最新更新日:2024/04/27
本日:count up19
昨日:127
総数:944535

3年生 餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日、今日は3年生が餅つきです。3年の社会科では、「昔の道具と人びとのくらし」という単元があります。昔の道具やそれを使っていたころの暮らしとその移り変わりについて学習します。祖父母や父母からその当時の様子を聞いたり,実際に生活に使用した古い道具を使ってみる体験活動を行ったりすることで、昔の人々の願いや知恵,工夫,そして暮らしの変化を学びます。
 たくさんの保護者や地元の方の協力を得て餅つきを行っています。石臼や杵での餅つきが初めての子供たちも多く、つく度に「よいしょ!、よいしょっ!」と大きな声と明るい笑顔が中庭に響き渡っています。
 お手伝いや、石臼などを貸していただいた保護者や地元の皆様、ありがとうございました。

3年生図工「紙はんが」〜いろいろな紙を使って〜

厚め・薄めの紙、波の模様やでこぼこした紙、細かな筋のある紙など、下絵に形を切り取りながら貼っていきました。髪の毛はこの紙で、身体はこの紙で、など、子どもたちは刷り上がったときの模様をイメージしながらハサミで切っていきます。人や動物、花や樹木など、部分部分をいろいろな紙を使ってていねいに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 雪合戦

26日は朝から雪が降り寒い日となりましたが、子どもたちにとっては滅多にないうれしい楽しい雪!!みんな寒さに負けず楽しそうに校庭を駆けまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校公開日

昨日の学校公開日はたくさんのご参観ありがとうございました。3限に大縄大会、4限に道徳、5限に書写で書き初め、6限に短縄大会を行いました。書き初めの時間はいつもに増して集中して取り組んでいました。大縄大会・短縄大会では、記録を目指してみんな精一杯頑張っていました。短縄大会ではいくつかの常西ギネスも生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 七輪体験3

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 七輪体験2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 七輪体験1

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 七輪体験

今日は社会科の学習で七輪体験を行いました。実行委員の児童は数日前から準備をし、この会を立派に進行してくれました。七輪に新聞や木炭を入れるところから行い、自分たちで火を起こしました。「うちわで扇ぐのは疲れるし、これを毎日三回もやるなんて昔の人は大変だな〜。」という昔と今をくらべる感想や、「疲れたけど楽しかった。自分の家にも欲しい。」、「自分で料理してるみたいで楽しい。」、「みんなで輪になって暖まれるからいいね。」など七輪のいいところも見つけていました。七輪の周りで、干し芋や干物を食べているときの子どもたちの笑顔がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生書き初め〜「友だち」を条幅紙に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から毛筆の学習を始めます。今日は書き初めとして「友だち」を条幅紙に書きました。初めに手本をよく見て、点線で書かれた練習用紙に書いてみました。大きな紙にバランス良く文字を書いていきます。いつもより太く大きな字で書いていました。練習の後は本書き、清書です。紙のどのあたりにどのような大きさで書くかをイメージし、はねや止めに気をつけながら慎重に筆を運んでいました。

運動大好き3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨で今日は運動場で遊べない残念な日となりました。運動大好きな子どもたち、体育館で3年生は「ドッジボール」「キックベース」で身体をおもいっきり動かしました。元気な声が体育館に響いています。

3年生「おいしくできました!!」〜ラスク、ホットケーキづくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も終わりに近づき、この時期になると、各クラスでお楽しみ会・レクレーションなどが計画され行われます。「みんなで楽しめること」を前提に子どもたちで話し合い、準備計画していきます。3年3組では「ラスク、ホットケーキづくり」。グループで役割を分担し、楽しそうに作っていました。

3年生 東小との交流会 3

3組の交流会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 東小との交流会 2

2組の交流会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 東小との交流会1

今日は国語の「伝えよう楽しい学校生活」という学習の発表会で、常滑東小学校に出かけました。東小の子に上手に伝えるために今日までがんばって練習してきました。どの学級も工夫を凝らした発表で、西小の子も東小の子もお互いの発表を真剣に聞き入っていました。お互いの学校の特徴や良いところ、楽しいところを知ることができ、とても良い経験になったと思います。
写真は1組の交流会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 東小との学年交流会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の金曜日(12/11)は、東小に出かけ交流会をします。本校も東小も3年生はともに3学級なので、学級ごとに交流します。子どもたちは、「東小の子に西小のことを紹介しよう」と一生懸命準備をしてきました。学校の雰囲気や様子、行事、常西っ子グループの活動などについて、写真を見てもらいながら紹介します。今日は完成に近づいた発表のリハーサルをしました。子どもたちも東小に行くことをとても楽しみにしています。喜びをたくさん感じる交流会にしたいと思っています。

3年生「常滑じまんを見つけよう」〜見学したこと、インタビューしてきたことをまとめました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に、1組は「保示港」で常滑の海・伊勢湾のことなど海の仕事に携わってみえる方のお話を聞いてきました。2組は「やきもの散歩道」でお店の方や観光に見えている方などからお話を聞きました。3組は「常滑駅」「市役所」で駅員の方、市長さんや市役所で働いている方からお話を聞いてきました。聞いたこと、分かったことをそれぞれで報告書にまとめています。写真や図・イラストで紹介しながら、常滑の今の様子、願い・いいなと思うところをまとめています。それぞれの場所で、街のため、周りの人のためにいろいろな工夫・努力があることをたくさん知ることができました。

3年 手話教室

今日は福島さんを講師に迎え、3年生で手話教室が行われました。普段どのようにコミュニケーションを取りながら生活しているか、注意をしてほしいこと、手話を使った簡単な挨拶などを学びました。また、児童それぞれの名前の表し方を教えてもらったり、ゲームをしながら手話に触れることができました。今週末から人権週間でもあります。全ての人が生き生きと生活するためにはどうしたらよいか考えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(3−1)

総合学習の常西小校区のじまんを見つけようで、1組は「港や海のようす」を調べています。今日は保示港に出かけてきました。漁協の人の話を聞いたり、漁師さんのご厚意で漁から帰ってきた船に乗せてもらい話を聞くこともできました。子どもたちにとってはまたとない経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(3−2)

総合学習の常西小校区のじまんを見つけようで、2組は「昔から大切にされているもの」について調べています。今日は神明社や、やきもの散歩道に出かけました。歴史のあるものをたくさん見てくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(3−3)

総合学習の常西小校区のじまんを見つけようで、3組は「人がたくさん集まるところ」について調べています。今日は常滑駅や市役所に出かけてきました。駅では電車の連結を間近で見学したり、市役所では普段は入れない議場に入れてもらったり、市長さんや教育長さんの話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会(最終) 2限:5年式場づくり
3/8 3〜4限:6年式練習
3/9 2限:4、5年式練習 3限:6年歌練習
3/10 5時間授業 3限:4、5年歌練習 5限:クラブ(来年度に向けて)
3/11 1・2限:卒業式合同練習1 非常食喫食
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136