムのはたらき」

3年生ではゴムの特徴を実際にためしながら調べています。ゴム1本・2本ではどうか?強く引っぱるとどんな力が?ゴムの力を強くするには?など、ゴムのはたらきをいろいろな条件で確かめています。今日は、ゴムで走る模型(車)を使ってゴムの伸ばし方でどれくらい力が違うかを調べました。床に目印を付けて、どれだけ伸ばしたらどこまで行くかという確かめです。目標地点をめざして子ども達はゴムの伸ばし方を調整しながら確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工「ここがお気に入り」〜思い出の場所を絵に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
思い出の場所、お気に入りの場所を選んで水彩画を描きました。家族と旅行に行った風景、海での思い出、山や草原、公園などを描きました。絵の中には、先日一人一人が写した自分の姿の写真を貼り、自分の姿も絵の中に組み入れてお気に入りの場所、思い出の場所として完成させます。

公民館見学に出かけました。

6月26日、3年生は公民館見学に出かけました。案内をしてくれている人の話をしっかりと聞き、熱心にメモをとったり、質疑応答の時間には、時間が足らなくなるほど大勢の子が挙手をして質問をしたりしていました。その一生懸命さがすばらしいと思います。さすが常西っ子!あいにくの天気でしたが無事に帰ってくることができました。町のドライバーの方々にも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3年生も水泳の授業が始まりました。今日は1組と3組が入りました。暑くなってくると水の中が気持ちいいですね。水の中は思っているよりも体力を使います。毎日しっかりと寝て、体力を蓄えておいてください。だけど、授業中は寝ないでね。

親子ふれあい教室

今日は学校公開日でした。3年生の親子ふれあい教室では、トントンドンドンくぎうち名人を行いました。自分で描いた設計図を元に、お家の人に協力をしてもらいながら、すばらしい作品を作ることができました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 朝会
2/18 6限:クラブ(最終) 5限:児童会選挙
2/19 課外クラブなし(〜3/1)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136