最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:187
総数:684445

いよいよ

画像1 画像1
明日から五年生は自然教室です。
体調を万全に整えて、明日が迎えられるといいですね。

2年生 楽しかったよ!秋の遠足 東山動物園!

 2年生は東山動物園に行ってきました。北側の動物を見学した後、1組と2組に分かれて、飼育員さんによる環境教育プログラムを受けました。
 1組は類人猿について。オラウータンが食事をする様子や歯で器用にペットボトルを開けてジュースを飲むところを見せてもらいました。その後、オラウータンやチンパンジーゴリラなどの手形と自分の手の大きさを比べて見たり、握力を比べてみたりしました。人間がジャングルの木を切って、代わりに人間の生活の役に立つアブラヤシという木を植えたことで、オラウータンが絶滅の危機に瀕していることが分かりました。
 2組は一人一人がえさをやりながら、ゾウの鼻をさわらせてもらいました。大変貴重な体験をさせてもらいました。このアジアゾウの体重は、約4000キロもあると聞いて、自分の何人分なんだろう、と考えている子もいました。他にも、ゾウは鼻で挨拶をすることや、鼻の長さは150センチ以上もあること、鼻で1回に約10Lもの水を汲めるのだということを知りました。
 楽しみにしていたお弁当を食べた後は、グループごとにいろいろな動物を見て回りました。初めてのグループ行動でしたが、みんな集合時間に間に合うように戻ってくることができました。
 とても楽しくてためになる遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 名古屋港水族館に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った遠足の日がやってきました。行きのバスの中では、実行委員さんの計画した「いつどこゲーム」や「ナンバービンゴ」等を行い、楽しく過ごすことができました。
 水族館の中は、グループごとに見学をしました。遠足では、初めてのグループ行動でしたが、どの班も集合時間を守って、仲よく見学してくることができました。
 子ども達の人気ナンバー1はベルーガとイルカショーです。ベルーガの水槽では、ガラスに顔をくっつけて、ベルーガの泳ぐ姿に見とれながら「かわいい!」を連発していました。イルカショーでは、賢くかわいいイルカの繰り出す技の数々に、最初から最後まで拍手と歓声が続きました。ペンギンやウミガメなど見どころいっぱいの名古屋港水族館を堪能し、素敵な1日を過ごしました。

瀬戸で大発見!その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、秋の遠足その2です。

瀬戸で大発見!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、遠足で瀬戸へ行きました。まずは、瀬戸の窯垣の小径を瀬戸のガイドさんと一緒に歩きました。道のいろいろな所に焼き物があり、びっくり!よく見てみると、名前が分かるように屋号が書いてあります。続いて絵付け体験です。細い線を書こうと手が震えている子もいれば、大胆にお皿全面を塗っている子もいて、それぞれ個性が表れた作品となりました。焼き上がりが楽しみですね!午後からは、瀬戸蔵ミュージアムの見学です。どうやって陶器や陶磁器ができているか、実演をしてもらいながら見学し、とっても勉強になりました。今日学んだことは社会の学習に生かしていきましょうね。

世界一周!小旅行!【6年】

 リトルワールドで小さな世界旅行をしました。自分で選んだ国の衣装を着てポーズを取ったり、デザートを食べる時に現地の人と楽しんだりと、様々な体験をして世界を肌で感じることができました。これからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 遠足楽しかったね!(1年生)

 今日は待ちに待った遠足です。気持ちのよい気候で遠足日和でした。河川環境楽園には9時15分に到着。開園を待って1番に入場しました。
 アシカショーに行く学校が多いので、アクアトト内は思ったよりすいていました。ゆっくり観察をして、スケッチもしました。オオサンショウウオやメコンオオナマズ、ピラルクーなど、大きな魚にはびっくり。楽しく回りました。
 たくさん見学したらおなかが空いたので、少し早いお弁当の時間にしました。おうちの方の手作りのお弁当をおいしくいただきました。
 午後は自然ビンゴをしました。自然の物を見つけて草の汁を付けていきました。なかなか見つけられない物をみんなで教えながら進めました。鳥の羽や蜘蛛、バッタなどほとんどの子が25個もある自然の物を見つけることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度が楽しみです!

 本日、就学児健診がありました。半年後の入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1

福祉委員会 後期もよろしくお願いします!

