最新更新日:2024/04/27
本日:count up34
昨日:131
総数:944423

夏休みもあと少し 元気に過ごそうね!〜2年生の教室の一コマ〜


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「○○のがんばり賞をもらったよ」

 通知表とともに、「さわやか調べ」「係の仕事」「欠席ゼロ」など生活や学習で頑張ったことについての賞も配られました。嬉しそうに見せてくれる子ども達です。みんな、いろいろなことにがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「ドッジボール大会」〜1組 VS 3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と3組で学級対抗ドッジボールをしました。男女に分かれての対戦。子ども達の「負けるもんか!」という熱気に包まれていました。

2年生「赤くなってきたよ!」「おいしそうなトマトだよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子ども達が育て観察を続けている一人一鉢のミニトマト。一雨ごとに大きくなってきました。赤くなり食べ頃のトマトもたくさん実ってきました。大きくなった喜び、収穫の喜びを感じながら、今朝も嬉しそうにお世話をしていました。

2年生 生活科「生きものなかよし大さくせん」〜生きもの様子をみんなに伝えよう〜

生活科で、虫やザリガニなどの生きものを観察してきました。観察をして見つけたこと、分かったことを「○○○○新聞」にして、みんなに伝えていきます。今日からは、バッタ、カマキリ、ザリガニ、テントウムシなど、自分たちが観察してきた生きものを新聞にしていくことにしました。グループでどの生きものの新聞を作るか話し合い新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッタ カミキリムシ カニ ザリガニ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 生き物が大好きな子ども達です。特に2年生・3年生・4年生は、校庭で見つけた虫やカニ、家の近くで見つけたザリガニなどを、教室や廊下の水槽・虫かごの中で飼っています。いろいろな生き物がいます。ダンゴムシは隠れれるように土や枯れ葉、バッタ類は食べ物になるように新鮮な草など、生き物の性質に合わせ、住みやすいように工夫しています。

2年生生活科「野さいを育てよう」〜大きくなってきたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は全員が一人一鉢でミニトマト、学年では学級園でキュウリ、トウモロコシ、ナス、落花生、オクラ、枝豆などの野菜を育てています。どの野菜もどんどん大きくなってきました。観察のノートにいろいらな野菜の様子を記録しました。

がらがらどんのもり読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、読み聞かせをしていただきました。今日は、大型絵本の読み聞かせがありました。

2年生 図工「まどをひらいて」〜窓を開けると何かが見えるよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色の着いた厚めの紙を使って作ります。表と裏は色が違う厚紙を丸めたり折ったりして家やマンションなどの建物にします。たくさんの窓を切り抜き、それを開けると、クマやウサギ、イルカやカニ、大人や子どもの顔などが現れます。海の家、動物の家など、窓の形も工夫しながら作ります。もうすぐ完成です。

2年生 生活科「ミニトマト観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
日に日にミニトマトが生長しています。ほとんどのミニトマトが、花が咲き、実がなってきました。水やりはもちろん、脇芽を摘んだり、追肥をしたりして、一生懸命育てています。

2年生 ハッピーモーニング跳び箱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス代表2名ずつの計8名が、2年生の代表として頑張りました。

2年生体育「さかあがり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高さの違う校庭の鉄棒。今日は自分の力に合わせて鉄棒を選び、「さかあがり」の練習を中心に行いました。補助板を使ったり、先生や友だちに補助してもらいながら、何度も何度もチャレンジです。

2年生 よい歯の子の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員の子たちが、表彰状を丁寧に作ってくれて、各学級で一人一人に表彰してくれました。

2年生 朝の会〜しっかり発表 しっかり聞きます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組の「朝の会」。2人の児童がみんなにスピーチをしていました。スピーチの後は発表者への質問タイム。昨日したこと、嬉しかったことを大きな声で上手に発表していました。発表する子も、聞く側も、とてもしっかりできています。落ち着いてとても雰囲気のよい朝の会になりました。

2年生 がらがらどんのもり読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も、がらがらどんのもりの方々の読み聞かせがありました。真剣にお話を聞いたり、腕相撲したりしながら楽しんでいました。

2年生 生活科「町たんけん」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピンクコースでは、旧東海銀行・常盤蔵などへ行きました。

2年生 生活科「町たんけん」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジコースは、一木橋・陶磁器会館・にざまつさんなどを巡りました。

2年生 生活科「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町のすてきな場所・人・物を見つけに、校区へたんけんに出かけました。緑・水色コースは、山方会館・天澤院などを巡りました。子どもたちは、たくさんのすてきなものを見つけることができ、喜んで帰って来ました。

2年生 図工「 ざいりょうから ひらめき」〜材料を組み合わせて絵を描こう〜

 毛糸、綿、ビーズ、ボタンなど、いろいろな材料を持ち寄って、その特徴を活かした絵を創り上げました。ボンドで画用紙に貼り作品を作ります。綿を活かして雲の様子、ビーズのきれいな色を活かして花、毛糸を切って川の流れなど、材料を組み合わせいきます。大きな画用紙いっぱいに材料を貼り、きれいな作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がらがらどんのもり読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「がらがらどんのもり」の方々が、読み聞かせに来てくださいました。
 子どもたちも、時間になると急いで机を下げ、読み聞かせの隊形になって、心待ちにしていました。お話の最中も、真剣な眼差しで見つめ、質問には元気な声で答えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 代休
9/1 始業式 大掃除
学級活動
9/2 給食開始
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136