最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:104
総数:684529

2年生 大豆の収穫をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科で育てている大豆を収穫しました。先回は、枝豆としての収穫でしたが、今回は四分の一ほど残しておいたものを最終的に大豆として収穫しました。友達と力を合わせて畑から引き抜き、殻を剥いて大豆を取り出しました。中から虫が出てきても、さすがに慣れてきたのか、先回のようにキャーキャー言う子は少なくなり、何だかそれも楽しんでいるようでした。いろいろな野菜を栽培することを通して、だんだんと自然に慣れ親しんできた2年生です。カラスや虫に食べられているところもありましたが、立派な大豆をたくさん収穫することができました。3学期はどうやって調理しようかな。今から楽しみです。

はこの工作をしました!(1年生)

 今日は、箱を使って工作をしました。家からたくさんの箱をもってきました。いろいろ組み合わせて、何に見える考えて作りました。子供の自由な発想に驚かされます。ロボット、鬼、ごみ収集車、キャリーカーなど、いろいろな工作ができました。箱が足りなくて困っている子には、優しく声をかけて、分けてあげる姿は微笑ましかったです。
 最後の写真は、体育や休み時間の様子です。逆上がりや馬とび、カエル倒立ができる子が増えてきました。休み時間には、ドロケイ(鬼ごっこ)をして楽しく過ごしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おいしい!」「うれしい!」調理実習(6年生)

 1組も昨日に続き、後半の調理実習を行いました。焼きうどんにハンバーグ、オムライスなど、難しそうなメニューもありましたが、時間内にしっかりと完成することができました。「おいしい!」と言いながら笑顔で班の仲間と食べる姿や、「おいしい」と言ってもらって嬉しそうにしている姿を見て、ほほえましく感じました。
画像1 画像1

家族の笑顔のために(6年)

 2組は今日、後半が調理実習を行いました。前回とはまた違った料理がお目見え。パスタや生姜焼き、餃子などなど。片づけまでが時間ぎりぎりになってしまうところもありましたが、その様子を見て友達が手伝ってあげるという姿がみられ、とてもうれしくなりました。
画像1 画像1

尾張めし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の味ご飯は「尾張飯」でした。鶏肉はもちろん,油揚げ、にんじん、そして切り干し大根の大変細いのが入っていました。切り干し大根は伊吹おろしの乾燥した風を利用して昔から作られていたのですね、

11/25 図書ボランティアさん

 東京では、雪が降ったニュースが聞かれ、こちらでも連日寒い日が続いています。図書館の桜も秋から冬に模様替えです。季節の移り変わりを感じてもらえるといいな、と思います。今日は、ボランティアさんが作業中に、通りがかった子どもたちが「きれいにしてもらってありがとうございます!」と声をかけてくれ、ボランティアさんたちも感激していました。そんな南小の子どもたちを自慢に思います。

画像1 画像1

家族の喜ぶ食事づくり(6年)Part2

 一昨日の2組に続き、1組でも「家族の喜ぶ食事」の学習として前半の人達が調理実習を行いました。それぞれの家庭で聞いてきた調理方法を一つ一つ確認しながら、取り組んでいました。作った料理は、班の仲間と分け合い、おいしく食べることができました。今回の実習を生かして、ぜひ家族のためにも作ってほしいと思います。
 明日は、1組、2組両クラスとも後半の人達が実習を行います。
画像1 画像1

唐揚げ

 今日の給食は鶏の唐揚げです。人気メニューのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 リンゴの皮むき(5年生)

 リンゴの皮むきです。できるだけ皮はうすく長く切ります。ずいぶん上手な子もいました。家でお手伝いをしているのでしょうか。
画像1 画像1

12月1日(木)は口座振替日です。

画像1 画像1
 

家族の喜ぶ食事づくり(6年)

 家庭科で、「家族の喜ぶ食事」について学んでいます。家族の好みや栄養、食材選びなどについて考えながら、一食分の献立を立てました。今日は、そのおかずを作る調理実習。今まで、グループで仲間と共に調理実習を行ってきましたが、今日は、自分一人で作り上げました。大きな問題もなく、おいしそうなにおいが調理室に漂っていました。作ったおかずは、グループの友達に食べてもらいました。感想をもとに、家族にも作ってあげてほしいと思います。
 今日は2組の前半でした。木曜日には、1組の前半。金曜日には1組と2組の後半が調理実習を行います。
画像1 画像1

今日の調理クラブのお料理は?

 今日のクラブの時間には、「フレンチトースト」を作りました。今回は、材料だけ用意して、使う道具は自分たちで考えました。手際よく進めて、あっという間にできあがり。みんなでおいしく食べました。
 片付けはいつもの通り、シンクの中までピカピカにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーうどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「カレーうどん」。給食でしか味わえないソフト麺です。みんな胸にカレーを飛ばしながらおいしそうに食べていました。

ハードル走(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の成果が出て、最初のころよりずいぶん速くなりました。

空の青(2年)

ワークスペースにブルーシートをひいて、空の青を描いています。
画像1 画像1

調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分一人で一品作ります。みんなおいしそうです。

放課2

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちの良い青空のもと、子ども達は思いっきり走り回っています。

11/22 放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かいおだやかな日で、外遊びには絶好の気候です。たくさんの学級が大縄を跳んでいます。

2年生 ぼくたちの村の河童伝説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習発表会では、「ぼくたちの村の河童伝説」という劇を演じました。始まる前は緊張した児童の様子が見られましたが、いざ始まると、どの子もみんな練習の成果を出し切りました。大きな声で台詞を言ったり、堂々とけんばんを演奏したりすることができました。終わった時には、拍手をたくさんもらって、満足そうな顔で教室に戻りました。今日の演技は、120点でした!

つながりの実(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はオリジナル劇「つながりの実」を発表しました。内容は、互いの違いをけなして暮らす4つの精たちは、ある日、何もない世界へととばされるというものでした。共生するために大切なことは何かを劇を通して考えてきました。
 以下は子どもが直前に書いた、本番に向けた決意の一部抜粋です。
 『私はこの劇で協力することの大切さを伝えたい。子どもだけでなく、大人にも。協力の意味は、同じ目的に向かってみんなで力を合わせるということだ。この劇はまさにその通りだと思う。私たちはいつも仲間と一緒にがんばってきた。大成功してよかったと笑顔で終われる劇にしたい。』
 子どもたちは学年目標『チーム』に向けて58名で劇を創り上げました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
12/12 個人懇談会(一斉下校13:30)
12/13 個人懇談会(一斉下校13:30)
12/14 個人懇談会(一斉下校13:30)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560