最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:367
総数:951332

2年生 タブレットを使って

 タブレットを使ってクラスの部屋に入る学習をしました。教師がメッセージを投稿すると、「まだ来ないよ。」「あっ来た来た!」とあちこちから声があがりました。その後は、描画のソフトでいろいろな絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29 学年合同体育 2年生

全クラスが揃っての運動会練習です。今日は徒競走の練習をしていました。スタートの仕方やゴールを駆け抜けることを学んで実践しています。リレーの選手を走って決めたクラスもあったようです。今日決められなかったクラスは後日決めます。空いた時間には草取りもしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 マット運動

 2年生の体育「マット運動」の様子です。いろいろな技に挑戦しています。ペアの子が見てくれていて「OK上手にできたよ。」、「ひざがもう少しのびていたらいいのに。」などの声が聞こえてきました。「うまくいかないからもう1回やってみるね。」とさらにきれいに技を決めようと挑戦している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 がんばる給食当番 2年3組

当番の子ががんばっています!なるべく同じ量にしようとしていますが、これがなかなか難しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 2年生 虫取りをしたよ

 生活科の学習で、各クラスが虫取りをしました。その後観察記録を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 「わっかからへんしん」

 わっかの仕組みを利用した帽子作りの本番です。先週試作品を作ったので、仕組みはよく理解しています。しかし丈夫で大きい色画用紙なので練習の時より扱いにくく悪戦苦闘している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 書写

 書写では、先生の書いた字を見て、直した方がよいところを見つけ合っていました。正しい字を確認して練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.17 どうぶつ園のじゅうい 2年2組

教科書を読んだり動画を見たりして、獣医さんについて驚いたことや初めて知ったことを作文用紙に書いていました。朝早く見回っていることや、いっぱいいる動物の世話をしていることなどについて書いている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 いきものと友だち

 生活科では、秋の自然の中で生きものを見つけたり観察をしたりします。今週は事前学習として、生きものについて写真を見ながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 鍵盤の練習

 コロナ感染対策のため、鍵盤ハーモニカを吹くことができないので、鍵盤ハーモニカは指の練習、ミニキーボードは音を出して指の練習をしています。音の指輪をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 かけっこ 2年3組

2年3組の子たちが一生懸命走っていました。スターターを子どもが担当しています。待つ人もしっかり順番を待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生その3

国語は、「どうぶつえんのじゅうい」の学習です。獣医さんの1日の仕事を読み取っていきます。また身体測定をしました。コロナ感染予防についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生その2

 図工は帽子作りをします。今週は試作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生その1

 生活科では、野菜の観察のまとめをして、冊子にしています。また、音楽では鍵盤の練習が難しくなってきたので、弾きやすいようにドレミの指輪を作ってみました。きっと上達していきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の下校チーム

 2年生の下校チームは1年生からの続きでしたが、より安全に、コロナ対策も考えて少し人数を減らした編成をしました。新しく自分が班長をやろうという姿が見られ、たのもしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!今週の2年生

 2年生の2学期がスタートしました。みんな元気そうです。新しい学習に向けて目がキラキラ輝いています。がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.3 雨のうた 2年1組

国語の学習です。全員で先生の後に続いて読み、その後に気づいたことを発表しています。
「リズムが同じ!」「同じ言葉が使われている!」と、目の付け所のよい発言がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.3 マット運動に向けて 2年2組

これからの体育で、マット運動を行うようです。今日はどんな技を練習するのかの説明を聞きました。動画も見て、どのような技かの確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.3 トイレスリッパをそろえる! 2年生

廊下を歩いていたら、トイレスリッパをそろえている子を発見しました!誰に言われるでもなく、自分からそろえています。その心が素晴らしい!
画像1 画像1

9.2 朝の時間 2年生

朝読書が始まる前の時間ですが、多くの子が席についての読書を始めていました!2年生、すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136