最新更新日:2024/05/01
本日:count up228
昨日:251
総数:944995

12/11 5年3組 マレーシアとの交流

 今日の3時間目に5年3組はマレーシア派遣団と音楽で交流しました。「ふるさと」を全員で歌ったり、マレーシアの歌を教えてもらったりしながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 5年1組 マレーシアとの交流

 今日の2時間目は5年1組とマレーシア派遣団との交流会でした。図工で模写をしました。日本の伝統である『浮世絵』にチャレンジしました。みんな描き出す場所も様々ですがとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の5年2組は・・・

 今日の算数は、「見積もりを使って」という単元で、どうしてそうなるのかを電子黒板を使って説明の仕方を学びました。その後はいろいろな問題を解いて説明をノートに書き、みんなの前で書いて説明しました。発表する側も、聞く側もよい態度でできました。理科の授業は「電磁石」です。実験をするたびにつなぎ方を変えなくてはいけないので、教師の見本を書画カメラで写して児童は電子黒板を見ながら確認をしていました。電流の違いやコイルの巻き数の違いで電磁石の引きつける力を比較しました。電流が流れず「あれ?」とつなぎ方やエナメル線を確かめるなど、思考力を生かした実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 5年生 フェアウェル集会に向けて

 マレーシア派遣団とのお別れが近づいてきました。今日は、5時間目に学年合同で、フェアウェル集会の学年発表の練習をしました。久しぶりに学年で歌を合わせました。思春期もありちょっと恥ずかしそうな子もいますが、やはり良い声でした。本番も心をこめて歌のプレゼントをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 環境委員会 お疲れ様!

 今日は、2学期最後の資源回収でした。環境委員会では、先週で2学期分の集計は終了して、感謝状を作成しました。今日の分は3学期の集計用紙に計上してあります。みなさんのご協力によりたくさんの資源回収ができました。ご協力ありがとうございました。そして、朝から回収作業をがんばった環境委員会のみんな、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 5年2組 電磁石!

 今日の理科では、乾電池1つで電磁石に釘が何個くっつくかを数えるとともに、電流を計りながら実験をしました。5回やって平均を求めました。次回は乾電池2個で実験します。とてもみんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 5年2組 その2

 4時間目の体育は「ティーボール」の第2時です。バッティングと守備を上達するように西久保先生が「ならびっこ」を教えにきてくださいました。打って走るのが速いか、守備が速いかの基本形を楽しく学びました。6時間目は、ケビン先生の外国語でした。ケビン先生の質問に英語で答えたり、他国の給食の様子を見て驚いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 5年2組その1

 今日は、担任以外の先生方が関わってくださった授業がたくさんありました。まずは、書写です。山本先生指導による人権週間に合わせて、習字を書きました。理科では「電磁石」を作るのにがんばっていたら、通りがかった中西先生もお手伝いに入ってくださいました。おかげで100回巻きコイルを作ることができました。多くの授業をいろいろな先生がサポートしてくださって、感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 11/28 算数「単位量あたりの大きさ」その2

 算数の授業後、各教室に戻ると「問題解けたよ〜」と言う子や「ここの問題がわからないから教えて〜」と言う子などいろいろです。分からないことはそのままにせずどんどん聞いて解決しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 11/28 算数「単位量あたりの大きさ」その1

 5年生は算数を4チームに分けていますが、「単位量あたりの大きさ」から担当クラスが変わりました。ちょっと難しい文章題なのでみんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 今日の5年生

 朝晩寒くなってきました。マスクをする姿も増えてきました。学年ではいつでも一斉マスクになってもいいように予備のマスクを2枚程度ランドセルに入れておくように伝えました。さて、今日は1組と3組が書写の授業で人権週間に合わせた言葉を習字で書きました。どの言葉にしようか迷っていた子もいましたが、それぞれ何度も練習して取り組んでいました。2組は図工で読書感想画の仕上げをしました。描き上げたあとは、題名を付けたり場面の説明や工夫したところを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 今日の5年2組

 5年2組の1時間目は、身体測定でした。最初に松尾先生から、姿勢や体のバランスなどについてお話がありました。片足で立ったり、かかとをつけてしゃがんだりしてみて自分の重心について体感することができました。4時間目には栄養教諭の西濱先生による栄養指導でした。お米や栄養素について学びました。家庭科や社会で学んだ事柄もでてきました。今日も給食は完食。栄養のバランスもばっちりな5年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 5年2組 色塗りを工夫しよう!

 今日の5年2組は、図工で読書感想画の色塗りをしました。「稲むらの火」を題材に、児童は思い思いの場面を描いています。人物の服装や動きと「稲の一本一本」や「火や津波の飛び散る様子」をどう表現するかなどを中心にがんばりました。完成した子もいますが、来週も最後までていねいに取り組んで満足のいく絵画に仕上げたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 5−3「お米を見直そう」

 栄養教諭の西浜先生と一緒に、お米のよさを学習しました。昔と比べてお米を食べなくなっていることや、昔からお米と一緒に食べられてきた食品「まごはやさしい」など、初めて知ることもたくさんありました。お米のよさを見直し、これからもいっぱいお米を食べていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 体力を高める運動 5年2組

 5年生は、体力を高める運動として様々な種目に取り組んでいます。2組は、シリーズ1として長縄飛びと800m走をしました。今日はシリーズ2として、短縄飛びとTボールをしました。久しぶりの短縄跳びは、種目によっては振り出しに戻っている子もいましたが、お互いに刺激を受け合ってがんばっていました。Tボールは、野球の苦手な子も楽しく取り組めるように工夫されたスポーツです。今日は始めなのでキャッチボールやTバッティングを主にしました。だんだんいろいろな基礎を遊び感覚で養えるように進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 2日目(5年)パート3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 2日目(5年)パート2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 2日目(5年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 学習発表会1日目(5年)パート2

 百年後のふるさとを守る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 学習発表会1日目(5年)

 百年後のふるさとを守る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 B個人懇談会 PTA理事会4
12/13 B個人懇談会 HM
12/14 PTA芸術鑑賞会
B個人懇談会
12/15 マレーシア派遣団帰国
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136