最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:187
総数:684421

さつまあげのお好み焼き風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はめずらしいメニューです。さつまあげにソースと青のりがたっぷりとかかっています。子ども達には人気のメニューでした。

授業のようす(5年生)

画像1 画像1
5年1組は体育です。ハードル走のタイムがすごく向上しました。

授業のようす(5年生)

画像1 画像1
図工で5年2組の夢の塔を作成しています。

授業のようす(6年生)

画像1 画像1
国語で学習した「やまなし」の水の底の様子を描いています。

12/1授業のようす(3年生)

画像1 画像1
3年1組の算数は距離の単位について発表しています。3年2組の書写では「ビル」というカタカナを毛筆で書いています。

劇団「風の子・中部さん」ありがとう!!(1年生)

 今日は、劇団「風の子・中部さん」の「かぶと山大そうどう」の劇を見ました。
 体育館に入ると、フロアーに舞台が作ってありました。目の前で繰り広げられるお話の世界に目をパチクリ!カブトムシやクワガタの取っ組み合いのシーンでは驚いていました。蜘蛛の巣が飛んでくるところでも、ビックリ!1年生の場所は、特等席でした。
 5時間目にはお手紙を書きました。お礼の気持ちをこめて書くことができて、感心しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 ふれあい鑑賞会〜かぶとやま大騒動〜

画像1 画像1
 劇団風の子中部の皆さんによる「かぶとやま大騒動」を見ました。虫のこと、友達とのこと、自分自身のこと、自然のこと、命のことなど劇を通してのメッセージをそれぞれが自分なりに受けとめていたようでした。笑いあり、心打たれる言葉あり・・・素敵な,
あっという間の75分間でした。

3年 総合学習干しイモを作ったよ!

画像1 画像1
 総合学習「昔の人の知恵を学ぼう」の第3弾として干しイモ作りを行いました。収穫してから1ヶ月程寝かしておいたサツマイモを蒸すと、イモは、金色に光り輝いていました。お皿におイモを乗せて、洋食ナイフで1cm程の厚さに輪切りしていきます。が、柔らかいイモを切るのに予想以上に苦戦している子も…。「ナイフの先から入れていくといいよ!」「イモをつぶさないように優しくね。」― そんなアドバイスを生かしながら、みんな慎重に作業を進めていきました。切ったイモをざるや網、かご等に広げて、みんなの「おいしくなあれパワー」を送り、日光のいっぱい当たるところに置きました。後は干し上がるのを待つばかり。金曜日にはみんなで干しイモパーティーの予定です!
(※皮をむいた後につまみ食いをした蒸しイモは、びっくりするくらいの  甘さでした。干しイモへの期待も高まるばかりです。)

11/29朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの学級が大縄を跳んでいます。

風にもまけず

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は風が強く、かなり寒い1日でした。放課の子どもたちはそんなことはものともせず、元気よく遊んでいます。

手が冷たい(3年生)

画像1 画像1
先日収穫したさつまいもを洗って、干しいもを作ります。

マーボー大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はマーボー大根。ご飯にかけて食べるととてもおいしいです。揚げシュウマイもついて中華メニューでした。

11/28 朝会〜学習発表会を振り返って〜

画像1 画像1
 冷たい風にも負けない子どもたち。朝会では、元気よく挨拶をして気持ちよく週のスタートをきることができました。校長先生より、19日に行われた学習発表会を振り返って各学年の様子、がんばっていたこと、良かったことなどを聴かせていただきました。前回の朝会でお話しいただいた、学習発表会のめあて、「豊かな表現力」「協力」は、どの学年も達成することができましたとお褒めの言葉をいただき、「さあ、次も頑張ろう」という気持ちにあふれているみんなです。

2年生 大豆の収穫をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科で育てている大豆を収穫しました。先回は、枝豆としての収穫でしたが、今回は四分の一ほど残しておいたものを最終的に大豆として収穫しました。友達と力を合わせて畑から引き抜き、殻を剥いて大豆を取り出しました。中から虫が出てきても、さすがに慣れてきたのか、先回のようにキャーキャー言う子は少なくなり、何だかそれも楽しんでいるようでした。いろいろな野菜を栽培することを通して、だんだんと自然に慣れ親しんできた2年生です。カラスや虫に食べられているところもありましたが、立派な大豆をたくさん収穫することができました。3学期はどうやって調理しようかな。今から楽しみです。

はこの工作をしました!(1年生)

 今日は、箱を使って工作をしました。家からたくさんの箱をもってきました。いろいろ組み合わせて、何に見える考えて作りました。子供の自由な発想に驚かされます。ロボット、鬼、ごみ収集車、キャリーカーなど、いろいろな工作ができました。箱が足りなくて困っている子には、優しく声をかけて、分けてあげる姿は微笑ましかったです。
 最後の写真は、体育や休み時間の様子です。逆上がりや馬とび、カエル倒立ができる子が増えてきました。休み時間には、ドロケイ(鬼ごっこ)をして楽しく過ごしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おいしい!」「うれしい!」調理実習(6年生)

 1組も昨日に続き、後半の調理実習を行いました。焼きうどんにハンバーグ、オムライスなど、難しそうなメニューもありましたが、時間内にしっかりと完成することができました。「おいしい!」と言いながら笑顔で班の仲間と食べる姿や、「おいしい」と言ってもらって嬉しそうにしている姿を見て、ほほえましく感じました。
画像1 画像1

家族の笑顔のために(6年)

 2組は今日、後半が調理実習を行いました。前回とはまた違った料理がお目見え。パスタや生姜焼き、餃子などなど。片づけまでが時間ぎりぎりになってしまうところもありましたが、その様子を見て友達が手伝ってあげるという姿がみられ、とてもうれしくなりました。
画像1 画像1

尾張めし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の味ご飯は「尾張飯」でした。鶏肉はもちろん,油揚げ、にんじん、そして切り干し大根の大変細いのが入っていました。切り干し大根は伊吹おろしの乾燥した風を利用して昔から作られていたのですね、

11/25 図書ボランティアさん

 東京では、雪が降ったニュースが聞かれ、こちらでも連日寒い日が続いています。図書館の桜も秋から冬に模様替えです。季節の移り変わりを感じてもらえるといいな、と思います。今日は、ボランティアさんが作業中に、通りがかった子どもたちが「きれいにしてもらってありがとうございます!」と声をかけてくれ、ボランティアさんたちも感激していました。そんな南小の子どもたちを自慢に思います。

画像1 画像1

家族の喜ぶ食事づくり(6年)Part2

 一昨日の2組に続き、1組でも「家族の喜ぶ食事」の学習として前半の人達が調理実習を行いました。それぞれの家庭で聞いてきた調理方法を一つ一つ確認しながら、取り組んでいました。作った料理は、班の仲間と分け合い、おいしく食べることができました。今回の実習を生かして、ぜひ家族のためにも作ってほしいと思います。
 明日は、1組、2組両クラスとも後半の人達が実習を行います。
画像1 画像1

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
12/1 口座振替日
12/2 町あいさつ運動
12/6 クラブ
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560