画像1 画像1
 後期委員会が発足して初めての「すいすいキャップが集まる水曜日」がやってきました。前日の校内放送を行わなかったにも関わらず、今日も大口町のごみ袋2袋分のキャップが集まりました。
 後期委員会15名、張り切っています。前期に引き続いて、ご協力をよろしくお願いいたします!

10/12忍者の修行!?(1年生)

 今日の体育はマットと跳び箱を使って、転がったり、登ったり、飛び降りたりして遊びました。かわいい忍者の修行のようでした。
 次回は、どんな飛び降り方ができるかみんなで見せ合います。今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

生き物の観察と鍵盤ハーモニカ(1年生)

 3連休明け、ほとんどの子が元気に登校できました。生活科の時間にはアリの体の絵を描いてから、虫めがねで見ました。足が6本あるとか、体は3つに分かれているとか何となく分かっていたことを確かめることができました。
 音楽の時間には鍵盤ハーモニカの練習をしました。「ひのまる」の音がだんだんそろってきました。発表会では「きらきら星」を演奏する予定です。「ひのまる」の練習がきっといきてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生、すごいなあ!」〜朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会では、陸上記録会の表彰もありました。次々に名前を呼ばれる入賞した人たち。その姿を、5年生がしっかりと見つめていました。その瞳からは、「来年は、自分たちの番だ!」という気持ちと6年生に対する憧れが感じられました。その後、6年生全員から、下学年のみなさんへ「応援ありがとうございました。」というあいさつがありましたね。マナーや応援、補助員の仕事など、練習から全員で取り組んだ6年生に、改めて拍手を贈りたいと思います。

10/11「不思議だなという思いを大切に」〜朝会1

画像1 画像1
 今朝の朝会では、一輪車バックと黒鉄馬で合格した二人の表彰がありました。その後、校長先生から、先日の陸上記録会と大隅博士のノーベル医学生理学賞受賞にちなんだお話をいただきました。校庭で拾ったヤマボウシの実を、「校長先生、これ何の実ですか?」と聞いてきた人たちのことを紹介しながら、「なんだろう?」「なぜだろう?」という気持ちを大切にしてくださいという内容でしたね。

お話の絵を描きました!(1年生)

 図工の時間には「お話の絵」に取り組みました。お話は「ゆめみこぞう」という昔話です。鬼が出てきて怖い目に会いそうになりますが、小僧さんが勇気を出して乗り越え、幸せになるというストーリーです。
 今日は四つ切の大きな画用紙一杯に鬼の顔を描きました。その後、小僧さんを小さな紙に描きました。次回は絵の具で色塗りをします。どんな絵になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生歴史学習

画像1 画像1
 今日は、町歴史民俗資料館より学芸員の西松さんに来ていただき、郷土の偉人 堀尾吉晴公について、お話していただきました。戦国時代に生きた武将の話は、とてもドラマチックで興味深いものでした。わかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

図書館ボランティア

画像1 画像1
 今日は図書館ボランティアさんが、給食をつくってくださいました。
 ツイストロールパンとあざやかな色のマメです。とても器用な手さばきでした。
 ありがとうございました。

10/7 町あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、月1回の大口町のあいさつ運動がありました。
 たくさんの方々に来ていただき、さわやかなあいさつが交わされました。
 ありがとうございました。

あいさつ週間

画像1 画像1
今日は来年度入学予定の子もあいさつ運動に参加してくれました。明日は町内全体のあいさつ運動の日です。三つの門で元気なあいさつの声が聞けるのが楽しみです。

自然教室近し!

画像1 画像1
 今夕、自然教室へのリハーサル「トーチトワリング」がありました。
 「ゴーッ!」という炎の音が、今日の強い風で一層増しました。最初は怖さを感じていたようでしたが、今までの練習による自信がその気持ちを簡単に乗り越えさせたようです。見事でした。当日、よい天候の中で、見る人たちに感動を与えてほしいと思います。

2年生 町探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、大森新聞店とグループホームジャガイモにお邪魔しました。どちらも学校の近くにあるのに、意外に知らなかったという児童が多く、初めて見ること聞くことにどの子も目をキラキラ輝かせていました。児童からの質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
10/13 秋の遠足(5年以外)
10/14 自然教室5年
10/15 自然教室5年
10/17 5年代休日
10/19 もみじ読書(〜28日)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560